弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2006年3月 3日

植物のこころ

著者:塚谷裕一、出版社:岩波新書
 クローン人間というのは不気味ですが、クローン植物は身近にありふれています。ヒガンバナは有名です。この本によって、キンモクセイもクローンだというのを知りました。ニホンスイセンも、シャガもそうなのです。シャガはわが家の庭にもたくさん咲いています。いえ、どんどん延びて広がり、まるで雑草です。でも、シャガの花は可愛いですよ。
 冬から春にかけては庭仕事が楽しい季節でもあります。雑草も少し勢いがありません。蚊はいませんし、太陽もちょうどいいくらいです。夏のカンカン照りはたまりませんよね。
 黄水仙とクロッカスが咲いています。あっ、そうそう、チューリップの芽がぐんぐん伸びています。
 風が強いところや、常に何かに擦られたり触られたりするような環境下では、植物は背が低くなり、花も早く咲くことが多い。毎日なでていたら小さいうちから花が咲いたというのも、この現象の一つであって、ストレスが昴じて急いで種子をつけようとしたわけだ。それを、なでられて気持ちがいいから、恩返しに早く花を咲かせた、などというのは、あまりに人間中心的な、都合のいい解釈である。
 熱帯の森には、シロアリとアリが非常に多い。アリは森のごみ掃除を引き受けている。アリと共生する植物がたくさんいて、それをアリ植物と呼ぶ。アリ植物は、川のそばとか台地の上など、土地からの栄養補給が乏しいところに多い。そういうところでも昆虫はたくさんいるから、アリはせっせとほかの昆虫を餌につかまえてきては、食べかすをアリ植物に与えている。
 なんという融通無碍な植物という生き方。オビに書かれた文句のとおりです。私たち人間も見習いたいものです。
 春はもうすぐです。沈丁花の花が咲いています。チューリップの花は、植えたのが全部咲くと500本をこえるはずです。写真でお見せしたいほど、それは見事なものです。私は、毎年、チューリップの花に囲まれて春を満喫する幸せを楽しんでいます。あなたも一度、わが家の庭を見にきてください。もちろん見物料なんかいりませんよ・・・。

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー