弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2023年1月31日

満州事変から日中戦争へ

日本史(戦前)


(霧山昴)
著者 加藤 陽子 、 出版 岩波新書

 1930年ころ、石川県小松町の時局講演会で陸軍少佐が演説した。
 「満蒙の沃野(よくや)を見よ。他人のものを失敬するのはほめたことではないけれど、生きるか死ぬかというときには、背に腹はかえられない。あの満蒙の沃野をちょうだいしようではないか」
 日本の国を守るために、海外に進出して植民地をつくろうと呼びかけたのです。
「国を守る」ため、アメリカからトマホークを500発も買いましょう。5年間で43兆円を軍事予算に使いましょう。こんなことが現代日本に、いま、大手をふってまかり通っています。恐ろしい現実です。今や日本は戦争をしかけていく軍事大国を目ざしているのです。すべては「日本という国を守るため」というのです。本当に、恐ろしいインチキです。戦前も同じ論理で、多くの日本人を海外へ送り出し、残虐・非道なことをやりました。そして日本に戻ってきたら、かの地で残虐なことをしていた日本兵は、いつのまにか聖人君子...。加害者は忘れても被害者と遺族は忘れるはずがありません。
 五・一五事件のあった1932年1月に上海事変が始まった。日本軍は、海軍特別陸戦隊ほかで1830人しかいない。中国側は、抗日意識の強い第一九路軍3万3500人。日本軍は劣勢だったが、2個師団が追加されたので、ようやく日本軍が勝利した。死傷者は中国側が1万4千人あまり、日本側は3千人ほど。
 国際連盟はリットン調査団を派遣した。そのリットンの書いた手紙。
 「日本は軍事力で満州を制圧できたかもしれないが、市場を支配することはできない。日本は中国の混乱状態に不満を訴えているが、その大部分は日本自身がつくったもの。満州国とは、明らかに欺瞞だと思う」
そのとおり、満州国は欺瞞そのものだったのです。
日本が国際連盟から脱退した1933年にそれを国連で主張し、実行した松岡本人は、国際連盟を脱退するのは日本のためにならないと考えていた。
アメリカは、1932年11月にローズヴェルト大統領は、孤立主義的な色添を強め、恐慌克服のため保護主義的な産業貿易政策を展開していった。
関東軍は、1934年4月以降は、ソ連軍対応の配置とし、諜報活動も治安回復第一主義ではなく、対ソ諜報に重点を置いた。
1934年10月は、蒋介石が共産党との内戦に勝ったため、中国共産党の軍隊は、長征の途についた。長征の始まりですが、共産党の軍隊は追われて逃亡するばかりでした。
毛沢東は西安事件が起きたことを知って、蒋介石を人民裁判にかけることを提起した。ところが、コミンテルンは毛沢東に対して毛沢東に対して蒋介石と戦うな、解放せよと指示した。そして、結局、国共合作が成立し、八路軍と呼ばれる軍隊が誕生した。
中国戦線に出動させられた日本兵の4割が後備兵だった。それは犯罪率の高さに直結していた。
満州事変について勉強していますが、いろいろ考え直させられました。
(2022年5月刊。税込946円)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー