弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2023年3月20日

孤高の狩人、熊鷹

生物(鳥)


(霧山昴)
著者 真木 広造 、 出版 メイツ出版

 圧倒的な迫力です。熊鷹(クマタカ)の目付きの鋭さには、見ているだけでタジタジとさせられます。
 山形県生まれの写真家が山形の朝日連峰に出かけて捉えたクマタカです。どの写真もピントが見事なほどあっていますので、その広げた翼の美しさに思わず息を呑みます。
 冬の時期に、年間50日から60日間も、山中、ブラインドにこもって、ひたすら待ち続けてクマタカを待ちます。深い積雪の中、厳寒との戦いです。それなりの覚悟と強い姿勢がなければ撮れない画像です。それでも、シャッターチャンスは10%以下。ひゃあ、すごいです。こんな寒さに耐えて6年間もがんばったんです。クマタカも写真を構えている人間には気がついていたようです。なにしろ、ときに目線があうのですから...。
 クマタカは、古くから鷹狩りのタカとして利用されてきた。
 オスとメスと目で見て識別するとのこと。メスは次列風切が長く、翼の幅が広く見える。オスは、次列風切と初列風切の長さの差が少ない。なので、メスのクマタカのほうが少しばかり大きい感じです。
 紅葉の秋をバックとしたクマタカの写真もありますけれど、やはり真っ白な雪景色のなかのクマタカのほうが断然、迫力があります。
 カメラを向けると、クマタカもそれに気がついて、じっとにらみつける。その眼光の鋭さ、その迫力に圧倒された。まさしく、そのとおりです。
 ブナの大木の上のほうで子育てしているクマタカ親子の様子もカメラで捉えています。いったい、どうやってこんな写真を撮ったのでしょうか...。
 大空を悠然と舞うクマタカは気品があります。この本では「貴賓」と書かれています。
 クマタカがヘビを捕まえて飛んでいる写真もあります。ヘビたって食べるのですね。ヘビから噛まれてしまいそうですが...。
 ところが、2羽のカラス(ハシブト)に追われて必死に逃げていくこっけいなクマタカの姿もとらえられています。2対1ではクマタカも、うるさくてかなわん、もう相手にせんどこ...という感じで、逃げまどっているのです。
 6年間の血と汗の結晶が見事な写真として結実しています。撮影データもぎっしり。こんなに詳しく記録していくものなんですね、驚きます。
 ぜひ、あなたも手にとって眺めてみてください。一見の価値は大いにあります。
(2022年10月刊。税込2200円)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー