弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2022年9月 4日

料理道具屋にようこそ

社会


(霧山昴)
著者 上野 歩 、 出版 小学館文庫

 東京にはアメ屋横丁と同じように有名な、カッパ橋道具街があります。残念ながら、「アメ横」には行ったことがありますが、「かっぱ橋」にはまだ行ったことがありません。巣鴨のおじいさん、おばあさん銀座も、まだ話で聞くだけです。ぜひ一度行ってみようと思います。
 おろし金(がね)もいろいろ。ふわふわとした柔らかい食感が出るおろし金、シャキシャキした粗い食感になるおろし金、少しの力で大根がおろせるおろし金、金属アレルギーの人用のおろし金、一人暮らし用、一度に20人前の大根おろしをつくるための業務用、生姜(しょうが)用、チーズ用、ワサビ用、山芋用、柑橘系の皮用...料理人によって求める味わいも、使い勝手も、用途も違う。全ての人の希望をかなえる道具はない。
 でも、それに応じようとする料理道具屋があってもいい。効率を無視し、在庫回転率も無視する。ええっ、そんなんで商売人として生き残れるのでしょうか...。
 店が繁盛するのは、その店がどれだけ多くの客から愛されているかによる。うーん、分かりますけれど...。インターネット万能時代に、対面営業で、果たして生き残れるのか...。
 時代を変革するのは、いつだって、若者、バカ者、そしてよそ者だ。
 これは、弁護士の世界、そして法曹の世界にもあてはまる法則なのではないかと思います。
 和食の料理人なら、刺身などの切り身を薄く切る柳刃、野菜用薄刀、魚をさばくための出刃、それぞれ大小。こう数えると、少くとも6本の包丁を使い分ける。ともかく、日本料理にとって、包丁は、とても大事なことは明らか。
 ファミリー・レストランのショーウィンドーに飾ってある料理サンプルは日本独特のものだそうです。いかにも美味しそうに、よくできていますよね。一品料理をアラカルトで注文するときには、必須ですが、コースで注文すると不要。だけど、注文するまでのドキドキ感を味わうためには、食品サンプルも必要ですよね。
 そんなドキドキ感が伝わってくる文庫本でもあり、読みながら心の満ち足りた思いを楽しむことができました。
(2022年4月刊。税込814円)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー