弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2023年3月25日

あつまる細胞

人間


(霧山昴)
著者 竹市 雅俊 、 出版 岩波科学ライブラリー

 私は1月半ばに「ゲタ骨折」しましたが、1ヶ月以上たっても骨がくっつかないままです。
 ところが、この本によると、動物の体の複雑な構造は、細胞自身が自律的につくり出すとしています。つまり、細胞は勝手に集まるというのです。
 そこにカドヘリンが登場します。著者が命名しました。今や、ヒトでは20種類以上のカドヘリンが発見されている。カドヘリンは、細胞と細胞をくっつける。体を構成する細胞は、三つのカドヘリンのどれかをもっている。
 カドヘリンの立体構造を眺めると、細胞外領域は五つの単位に分割されていて、ちょうど五つの団子を串刺ししたような形になっている。そして、この串が弓のようにしなっている。
 カドヘリンは、柔らかい細胞膜どうしを糊づけしているわけではなく、その裏側にあるアクチン骨格(細胞膜より固い構造)どうしを結びつけている。
 
 軸索が目標の神経細胞に到達したとき、そこでシナプスが形成される。このシナプスの形成にもカドヘリンが関与している。
 近年、カドヘリンの世界はもっと複雑であることが分かってきた。カドヘリン「のような」タンパク質が多数見つかっている。
 そして、結局、カドヘリンとは、たまたまカテニンに結合することにより、「接着分子」としての地位を確立した分子なのだ。
 E-カドヘリンは、発がんという、がんのもっとも本質的な過程にも関与する。
 一定の条件があれば、E-カドヘリンを失った細胞はがん化することから、このE-カドヘリンにはがん発症を抑制する機能があると推定できる。
 細胞が自然に集まっているのであれば、私の「ゲタ骨折」も、いずれゆっくり骨が癒合してくれることでしょう。それを期待して、ギプスなしの生活を続けます。
(2023年1月刊。税込1870円)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー