弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2020年6月18日

戦車将軍グデーリアン

ドイツ


(霧山昴)
著者 大木 毅 、 出版 角川新書

ドイツ国防軍のグデーリアン上級大将は、1940年5月の頂点から、1941年の対ソ戦におけるモスクワ前面での敗北、そしてヒトラーから解任へと転がり落ちた。
ドイツ敗戦の後は、戦犯裁判の被告となることは免れたものの、栄誉も財産も失い、悲境のうちに死んでいった。
グデーリアンは、ドイツ装甲部隊を育て、指揮し、勝利をもたらした最大の功労者だという見解が定着していた。しかし、それは主としてグデーリアン本人の書いた回想録『電撃戦』によるもので、実は、不正確なものだった。
そして、グデーリアンは語っていないし、認めてもいないが、ナチス・ドイツ軍によるユダヤ人をふくむ住民の大量虐殺に加担もしくは目をつぶっていたという事実があった。
グデーリアンはヒトラーを信奉し、反共・反ユダヤ主義の信念で一貫していた。
グデーリアンとマンシュタインは陸軍大学校の同期生だったが、この二人は決して仲がいい関係ではなかった。
グデーリアンはベック陸軍参謀総長とは違憲があわず、むしろベックを装甲部隊にとっての障害をみなしていた。このベックは、戦争を避けるためクーデターを起こしてヒトラーを排除することまで考えついて、結局、ヒトラー暗殺に失敗して命を失った。
1940年5月10日に発動された「黄号」作戦で、グデーリアンはアルデンヌ突破を成功させた。ところがクライス装甲集団司令官は、グデーリアンを命令違反と単独行動として激しく叱責した。このクライスの背後にはヒトラーもいたので、さすがのグデーリアンも従わざるをえなかった。
そして、それは、ダンケルク停止命令となった。この停止命令は、ヒトラーが自己の権力を保全・強調するためのものだったというのが、今の私には一番もっともらしく思えます。いずれにしても、ドイツ国防軍のなかでも決して一枚岩ではなかったのですね...。
そして、そこに「軍事の天才」と自称するヒトラーの独断と思い込みによる作戦指導があって混迷をきわめたのでした。
ソ連攻略を目ざしたドイツ軍のバルバロッサ作戦については、その目的が明らかでなかったと著者は評価しています。ソ連軍は頑強に抵抗しましたし、ソ連の国土はぬかるみのためドイツ軍の戦車は立ち往生してしまったのです。
グデーリアンは、ヒトラー暗殺計画の一味から参加するよう誘われたのですが、結局、日和見を決め込んだのでした。日和見ということは、ヒトラー側へも通報していないということです。肝心な決行の日には自宅にいたようです。暗殺がうまくいくか失敗するか、いずれにしても自宅にいたらアリバイがあると考えたということです。
ドイツ軍の「電撃戦」なるものは、当の本人がそのように主張しているだけで、実は落氷の綱渡りだったという。真相なのですね...。
『独ソ戦』を補完するものとして、コロナのせいで客がまばらになった福岡・六本松のコーヒーショップで一心に読みふけりました。
(2020年4月刊。900円+税)

日曜日の夜、寝る前に楽しみの「ダーウィンが来た」を見ようとしていると、テレビのある和室から「キャーッ」という家人の悲鳴が聞こえてきました。何事か...。それはそれは見事なムカデがいました。地元ではゲジゲジと呼んでいます。15センチほどもある、テカテカとした光沢のムカデが泥壁にへばりついていました。慌ててハエ叩きで叩いてみましたが、へっぴり腰で叩いたせいで、手応えもなくポロリと床に落ちてしまいました。決してくたばったとは思えませんが、動作は鈍くなりました。電線コードが近くにあって叩きにくいので、掃除機の吸い取り口をムカデにあてました。すると、ムカデはするっとテレビ台の下に逃げ込んだようです。仕方なく、重たいテレビ台を2人がかりで上げてテレビ台の下を懐中電燈で照らしてみましたが、見つかりません。いやあ困りました。こんな部屋でムカデなんかと一緒には寝れない、そう言って家人はさっさと逃げ出してしまいました。
翌朝、掃除機のゴミ吸収袋を取り出そうとすると、ガサっと動くのです。逃げ切ったと思ったムカデは掃除機に吸い込まれていたのでした。いやあ、最近の掃除機の吸引力って、すごいパワーをもっているんですね...。
自然に近いところに住んでいると、家の中の床に太いナメクジがいたり、庭にモグラや土ガエルだけでなくヘビまでいたり、あまりうれしくない隣人とも近所づきあいをしなくてはいけません。歩いて5分の小川にホタルが乱舞するのを見れるというのは、こんな環境であることを意味します。
夏に草取りをしていてヒマワリを見上げると、ヘビがからまって昼寝しているのを見て、あれえ...と腰を抜かしてしまう出来事が起きたりもするわけです。

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー