弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2014年4月30日

アメリカは日本の消費税を許さない

社会

著者  岩本 沙弓 、 出版  文春新書

 アメリカは消費税を採用していない。ええっ、そうなのか・・・。驚きました。
間接税と直接税の比率が1対9とされているアメリカでは、税収のほとんどを法人税や所得税などの直接税に依存している。日本やヨーロッパなどは、税収の3割ほどを間接に依存している。
付加価値税には還付金が伴うのは当然のこと。だから、輸出品には還付金(リベート)がある。消費税には輸出企業への還付金がある。だから、日本の大企業で輸出に大きく依存しているところは消費税を歓迎しているわけです。だって、自分は、もらえる一方なのですから・・・。
消費税を導入しても、政府の歳入はいっこうに増えていない。しかし、輸出企業への還付金だけは確実に増えている。果たして、これが税制として中立なのか、大いに疑問である・・・。
アメリカは、消費税・付加価値に反対するスタンスをいまもって貫いている。日本の消費税の引き下げ、あるいは凍結は、アメリカのメリットになると同時に、輸入価格が抑制できる点で、あるいは租税負担を少なくするという点で、日本国民の救済にも大いに役立つ。
国内の一部の強者を優遇して、同盟国と敵対し、自国民を窮乏させるのか。日本の大企業が苦境に立たされているのであれば別だが、年々増え続ける内部留保をみても、あるいは破格の利益をあげている状況に照らしても、国内の強者には少しガマンをしてもらったうえで、同盟国との関係改善そして自国民の経済安定を望む方が健全ではないのか・・・。
 この4月1日から消費税率がついに8%にアップしました。私をふくめて、ほとんどの国民には大打撃です。ごく一部の大企業と、スーパーリッチ層には、かえって好都合なのでしょうが、こんな不公平な税制は許せません。
 それにしても、消費税増税が福祉のため、なんていう嘘を堂々と大宣伝する政府公報と、それをそのまま垂れ流すNHKは許せませんね。
(2014年1月刊。750円+税)
 チューリップが終わり、ジャーマンアイリスとクレマチスが華麗な花を咲かせています。梅の実もたくさんなっていますので、この連休中に収穫します。ジャガイモの芽かきをしてやりましたが、失敗かもしれません。アスパラガスはまた伸びはじめています。いよいよ明日から風薫る五月です。

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー