弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2009年6月 3日

セブン・イレブンの真実

社会

著者 角田 裕育、 出版 日新報道

 私はビジネス書にも関心があり、セブン・イレブン躍進の理由を知りたいと思って、鈴木敏文会長の本を何冊も読み、ここでも紹介してきました。この本は、逆にセブン・イレブンの闇をあばくことを企図した本です。
 実は、私の実家も小売酒屋をしていましたが、父が病気になって引退したとき、若い人に営業権を譲ったのですが、その若い人は数年後にセブン・イレブンに転身してしまいました。
小売酒屋のときには好きな釣りに行くヒマがあったけれど、コンビニのオーナーになったら、とてもそんなヒマはなくて大変だ、とボヤいているという話を間接的に聞いたことがあります。なるほど、聞きしに勝るすさまじい労働実態です。
 前職は酒販店などの自営業者だった人たちが昔は多かったが、バブル崩壊後は脱サラ組が主流だ。
 オーナーたちの労働形態でオーソドックスなのは、夫婦ふたりで、奥さんは昼間、御主人は夜中に入るというパターン。コンビニの従業員は大半がアルバイトだが、無断欠勤する不届き者もいるし、急に休む人間もいる。そんなときにはオーナー自らレジに立たざるを得ない。
 もうかっていない店でも、最近では43%のチャージ(ロイヤルティ)を取られる。もうかっていると、最高76%ものロイヤルティーがとられる。
 店を辞めたいと言い出すと、契約(15年契約が多い)途中なら赤字店で数百万円、黒字店だと数千万円の違約金が請求される。うへーっ、す、すごい大金です。これではうかうか止められませんよね。
 セブン・イレブンで出店するのには、AタイプとCタイプがある。Aタイプは、ロイヤリティは43%と低いが、それは最初に5000万円ほどの出資が必要だから。
 Cタイプは脱サラ組に多く、初期投資は300万円で済む。本部が店舗の土地・建物を用意してくれる。ただし、ロイヤリティ(チャージ)は月56%~76%と高い。
 そして、ここでロスチャージがのしかかる。ロスチャージとは、廃棄や万引きなどでロスになった商品も帳簿上の「売上総利益」という利益項目に組み込まれて、実際に売れた商品と同様のチャージ(ロイヤリティ)が引かれるという仕組み。これが、セブン・イレブンの異常な高収益の秘密の一つとなっている。
 コンビニの日販(一日の売り上げ)は、低いところでは20~30万程度。60万円とか70万円を超える店は少ない。
オーナーの親が死んでも店は閉められない。
 賞味期限切れ間近の商品をオーナーの独自の判断で値引き販売することは認められていない。
 後入れ、先出しを鈴木会長は提唱するけれど、それで成功している店はない。
 おでんは5時間くらいで期限が切れることになっているが、実際には守られていない。そして、8時間ごとに容器を洗浄することになっているが、実行している店はほとんどない。
 たしかに、レジの隣にあるオデンはむき出しですから、不衛生といえば不衛生ですよね。余計な添加物がたくさん入っている気もしますし……。
 コンビニだらけの日本ですが、本当にそれでいいのか、この本を読むと改めて疑問を感じてしまいました。といっても、もはやコンビニしかない、選択の余地はない、という現実があるのですよね。悩ましい現実です。
 東京に泊まって、ホテルの近くにある洋風居酒屋で一人夕食をとりました。6年前、この店は私の行きつけの店でした。久しぶりに行ったのですが、当時も今もサラリーマンでいっぱいです。はじめにタコのカルパッチョを頼みました。さっぱりした味わいです。次に、細切りジャガとチーズ焼きを注文します。店の女性が一人前だと多すぎるでしょうから、半人前にしますかと訊いてきましたので、そのようにしてもらいます。やがて熱々の皿が運ばれてきました。ピザに似てますが、もっとボリュームです。赤ワインをちびりちびり飲みながら食べます。一息ついたところで持参した『源氏物語』を読みすすめます。次に、同じようなものになってしまいましたが、チヂミを頼みました。これも半人前です。チヂミを食べると、つい釜山で食べた有名な店を思い出します。少しずつ注文していきます。ワインの方もちょびちょび飲んでいきます。
 メニューを眺めると、なんと梅干しのカラアゲというのがあります。食べたことがありません。えい、チャレンジしよう。運ばれてきたのはまさしく唐揚げです。タネがありますのでガブリとしないでくださいと注意されました。ハチミツ味で肉厚の大粒紀州梅を薄ころもに包んでカラリと揚げています。甘酸っぱく美味しい梅干しを4個も食べて、すっかり腹がくちくなりました。仕上げはサラダです。
 冷たいのより、温かいものはないかとメニューを探してみると、ありました。ベーコン入りキャベツの温サラダです。これまたアツアツのキャベツいためにベーコンが混じり、たっぷりマヨネーズがかかっていて、うひゃあ、いけますね、これって……。それでも、カラフェの赤ワインを少し残すたしなみはわすれることなく、店をあとにしました。ごちそうさま。
 
(2009年2月刊。1400円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー