弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2017年12月22日

みすずと雅輔

人間

(霧山昴)
著者  松本 侑子 、 出版  新潮社

 みんなちがって、みんないい。
 金子みすずの詩は、どれも思わずはっとさせる新鮮さがありますよね。
 みすずの弟は古川ロッパの脚本家をしていたということを初めて知りました。その実弟の残した膨大な日記をもとに、姉みすずの幸福と苦悩の日々を描いた伝記小説です。
 初めはずっと事実ばかりを描いていると読んでいましたが、著者はあくまでも小説だと書いていますので、フィクションもあるようです。ただ読んでいるだけでは、どこまでが真実なのか、どこからがフィクションなのか判別できません。それだけよく描けていると思いました。
 それにしても、金子みすずはよく詩を書いたものですね。下関の片田舎から東京の出版社へ次々に投稿していったのです。なんと、4つの雑誌に童謡と詩が5作も一度に載ったのでした。見事なものです。「婦人倶楽部」「婦人画報」「童話」「金の星」です。
 金子みすずは投稿を続け、昭和4年までに512編の童謡を書いた。そのうち90編が雑誌に載り、昭和5年3月に自死した。金子みすずの詩を西條八十が絶賛した。
金子みすずは、死の前日、写真館で写真をとってもらいました。有名な写真です。娘への思いを込めたかったのでしょうか・・・。このころ、金子みすずは夫にうつされた性病のために重病人だったのですが、そのような病気やつれを感じさせません。ふっくらとした少女のような面だちです。
 実弟の日記が2014年に四国で見つかったことも、この本の細かい描写を助けています。金子みすずの生きたころは、自分の願望や欲望を口にする女や行動的な女は、「女のくせに」「おてんば」と叱られ、後ろ指をさされた。遠慮がちで、口数の少ない女だけが、ええ女子(おなご)と褒められる。金子みすずは、そうしたしつけを受けたことも詩に書いている。
   あたしひとりが 叱られた。
   女のくせにって しかられた。
   女の子ってものは、木のぼりしないものなのよ。
   竹馬乗ったら、おてんばで、打ちごまするのは、お馬鹿なの。
 金子みすずの詩を、いちど全部よく読んでみたいと思いました。
 11月に受けたフランス語検定試験(仏検・準一級)の結果が判明しました。幸いなことに今回も合格です。合格基準点72店のところを81点とりました。自己採点では80点でした。1月下旬に口頭試問を受けます。これが難関です。3分前に2問あたえられて、うち1問を選んで、そのテーマにそって3分間のスピーチをします。そのあと、ネイティブの試験官と5分間ほど問答するのです。3分間スピーチって、毎回ほんとに悩みます。最高のボケ防止策です。ボケてなんておれません。
(2017年3月刊。2000円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー