弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2014年4月29日

天皇と日本国憲法

社会


著者  なかにし 礼 、 出版  毎日新聞社

 私よりひとまわり年長の著者は中国の黒龍江省(旧満州)牡丹江市に生まれ、戦後、いのちからがら引き揚げてきた体験の持ち主です。ですから、筋金入りの反戦・平和主義者であることは言うまでもありません。作詞家として活躍してきましたが、『赤い月』などの著書もたくさんあります。
 「サンデー毎日」に連載していた読み物を加筆・修正した本です。とても読みやすく、ついうんうん、そうだよなと納得しながら読みすすめました。
 昭和天皇は、平和憲法の制定を、国民とともに深くよろこんだ。
安倍首相を初めとする改憲派の言う「国際貢献」の国際とは、アメリカ一国のこと。集団的自衛権の名のもとにアメリカ軍の支配下に入り、地球のあちこちで戦争に参加し、人を殺し、殺されたい。つまり、戦争がしたいのだ。これは、ますますの隷属化であり、属国化だ。
 白洲次郎は、「新憲法のプリンシパル(原則)は実に立派である。マッカーサーが考えたのか、幣原総理が発明したのかは別として、戦争放棄の条項などは、その圧巻である。押しつけられようが、そうでなかろうが、いいものはいいと率直に受け入れるべきではないだろうか」と語った。
 本当に、そのとおりですよね。アメリカのオリバー・ストーン監督はこう言った。
 「この世には戦争をしたがっている人間どもがいる。それは、アメリカ軍部と軍産複合体である。
 戦争は、あこぎな商売であり、莫大な利益を生みだす。そして、その利益に浴して生きる者たちの欲望を永続的に満たすためには、終わりなき戦争状態が望ましい。
 そのために必要なら、なんでもする。ソ連の脅威を過剰にあおって冷戦状態を演出し、そういう政策に異を唱えそうな人間には、すべて「アカ」のレッテルを貼って抹殺する。
 重要なことは、休みなく戦争を続けること、莫大な消費であり、アメリカ帝国の努力拡大である」
 すっきり、分かりやすい短編からなる、現行憲法の大切さを考えさせる本です。
(2014年3月刊。1500円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー