弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2022年2月 5日

オオカミ

オオカミ


(霧山昴)
著者 トッド・K・フラー 、 出版 化学同人

オオカミは600万年前に現れた。200万年前に、オオカミ型とコヨーテ型に分岐した。80万年前に大型化して、さらに2つのグループに分かれ、現生種のオオカミが誕生した。
現生オオカミは北米で進化しはじめ、旧世界に移動して十分に発達したあと、さらに10万年前に北米に再進出した。オオカミは熱帯雨林には生息していないが、地球上のさまざまな環境で暮らしている。それはオオカミの適応能力がきわめて高いから。
オオカミは現在、13亜種に分かれている。北米に5亜種、ユーラシアに8亜種いる。
オスはメスより20%ほど体が大きい。おとなの平均体重はオスが43~48キログラム、メスが36~42キログラム。
オオカミは肉食動物のなかでも、とくに移動に適応した種だ。雪のなかを歩くとき、前足がつけた足跡に後ろ足を重ねて歩くことができる。イヌは横に並んでしまう。オオカミの長くて細い足は、雪のなかでも動きやすい利点がある。踏み出しが速く、長距離を迅速に、疲れずに移動できる。
オオカミは普通に1時間6~10キロメートルを移動するが、これは人間の歩くスピードの倍。最高時速は、55~65キロメートル。これも人の倍ほど。1日に50キロメートル以上もオオカミが移動した記録がある。このため、砂漠で貴重な水の飲み場を探し出すことができる。
オオカミの食生活は、満腹でなければ腹ペコ。次にいつ食べられるか分からないので、いま食べられるだけ食べる。なので、オオカミの体重は、一定期間のうちにかなり増減する。
オオカミは大食漢だ。生き残るための最良の戦略は、できるだけ早く食べること。
最上位のオスとメスがまず食べはじめる。
オオカミはイヌと同じで、動くものにきわめて敏感。オオカミは食べ物の多くを嗅覚で頼って探し出す。オオカミは手に入るなら果実も食べる。
狩りの第一段階は、まず獲物を見つけること。獲物のあとをつけているときには、20分以上も走り続けることができる。たとえばエルク(アカシカ)のグループ(集団)のなかにターゲットをしぼったときには、不自然な行動を見逃さず、弱い個体を追跡することが多い。
オオカミは、音声、におい、ボディランゲージ、接触など、あらゆる感覚をつかってコミュニケーションをとろうとする。
オオカミの声は、親しみを表す声と、敵意を表す声の2種類ある。
オオカミの遠吠えは、仲間と再会するため、群れの絆を強めるため。自分の縄張りを宣言するためのものもある。オオカミの嗅覚は、人間よりはるかに鋭敏。
オオカミは家族単位で生活し、親だけでなく、ときには年長の兄弟姉妹も加わって、産まれた子の世話をする。一度ペアになれば、1年中一緒にいる。オオカミは、集団の結束が固いというのが特徴。順位は、ほぼ年齢によって決まる。年長のオオカミは、子どもたちにはきわめて寛大だ。
子どもや年長のオオカミのなかには、一生その群れにとどまるものもいるので、両親が死ぬと、縄張りは、基本的に彼らに引き継がれる。オオカミは数世代にわたって同じ場所に留まることが多く、その縄張りは、1年どころか10年単位でみても大きくは変わらない。
いやあ、オオカミのさまざまな生態が見事な写真で紹介されている、見ごたえ十分の大版のオオカミの迫力満点、圧倒される写真集でもあります。ぜひ、図書館でじっくり眺めてみてください。
(2021年10月刊。税込3080円)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー