弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2021年4月29日

デカメロン2020

イタリア


(霧山昴)
著者 イタリアの若者たち 、 出版 方丈社

2020年3月、イタリアに全土封鎖が発令された。イタリアでは、毎日、1000人もの人々がコロナ禍のため死んでいった。大勢の若者が自宅に足留めをくらった。
この本は、イタリアの若者たちが、そのとき何をしていたのか、何を考えていたのかを教えてくれます。
壁に囲まれていた生活もしばらくすると、部屋の片付けや勉強、絵を描き、歌をうたったり本を読んだりを、ひととおりやり尽くしてしまう。ありあまる時間におぼれそうになる。そこでみんなが一斉に始めたのは料理だった。手軽なレトルトや冷凍食品には頼らず、生地からつくるパスタやピッツァ、お菓子。外出禁止になってから、小麦粉は前年度比で2倍の売り上げ。こもりきりの単調な生活で、三度の食事は重要なイベントになった。
バリカンで自分の髪をカットしてくれる高校生の姉に、小学生の弟は、「失敗しても気にしないで。髪は、また生えてくるから」と礼を言う。
みんながバルコニーに出て歌った。それは単にイタリア人が陽気だからではない。独りにさせない。隣人を気づかい、安否を確認しあう。泣かないために笑うから、なのだ。
「生きていたら、経済のどん底からも必ず立ち直れる。物事の重要さの順位を肝に銘じ、弱い人を守り、他人(ひと)への責任を果たしましょう」
これがイタリアの大統領と首相の言葉です。日本のスガ首相は何を言ったでしょうか。自粛、自立、自助。これだけ。政府は何もしない。PCR検査も、ワクチンの確保も、まるで他人事(ひとごと)。そんなスガ首相をかばう日本人がいるのが私には信じられません。誰がやったって同じ。彼なりにがんばっている...。とんでもありません。軍事予算は増やす一方、GOTOトラベルのための1兆円のお金は確保したまま、オリンピック中止を宣言しない。ここまで来ると、スガ首相による人災と言うべきです。
死ぬべき人は死ね。そんな冷たい日本の政治に怒らない日本人は、ホントにお人好しすぎます。もっと怒りを。いま私が叫びたい言葉です。
イタリア万才の本ではありません。もちろん、日本万才なんていうこともありません。みんなが、やるべきことをやらないと、いのちも国も守れません。軍事予算を増やし、最新鋭の武器を確保しても、守るべき人間がいなくてどうしますか...。
(2020年12月刊。税込2750円)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー