弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2018年6月29日

官僚たちのアベノミクス

社会

(霧山昴)
著者 軽部 謙介 、 出版  岩波新書

私は、高校生のころ、なんとなく、漠然と、官僚って日本の将来を支えている有能・誠実な集団だと考えていました。今おもえば、まったくの幻想でしかありませんし、佐川や柳瀬、そして福田の哀れな答弁を見ていると、いやはや、トップ・エリートを自負する連中が、あんな無様(ぶざま)な姿をさらすようでは、日本も世も末だと涙がほとばしってしまいます。あの連中には、いったい誇りとか自尊心というものがないのでしょうか・・・。もちろん、かつてはあったに違いありません。では、いつ、どこで、どうやって捨ててしまったのでしょうか・・・。
だって、彼らの上に君臨するアベなんて「アホの王様」(裸の王様とは決して言いません)でしかないことは明々白々ではありませんか・・・。そんな政権を下支えしていて、本当に、これで「国を支えている」という気分に、いっときであっても、なれるものなんでしょうか・・・。
かつての大蔵省、今の財務省は、大変な権威のある官庁でした。それが今では、なんということもない、最低・最悪の官庁ですし、みっともない官僚集団でしかありません。バッカじゃないの、きみたち・・・って、言いたくなります(すみません。まじめな人がたくさん今もいると思いますが・・・)。あの福田次官のセクハラ発言は、品性ゼロ集団の代表としか言いようがありません。「オール優」どころか、「優」ゼロの私のひがみから率直に言わせてもらいました。
永田町の情報を集める能力にかけては財務省が霞が関でナンバーワン。主計局や主税局のメンバーは、日常的にいろいろの議員と接触し、情報を集めてくる。そして、財務省は、情報のつかい方も組織的だ。
なるほど、その点は、他の官庁にまさっているのですね・・・。
アベノミクスなるコトバは東京周辺では、今も生きているのかもしれません。なにしろ株価高で、億万長者が続出しているそうですから・・・。でもでも、福岡をはじめ、田舎には全然無縁です。それって、どこの国の話なんですか・・・、そう問いかけたいくらいです。
今や、アベ首相その人が「アベノミクスの効果」なんて口にしませんよね。そんなものです。まったくコトバの遊びでしかありませんでした。
読みたくないけれど、読まなくては・・・、と思って読んで、ますます腹立たしさと怒りを覚えた本でした。
(2018年4月刊。860円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー