弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2018年10月 8日

天地に燦たり

日本史(戦国)


(霧山昴)
著者 川越 宗一 、 出版  文芸春秋

大変なスケールの話であり、著者の博識に圧倒されてしまいました。
舞台は秀吉による朝鮮侵攻戦です。それに従事する島津家の重臣が主人公の一人。対する朝鮮にも、もう一人の主人公がいます。両班(ヤンバン)の師匠をもつ白丁(ペクチョン)ですが、戦乱のドサクサで両班だと詐称します。さらに、もう一人は琉球国の密偵です。
それぞれの国情がきめ細やかに描かれ、話がからみあいながら進行していく様子は、さすが職業作家の筆力は違います。自称モノカキの私ですが、桁違いの博識には唸るばかりでした。
朝鮮の両班の話は、先に両班の日記の復刻版を紹介しましたが、著者も、それを読んでいたのかなと、つい思ってしまいました。日本からの侵略軍が来る前後に、朝鮮国では科挙の試験が実施されていたのです。文を尊び、武を軽んじていたこと。両班たちを含め、上層部で党派抗争が激しかったことなどもきちんと紹介されています。
そして、琉球国です。島津と日本との関係をどうするか、いや、その前に中国との関係をどうするのか・・・。ついに島津軍が沖縄に上陸し、琉球国も戦わざるをえません。しかし、歴戦の兵士ぞろいの島津軍の前に、あえなく敗退・・・。
島津軍は、朝鮮で明の大軍に攻められながらも、ついに撃破してしまいます。どうして、そんなことが可能だったのか・・・。
「人にして礼なければ、よく言うといえども、また禽獣の心ならずや」(『礼記』らいき)
さすが松本清張賞をとっただけのことはある、時代小説でした。
(2018年7月刊。1500円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー