弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2008年5月30日

「非国民」のすすめ

社会

著者:斎藤貴男、出版社:ちくま文庫
 戦前、「アカ」と呼ぶと、人間でないエイリアン(異星人)のように思われ、人権無視があたりまえという風潮があったようです。同じようなことは、現代日本でも残念ながら「健在」のようです。「アカ」と同じ意味でつかわれるのが「非国民」です。そんなことを口走る人物がどれほど「国を愛して」いるのか疑わしいところですが、政府・文科省が「愛国心」教育にやっきとなっているところをみると、権力を握る人々からみて、「愛国心」という従順な心をもった人が少なくなっているのは問題なのでしょう。
 でもでも、よく考えてみたら、日本国を守ることが自分の家族を守るのと同じくらいに大切なことだと思ったら、自然と、そのような行動をすることになるのではありませんか。いまの日本って、それほど守りたい国なのかどうか、もう一度考え直したほうがいいと思います。だって、75歳になったら、それ以上、長生きせずに、ほどほど医者にかかって、早く死んでくれと言わんばかりの後期高齢者医療制度というのが、世界に冠たる「長寿国」日本で始まったばかりなのですから・・・。これって、信じられないほど人間無視の政治です。これを推進している厚労大臣が老母介護に挺身し、そのため実姉とも派手にケンカしたという人物なのですから、世の中は奇怪至極です。
 日本のマスコミのレベルは、週刊誌の見出しを見ていたら分かります。タレントの不倫や離婚騒動なら何頁にもわたって特集しても、アメリカのイラク侵略戦争の実情レポートなんてまったくしません。日本政府が渡航自粛と言えば、それに素直に従うだけ。ところが、そこは戦争のない安全地帯のはずなのです。そして、日本人がイラク戦争反対のデモや集会をしても、ニュース価値がないとして、ほとんど黙殺するだけ。いったい、マスコミって、どうなっているんでしょうか・・・。
 私たち団塊世代より10年遅れた世代である著者は、何もかも、悪いのは団塊世代だと決めつけています。団塊世代は、親として、「私生活主義」をこえたメッセージを子どもたちに発信しなかった。私生活主義は、生活保守主義とほぼ同義である。
 なるほど、団塊世代に日本を悪くした大きな責任があることは認めます。でも、日本を良いほうにしたことも認めてほしいのです。それは、なんといっても、自由と民主主義(もちろん、自民党のことをさしているわけではありません)が大切なこと、それが日本の社会にそれなりに定着していることは否定できないと思うからです。いかが、でしょうか。
 いま、「ゆとり教育」の見直すが始まっています。この「ゆとり教育」を言い出した、教育課程審議会の三浦朱門前会長(作家)は、「できん者は、できんままで結構」とホンネを語る。
 「日本は、戦後50年、落ちこぼれの底辺を上げることにばかり注いできた労力を、できる者を限りなく伸ばすことに振り向ける。限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらいたい。それが『ゆとり教育』の本当の目的。エリート教育とは言いにくい時代だから、回りくどく言っただけのこと」
 フィンランドの教育の理念は、まるで、これと反対です。それが全体としての国の活性化につながりました。一部の人を伸ばそうとしても、結局のところ、国の荒廃がすすんで失敗するだけなのです。ところが、それに気がつかない人があまりに多いのは悲しいことです。
 いま庭にツバメ水仙の花が咲いています。紅い折り鶴が飛んでいるような面白い形をした変わりダネの水仙です。百合の花も咲きはじめました。すかし百合です。白にピンクのふちどりがあり、爽やかな花です。先日うえたアスパラガスが早くも芽を出しています。ヒマワリがぐんぐん伸びて、初夏の近さを思わせます。
(2007年7月刊。780円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー