弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2018年9月27日

ブラック企業とのたたかい方

司法


(霧山昴)
著者 佐々木 亮、大久保 修一、重松 延寿 、 出版  旬報社

まんがでゼロからわかる。オビにこのように書かれている本です。マンガでストーリーが展開していき、気鋭の若手弁護士が丁寧に解説します。ぜひぜひ、一人でも多くの若い人たちに手にとって読んでほしいと思いました。
ブラック企業を許しているのはアベ政権と日本の財界です。労働組合をほとんど有名無実化してしまい、ストライキを死語にしてしまった現代の日本社会には、過労死や過労自殺が残念なことに、あたりまえの現象になってしまいました。そして、それに異議申立しようものなら、戦前の「非国民」と同じような、「アカ」のレッテルを貼りつけ、「村八分」状態に追いやられます。
ここに登場する労働組合は、聞いたこともない「プレガリアートユニオン」と言います。
私が大学生のころにも個人加盟の労働組合があり、それなりの存在感がありました。「一人争議」を労働組合が支え、東京中の争議団が集まり、交流会を開き、対企業交渉にのぞんでいました。
マンガのストーリ-は良く出来ていますし、マンガの登場人物たちの姿・形も好感が持てます。楳図(うめず)かずお風だとか劇画調だと息苦しくなってしまいますが、さっぱりさわやか系なのが救いです。やはり扱うテーマが重苦しいと、せめて絵のタッチは軽く、救いのあるものにしてほしいのです。
会社のコマーシャルの惹かれて引っ越し専門の会社に就職したものの、大変な長時間・残業労働でした。ハローワークで示されていた給料は、そのあげくのものだったのです。
そして、仕事中に事故を起こしたら、従業員の全額負担。とんでもないブラック企業です。
文句を言うと、オレンジ色のシャツを着せられシュレッダー係をやらされる。見せしめ、いやがらせです。それでもなお会社をやめずにタテつくと、なんと懲戒解雇。ひどいと怒りに震えて労働組合に駆け込み、ついには弁護士と出会って裁判へ・・・。
そんな展開が、マンガと解説で、本当に要領よく紹介され、元気が出てきます。
実話をもとにしたストーリーなので、迫力があります。どうして、主人公は泣き寝入りしなかったのかな・・・。
懲戒解雇を言い渡されたあと、主人公は泣きながら思いのたけを吐き出します。
「会社に変わってほしい」
「自分と同じような目にあう人が出ないようにしたい」
すごいですね。えらいです。こんな人がいるおかげで、日本はまだ救われているのですよね。みんながみんな、長いものには巻かれろ式でいたら、日本なんて国はもう脱げ出すしかない、哀れな国になってしまいます。
読む人に勇気と元気を与えてくれ、ちょっぴり賢くもなれる、役に立つマンガ本です。ぜひ、手にとってご一読ください。
(2018年7月刊。1500円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー