弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2020年5月18日

眠れる美しい生き物

生き物


(霧山昴)
著者 関口 雄祐 、 出版 エクスナレッジ

鳥は飛びながら眠ることができる。高高度で、上昇気流に乗っているときは、捕食のリスクもなく、衝突・墜落のリスクもない。ただし、グンカンドリは地上では10時間も眠るのに、飛行中はわずか40分ほどしか眠らない。
鳥類は半球睡眠できる。大脳半球を交代に休ませるのだ。鳥類の先祖は恐竜なので、恐竜も半球睡眠していた可能性はかなり高い。
ウシは、食べる時間と眠る時間の両立を図った。食べながら、うとうと眠り、眠っているあいだも食べ続ける。
動物園のカバのオスは毎日20時間も眠っている。ところが、メスが同居すると、わずか5時間しか眠らなくなった。相手のメスは、一貫して7時間以上は眠っているのに...。
イヌも、近年、ヒトと同じく、睡眠時無呼吸症候群があるのが発見され、問題となっている。
オオカミには天敵がいないので、ぐっすり眠るが、仲間とぴったりくっついて眠ることはない。
オオカミ1頭が暮らすのに30平方キロが必要とされ、7頭の群れを維持するのには東京都全域の相当する自然が必要となる。
ミーアキャットは、群れの順位は厳しく、ボスは日中37%も休んでいるのに、下っ端だとわずか10%しか休めない。
ライオンとトラが併存しているところではトラが強い。トラの安眠を妨害する唯一のものは空腹だ。なーるほど、ですね。
ナマケモノは、野生の環境では9~10時間しか眠っていない。それほど怠け者ではない。
コアラの活動時間は、夜中の6時間だけ。
マッコウクジラは海の中で、垂直姿勢で眠る。睡眠時間は7時間で、最長30分は眠っている。
タコは夜行性で、睡眠中に筋肉が無意識で動いてしまうので、色を激しく変化させながら眠っている。
脳のないクラゲも実は眠っている。
ゴリラが眠るのは、寄生虫のいないところで、眠りを妨害するゾウの群れから離れているところ。
睡眠は生き物に必要不可欠なものですが、生き物がいろんな眠り方をしているのが写真でよく分かりました。ほほっとする、楽しい写真集でもあります。
(2020年1月刊。1600円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー