弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2021年1月30日

石岡瑛子とその時代

人間


(霧山昴)
著者 河尻 亨一 、 出版 朝日新聞出版

天才的な日本人女性デザイナーの一生をたどった刺激的な本でした。
私はデザイナーの名前こそ知りませんでしたが、前田美波里が白い水着姿で海岸に横たわり、きりっとした目つきでこちらを向いている大胆なポスターに目が釘づけになったことは印象に残っています。大学生のころだったでしょうか...。
同じ資生堂の「ホネケーキ以外はキレイに切れません」というキャッチコピー付きで、化粧品を細いナイフで二つにカットしている斬新なポスターには、さすがに圧倒されます。
そして、パルコの「あゝ原点」というアフリカ砂漠で原色の衣をまとった一群の女性たちがこちらにやってくる群像シーンにも思わず息を呑んでしまいます。
フランシス・コッポラ監督の映画『地獄の黙示録』のポスターもエイコの作品とのこと。すごい迫力です。北京オリンピックの開会式の演出にも関与しているそうですが、こちらは張芸謀監督とぶつかりあって、本人はかなり不満だったようです。
この本のトップにエイコの作品がカラーグラビアで紹介されています。なるほど、世界のトップデザイナーだけのことがあると、門外漢の私にも分かります。
フランシス・コッポラ監督はエイコについて、「境界を知らないアーティスト」と評した。
エイコは東京芸大に現役入学したあと、資生堂に入り、宣伝部の広告デザイナーとしてキャリアを積んだ。その後、独立してアートディレクターとして活躍するようになった。パルコの宣伝にも関与。さらに芝居やファッションショーの世界にも進出した。
アメリカにわたって、映画の美術や衣装デザインでも活躍した。音楽、映画、演劇という三つの領域にまたがって、世界最高レベルの評価を得た。これはすごいことですよね...。ちっとも知らなくて、申し訳ありません。
生まれは、私よりちょうど10年早い。73歳で、すい臓ガンにより死亡(2012年1月21日)。
1957年4月、東京芸大の美術学部に入学。専攻は図案計画科。東京芸大は、そうやすやすと入学できる大学ではない。子どものころから、この子は絵がうまいと周囲にひたすら絶賛され続けてきた美術の神童たちが、全国津々浦々から集う名門校、三浪四浪と浪人を重ねる受験生も多い。現役合格のハードルは高く、その門は狭い。
東京芸大の最近の学生の生態を描いた本を少し前に紹介しましたが、ここは奇人変人の集まるところでもあります。だからこそ一級品の芸術が生まれるのでしょう...。
学問や芸術の世界は行政による統制とは無縁でなければいけません。
資生堂に入るとき、面接官に対してエイコはこう言った。
「グラフィックデザイナーとして採用してください。お茶汲みとか掃除するような役目でなく...。お給料は、男性の大学卒と同じだけいただきたいです」
これを聞いた重役は、ぶったまげたことでしょうね。そして、だからこそ入社が決まったのでしょう。
エイコの作品集『エイコ・バイ・エイコ』2万円は5000部、アメリカで完売したとのこと。どんなものでしょうね。図書館にあったら、拝んでみたいものです。
エイコは相手を説得するとき、アイデアを10案ほど用意する。自らは、推しの一案を決めているにもかかわらず、複数案を見せるのは、相手を説得するプロセスとして使う一種の儀式だ。自信のある一案だけを見せたのでは、説得力に欠け、相手を不安にさせかねない。いくつものプランを比較したうえで、イチ推しのプランへとクライアントの気持ちを向けていく。なーるほど、この手がありましたか...。弁護士としても身につけたい必要なテクニックですね。
堂々540頁の価値ある本です。正月休みに読み通すことができました。
(2020年11月刊。2800円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー