弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2021年5月11日

ストップ!! 国政の私物化

社会


(霧山昴)
著者 上脇 博之 、 阪口 徳雄 ほか 、 出版 あけび書房

アベ前首相の国政私物化はひどいものでした。森友学園、加計学園、桜を見る会、アベノマスク...。どれもこれも刑事事件とすべきレベルのひどさですが、われらが東京地検特捜部は期待を裏切り続けてしまい、どれもこれも犯罪として立件することはありませんでした。情けない限りです。国家の不正を弾劾するという検察魂(たましい)をどこかに忘れてしまったようです。悲しいです。トホホ...。
そして、スガ首相。スガの息子が登場する総務省幹部の接待、これも見過ごせないレベルなのに、「私人」なので息子の国会証言はなし。あのカゴイケ氏も私人だったんですけどね...。
文部科学省のトップ・事務次官をつとめた前川喜平氏の告発の内容を知ると、うひゃあ、ひどい、ひどすぎると思わず怒りというより溜め息がもれてきました。
スガ首相が訪米したとき並んでいたのは和泉洋人、北村滋、もう一人でしたよね。和泉洋人というのはコネクティングルームで不倫報道されたりした話題の人間ですが、かなり悪知恵が働くようです。
文部科学省の事務次官の藤原誠は、本命でもダークホースでもなく、次官レースから脱落したはずなのに、スガに気に入られて、もう事務次官を2年もつとめている。問題は、その手法。定年延長をわざわざ2回もしていたというのです。検察庁法のときの黒川弘務については失敗したやり方が文科省では、先にこっそりやられていたというのです。ひどい話です。
「なんでも官邸団」というコトバが出てきます。霞が関は、いまや何でも首相官邸の言うことを聞く官僚ばかりになっているというのです。「ご無理、ごもっとも。無理が通れば、道理が引っ込む」。これでは官僚の世界はガタガタです。ホコリも何も、あったものではないでしょう...。
人事院総裁の一宮なほみもひどかったですね。私と同期の元裁判官ですが、恥ずかしげもなく、黒川氏の定年延長問題でアベ首相におスミつきを与えてしまいました。「恥」というものを忘れてしまった、つまらない人間になり下がったとしか言いようがありません。残念です...。
いま、スガ首相の下に、加藤官房長官がいますが、前川氏は、首相もスガ、官房長官もスガ、「スガスガ政権」になっている。ちっともすがすがしくないけれど...と、最大級の皮肉を投げつけています。まったくもって同感です。忘れてはいけないことが盛りだくさんの本でした。
(2021年4月刊。税込1760円)

 日曜日、孫たちと一緒に庭でジャガイモ堀りをしました。大小さまざまのジャガイモが土の中から次々に出てきて、孫たちは大喜びでした。そばで見ていて、私までうれしくなりました。ジャガイモは失敗がありません(サツマイモは失敗します)。
 タマネギのほうも、すぐ脇に5本ほど収穫できました。新ジャガ、新タマネギをしばらく味わうことができます。

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー