弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2016年9月14日

スターリン批判

ロシア

(霧山昴)
著者  和田 春樹 、 出版  作品社

スターリンは、同時代のヒトラーに次いで悪虐な独裁者だったと私はいま考えています。ヒトラーは根っからの独裁者であり、初めからユダヤ人をはじめ「敵」を虐殺するのにためらいがありませんでした。スターリンのほうは、どうなるのでしょうか・・・。当初は社会主義の理想に燃えていたこともあるでしょうか・・・。これは、引き続きの研究課題とすることにしましょう。
この本は、独裁者スターリンの死の前後のソ連の状況を活写しています。
ソ連が成立したころ、ソ連共産党の幹部にはユダヤ人が大勢いた。ジノヴィエフ、カーメネフ、トロツキー、カガノーヴィチはユダヤ人。モロトフ、ブハーリン、カリーニンの妻はユダヤ人だった。だから、スターリンには、もともとは反ユダヤ主義ではなかった。
スターリンの長男ヤローフは、ユダヤ人女性と再婚した。スターリンの娘スヴェトラーナは、22歳も年上のユダヤ人の映画監督に恋をし、大学2年生のときに、ユダヤ人と学生結婚した。これって、インテリにユダヤ人がいかに多かったか、ということを示していますよね・・・。
1953年3月5日、スターリンが死んだ。スターリンの死にあたって、後継者たちは混乱とパニックを恐れた。絶対的な指導者の死は、ソ連の国家体制にとっては前代未聞の危機だった。
新政権のなかで、もっとも張りきっていたのはベリヤだった。ベリヤが真っ先にやったことは、スターリンの死に関する後始末だった。
100万人の一般囚人が釈放された。これは関係者には大きな喜びを与えたが、犯罪者を社会に送り込むことによって、恐怖をまき散らすことにもなった。囚人が釈放されたシベリアでは、犯罪が多発した。
ベリヤを暴力的に排除しなければならないと最初に判断したのは、フルシチョフだった。
スターリンの死によってソ連国民の誰に期待を与えたかというと、なにより収容所の政治犯だった。1954年の早春から、マレンコフとフルシチョフの対立が顕在化してきた。フルシチョフは、重工業優先政策を強く押し出した。
1956年2月、ソ連共産党の第20回大会が開かれることになった。そこでスターリン問題がどのように扱われるのかが一大焦点だった。
6月4日、アメリカのニューヨークタイムズがフルシチョフ「秘密報告」の全文を公表した。アメリカ共産党はイタリア共産党と同じくスターリン体制を批判した。日本共産党は、フルシチョフ秘密報告の公表を黙殺した。
フルシチョフ秘密報告が当時の世界に与えた衝撃は絶大なるものがあったと思います。なにしろ、「英雄スターリン」が、実は、とんでもない大虐殺をした独裁者だったということが鋭く告発されたのです。スターリンを太陽のようにあがめていた人にとっては暗黒の日々だったのではないでしょうか・・・。
ひるがえって現在の日本では、アベ首相について、よくやっているとみている日本人が少なくないのに私は驚かされます。マスコミというのは、こんなにも人々の意識を簡単に操作してしまうものなのですね・・・。
アベ首相なんて、我が身を安全にしておいて日本を戦争にひきずり込んでひどい状態におとし入れようとしているだけではありませんか。どうしてそんなことも気づかない人がいるのでしょうか・・・。もっと目を見開いていたいものです。
(2016年6月刊。2900円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー