弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2023年6月 8日

小川さゆり、宗教2世

社会


(霧山昴)
著者 小川 さゆり 、 出版 小学館

 今も、たくさんの宗教2世の子どもたち(とっくに大人になっている人も)が苦しみ、泣いているのだろうと、この本を読みながらひしひしと実感しました。著者は統一協会2世です。父は教会長をつとめ、母も熱心な信者です(今でも、二人とも信者のようです)。
 両親は合同結婚式で結婚しています。1988年10月に韓国のメッコールの工場での合同結婚式です。メッコールは統一協会系の企業・一和が製造・販売する炭酸飲料です。私の事務所にも、それを知ってかどうか知りませんが、贈答品として持ってきてくれた人がいました。あまりうまくはないコーラです。
協会長までつとめた父は、大学生のころ原理研究会に誘われ、アメリカに渡って統一神学校に留学したエリートのようですが、教会長の座はおろされたようです。著者が大好きだった母は、家のなかと外の統一協会でのニコニコ顔の落差が激しかったようです。
 家には、祈禱室があり、文鮮明夫婦の写真が飾ってありました。母は6人の子を産み、著者の下の3人の妹は養子に出されています。経済的には楽ではなかったようですが、それは統一協会に献金した結果でもなさそうです。
「神の子」として育てられた著者は統一協会の試験(原理試験)を受け、高校3年生のときには父の指導も受けて原理講義大会に出場し、全国2位に選ばれました。
 大学は、韓国にある統一教会系の鮮文(ソンムン)大学に入ることを希望していました(入学はしていません)。
 父も母も、統一協会に行くと、いつもニコニコしていて、「いい人」であり続ける。しかし、家では、まったく違う顔を見せる。二人の親が言っていることとやっていることが違いすぎるのに、著者はついていけないと思い、ついに脱会します。自分の家族を幸せにしようとしないのに、統一協会では家庭の完成や、世界の幸せと統合を祈る。あまりにかけ離れた姿に、いよいよついていけないと思ったのです。
 あんなに噓つきで、家族に対して逃げてきた父を許せない。
 こんなにボロボロになった娘を気にも留めず、統一協会に行ったらニコニコといい人を演じている母が許せなかった。
 著者は、日本外国特派員協会で記者会見しました。仮名ながら、顔を出してのことです。ところが、記者会見の途中に、統一協会の代理人弁護士から直ちに中止しろというFAXが届きました。そして、そこには著者の両親のサインもあったのです。
宗教2世をこんなに苦しめる宗教って、いったい何なんだろうと、つくづく思いました。自分と家族の幸せを願って入信したはずなのに、それは主観的な満足だけで、客観的には子どもたちを肉体的にも精神的にも苦しめているという現実があるわけです。
この本とあわせて、ノンフィクションコミック「『神様』のいる家で育ちました」(文芸春秋)も読みました。マンガですが、とてもシリアスな内容で、笑える話ではありません。統一協会、エホバの証人、幸福の科学、創価学会、いろいろな「宗教」の2世たちの苦悩がとても分かりやすく描かれています。
 心の迷いを救ってくれるはずの「宗教」が、ますます苦悩を深めてしまう現実があることを知り、空恐しくなりました。
(2023年3月刊。1500円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー