弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2016年8月 9日

戦火のマエストロ、近衛 秀麿

日本史(戦争)

(霧山昴)
著者  菅野 冬樹     出版  NHK出版

 この本の主人公、近衛秀麿(ひでまろ)は戦争中に首相をつとめた近衛文麿(ふみまろ)の」弟です。文麿は戦後、敗戦の責任を負って自死しています。
秀麿は、なんと戦前のヨーロッパでオーケストラの指揮者として活躍していました。
この本は、秀麿が単に指揮者として秀れていたというだけでなく、「コンセール・コノエ」という近衛オーケストラをつくって、ユダヤ人や反ナチの優秀な音楽家を救って海外に逃がす活動をしていたのではないかという点を解明しています。
  近衛秀麿が1924年(大正13年)に、ベルリン・フィルハーモニーの指揮者となったのは、25歳のときだった。
 秀麿は、ドイツのシュテルン音楽院で、基礎を学ぶかたわら、楽譜を片っ端から買い漁り、また図書館にしかない総譜はひたすら書き写す作業に没頭した。その結果、総譜を読み解き、和声を分析する能力は教授陣も認めるほどのものとなった。
 ヒトラーは、過去に例がないほど、音楽好きの政治家だった。皮肉なことにドイツにいる優れた音楽家の多くがユダヤ人だった。
 ゲッペルスは秀麿に対して、「ナチ服従せよ。分かっているだろうな」と言った。それに対して秀麿は、「いつ、いかなるときにも、私は、どこにも属さない自由な音楽家でありたい」と返答した。
秀麿はナチス・ドイツの高官ゲッペルスにおもねることもなかったのです。たいしたものです。まさしく気骨ある音楽家だったようです。
 秀麿は、ことユダヤ人に関する限り、ナチス・ドイツ政府のなすことは絶対に協調できない。純然たる人道上の問題として、力の及ぶ限りユダヤ人の国外脱出を援助すべきだと決意した、と書いている。
 駐独大使だった大島浩と秀麿は、お互いを目の敵にしていた。
 秀麿は、大島について戦争を推進した「軍閥」の代表格であり、日本を戦争に突入させた責任者だという烙印を押していた。
「コンセール・コノエ」は才能に恵まれた演奏家の兵役逃れのため、あるいはナチに追われて行き先を失ったユダヤ人音楽家を救済するために結成された。ナチの目をごまかすため、「親独」を装ったオーケストラをつくる必要があり、「近衛」の名前を冠した。
 その救出作戦は秘密裡にすすめられたため、その全貌は今も不明のようです。それにしてもすごい日本人がいたのですね。
1973年6月秀麿は74歳で亡くなった。
「他人(ひと)がやらないことを、50なり100なりやってから生涯を終える」と語っていたそうですが、文字どおり、それを実行した一生のようです。
(2015年8月刊。2500円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー