弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2006年10月25日

憲法九条を世界遺産に

著者:太田 光・中沢新一、出版社:集英社新書
 大変まじめな、いい本です。「爆笑問題」の太田光が語ると、悪ふざけのお笑いがという先入観をもつ人がいるかもしれませんが、内容はしごくもっともな真面目さにみちたものです。ところが、「太田、死ね」という反応があるといいます。本当に怖い世の中になりました。
 僕は、日本国憲法の誕生というのは、あの血塗られた時代に人類が行った一つの奇跡だと思っている。この憲法はアメリカによって押しつけられたもので、日本人自身のものではないというけれど、僕はそう思わない。この憲法は、敗戦後の日本人が自ら選んだ思想であり、生き方なんだと思う。エジプトのピラミッドも、人類の英知を超えた建築物であるがゆえに、世界遺産に指定されている。日本国憲法、とくに九条は、まさにそういう存在だと思う。
 いま、憲法九条が改正されるという流れになりつつある中で、10年先、20年先の日本人が、なんで、あの時点で憲法を変えちゃったのか、あのときの日本人は何をしていたのか、となったときに、僕たちはまさにその当事者になってしまうわけじゃないですか。それだけは避けたいなという気持ち、そうならないための自分とこの世界に対する使命感のようなものが、すごくある。
 イラクで日本人が人質にとられたとき、自己責任という言葉が吹き荒れた。人質の家族の、自分の子どもの命を救ってほしいという願いですら、口に出せなくなってしまった。国ではなく、国民が率先して、人質になった人や家族をバッシングした。そんな空気に違和感を抱いている人も、下手なことを言うと、自分もバッシングを受けるんじゃないかと思って黙ってしまった。あの空気は、ある一方向にワーッと流れていく戦前の雰囲気にすごく似ているんじゃないか。素直に自分の思っていることを表現すると、世の中から抹殺されることにもなりかねない。その意味で、かなり怖い状況になっている。
 日本国憲法は、たしかに奇跡的な成り立ちをしている。当時のアメリカ人のなかにまだ生きていた、人間の思想のとても良いことろと、敗戦後の日本人の後悔や反省のなかから生まれてきた良いところが、うまく合体している。
 僕は、日本人だけでつくったものではないからこそ、日本国憲法は価値があると思う。あのときやって来たアメリカのGHQと、あのときの日本の合作だから価値がある。
 価値があるのは、日本人が曲がりなりにも、いろんな拡大解釈をしながらも、この平和憲法を維持してきたこと。日本国憲法をみると、日本人もいいなと思えるし、アメリカもいいなと思える、こんな日本国憲法を安易に変えてしまったら、あとの時代の人間に対して、僕たちは、とても恥ずかしい存在になってしまう。
 いまこの時点では絵空事かもしれないけれど、世界中がこの平和憲法を持てば、一歩すすんだ人間になる可能性もある。それなら、この憲法をもって生きていくのは、なかなかいいもんだと思う。
 イラクに一人で行った福岡の青年が殺されたとき、あんな危険なところに自分探しの旅に行くなんて、あまりに軽率だというマスコミの論調があった。しかし、僕は腹が立って仕方がなかった。僕だって、若いときには無鉄砲だったし、バカだった。今だって、たいして変わらない。この国は、バカで無鉄砲な、考えの足りない若者は守らないのか、死んでもいいのか、そう思った。
 うーむ、なるほど、そうですよね。無鉄砲なバカな若者を日本で一番たくさん抱えているのが自衛隊でしょう。その隊員一人ひとりはまったく使い捨ての存在だというのを公然と認めたかのような論調ではありませんか。いろいろ深く考えさせられました。ズッシリ重たい、軽い新書です。

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー