弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2007年11月30日

やせるヒントは脳にある

社会

著者:瀬野文宏、出版社:西日本新聞社
 すっかりメタボになってしまった私は、ダイエットにすごく関心があります。目下、糖質制限食事をしていますが、今のところ2キロほど減量したまま足踏み状態です。ともかく食べる量は減らしました。でも、帰宅が遅くなって、夜10時近くに夕食をとることが珍しくありませんので、なかなかダイエットも大変です。
 ダイエットの主役は脳であり、首から下の肉体ではない。お腹が食べているのではない、脳で食べている。
 著者が一番強調していることです。私も、なるほど、と思います。
 この世に、食べて、健康的に減量し維持できる効果のある食物は存在しない。
 これは、ダイエット食品なんて、みんなウソっぱちだということです。私も、まったく同感です。食べながらやせる薬とか食品なんて、怖いですよ。私は、そんなものに頼りたくはありません。
 食べるという行動は、脳からの指令にもとづく。生命脳といわれる視床下部にある外側核(摂食中枢神経)が食べよというシグナルを出す。そして、大脳の運動野にその指令が届くと、私たちはたちあがって冷蔵庫のなかをのぞきこみ、アイスクリームを見つけて口に入れる。
 ダイエットをするにしても、食べるという行動は、脳の作用であることを認識することが大切である。
 夜に脂肪の原料になる食べ物を多く食べると、寝ているあいだにしっかり脂肪細胞に蓄えられる。脳の中枢神経の作用と視床下部の体内時計によって、肥満は夜につくられる。
 朝食前は、肝臓などに貯蔵されているグリコーゲンはほぼ底をついており、脳はブドウ糖の補給を待っている。
 カラダに良い水を毎日1〜2リットル飲むのがいい。がんになりにくい。
 女性がなぜ甘い物を好むのかについて、次のように説明しています。うーんそういうことなんでしょうね。
 女脳の腹内側核は、ブドウ糖を受容して満腹感を感じる満腹中枢と性欲ホルモンのエストロゲンを受容して満足感を感じる性欲中枢が同じ核内で近接しており、表裏一体の関係が成り立っている。女性の性欲ホルモン(エストロゲン)が満たされない場合は、サンマなどのタンパク質ではなく、ブドウ糖で代償的に満足させるシステムになっている。だから、男脳より女脳のほうが太りやすい。
 脳は甘味を求めているのではない、甘味にふくまれているブドウ糖を求めている。だから、サッカリンやアスパルテームなどの人工甘味料は合成化学物質であり、脳を満足させることができない。
(2007年10月刊。1500円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー