弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2023年2月24日

満蒙開拓、夢はるかなり(上)

日本史(戦前)


(霧山昴)
著者 牧 久 、 出版 ウエッジ

 茨城県水戸市に「日本農業実践学園」があるそうです。全寮制で、学生数は全体で100人ほど。戦前の満州に満蒙開拓青少年義勇軍を送り出すのに大きく貢献した加藤完治の孫が学園長(六代目)をつとめている。
 戦前、加藤完治は「満州開拓の父」と崇(あが)められていたのが、戦後になると一転して、「中国侵略のお先棒を担(かつ)ぎ、侵略の先兵を育てて満州に送り込んだ」と厳しく糾弾された。しかし、本当に侵略軍だったのかと、反論したいようです。
 でも、青少年義勇軍の実態についてのレポートを読むと、そこに参加した青少年たちが、いろんな意味で虐待されたこと、内部ではリンチがひどく、外部に向かっては乱暴・狼藉がひどく、あげくの果てにソ連軍進攻のなかで多くの犠牲者を出しているという現実から目をそらすわけにはいきません。「侵略の先兵」となった青少年は哀れな犠牲者でもあったというのは事実でしょう。すると、それをあおって推進した加藤完治の責任はきわめて重要であることは明らかでしょう。決して美化できるはずはありません。
 この本を読んで、昭和14(1939)年6月7日、明治神宮外苑競技場で2万人を集めて満蒙開拓青少年義勇軍の壮行会が盛大に開かれたことを知りました。主催したのは、なんと朝日新聞社です。朝日新聞社は戦前、戦争賛美のキャンペーンを張っていました(他の新聞もみな同じですが...)。この点も朝日新聞社は戦後、反省しているのでしょうか...。これは、学徒出陣式よりも前のことです。
 満蒙開拓青少年義勇軍を加藤完治とともに強力に推進していた東宮(とうみや)鉄男(かねお)は、張作霖爆殺事件の実行犯のリーダーでもあった。そして、1937年11月に第二次上海事変後の杭州上陸作戦のなかで戦死した(中佐から死後、大佐に昇進)。
 この本は、青少年義勇軍に参加した青少年たちが、貧農出身なので、大きな夢と希望を抱いて満州に渡ったことから、「彼らの思いや志まで、すべて一括(くく)りにして日本帝国主義の侵略行為として非難できるのだろうか」と問いかけています。
 そこには、明らかに論理のすりかえがあります。貧しい青少年の「思いや志」をうまく利用して過酷きわまりない農場へ送り込み、何らフォローすることもなく、ソ連軍進攻の矢面(やおもて)に立たせてしまった軍部や当局を免罪することが許されるはずはありません。
 満蒙開拓移民がもてはやされたのは、1930(昭和5)年ころ、日本には失業者が150万人もいて、悲惨な状況にあったからです。
 日本全国の都市や農場に失業者があふれ、その日の食事にも事欠く国民の不安や不満が頂点に達しようとしている中で、満州事変は勃発した。多くの国民が、そんな状況で、戦争を待ち望んでいた。
 満州国が建国された1932(昭和7)年は、日本経済が悪化の一途をたどり、貧困問題が拡大し、地方や農村の荒廃はひどく、出口の見えないくらい雰囲気が社会全体を覆っていた。
 下巻では、加藤完治らの責任が明らかにされることを願います。
(2015年7月刊。税込1760円)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー