弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2016年4月24日

戦場の掟

アメリカ


(霧山昴)
著者  スティーヴ・ファイナル 、 出版  早川書房

 アメリカの若者が、はるかに離れたイラクなどで大勢が死んでいることを鋭く告発した本です。
アメリカの民間軍事会社では、リーダーになると日給600ドル(6万円)、月2万ドル(200万円)を稼いでいる。アメリカ兵は統一軍事裁判法の下で活動している。しかし、傭兵にはそういう規制をまったく受けない。世界で通用している法律が、この「傭兵」は適用されない。
イラクは軍事会社の戦争だった。傭兵ばかりではなく、管理人、コック、トラック運転手、爆弾処理の専門家もいた。2008年には推定19万人がイラクにいた。これはアメリカ軍の3万人をはるかに上回る。
イラク戦争の開始以来、民間企業に支払ったアメリカ政府の額は850億ドルに及ぶ。
アメリカ軍工兵隊は、6社以上、数千人の武装傭兵と契約し、580億ドルをかけて、復興しているイラクの工事現場の警備に派遣している。
傭兵の仕事は三つに分類できる。場所をまもる固定警備、個人警護そして、コンボイ護衛だ。なかでもコンボイ護衛は、死の罠である。動きの鈍い大型トラックのようなものは、待ち伏せ攻撃とIEDの格好のターゲットだ。
アメリカ軍は、工兵隊の復興工事を警備させるために、2社だけで550億円もつかった。
アメリカの前途あるはずの青年がまったく無意味に死んでいき、傷つき、自死に至っているという現実は、あまりに悲惨です。日本だってアベ首相の下で、いつ、そうならないとも限りません。そうならないためには、武力に頼る政治を早くやめることしかありません。
(2015年9月刊。900円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー