弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2019年3月31日

出稼ぎ国家フィリピンと残された家族

フィリピン

(霧山昴)
著者 白石 奈津子 、 出版  風響社

私の住む町にもフィリピン人女性はたくさんいます。以前は夜のショーパブなどに多く見かけました。今は、夜のにぎわいがかつてほどではなく、私も行かなくなったので、どうなのかよく分かりません。フィリピン人に代わって増えたのがベトナム人やネパール人です。
この本は、出稼ぎ大国とも言うべきフィリピンの実情を紹介しています。
10%。これは、フィリピンの全人口のうち、移民として海外に流出している人々の割合。そして、フィリピンのGDPにおいて、出稼ぎ者からの送金の占める割合でもある。
いやあ、すごい数字ですよね、まさしくフィリピンは出稼ぎ国家です。
そして、日本にいるフィリピン人は25万人。これは、中国、韓国の次に3位を占める。フィリピン人の1023万人が海外で生活している。1位のアメリカに350万人、2位はサウジアラビアで150万人。アラブ首長国連邦とマレーシアに各80万人、カナダに70万人。
毎年の出国者数は200万人。その渡航先の80%はアジア圏。
フィリピンでは、どこに行くにもカサマが必要であり、独りでいるのは好ましくないこととされている。カサマとは、「連れ」、誰かが一緒にいて、行動している状態をさす。
フィリピンは7000以上の島々から国土が成り立ち、10の主要言語があり、さらに100以上の地域言語、少数言語が存在する。
低地キリスト教徒であるマジョリティ集団がタガログと呼ばれる人々。ただ、フィリピンの人口全体のなかでタガログ言語者は30%ほどでしかない。
マンヤンとは、先住民として異質な人々とされる。タガログがマンヤンを草刈、稲などの収穫、建設現場での土砂運搬などで労働力として扱っている。
出稼ぎ国家フィリピンの実情を教えてくれる40頁ほどのコンパクトなブックレットです。
(2018年10月刊。600円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー