弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2004年5月 1日

「うつ」を治す

著者:大野裕、出版社:PHP新書
 うつ病に苦しむ人は世界的な規模で増加している。女性の5人から10人に1人、男性の10人から20人に1人はうつ病にかかる。発症しやすいのは25歳から35歳だが、何歳でも起こる可能性がある。さまざまなタイプのうつ病全体をあわせると、人口の10%から20%がかかっている。うつ病は多くの人がかかること、何度もかかることがある点で風邪に似ている。うつ病は、きちんと治療しないと、何度も繰り返す可能性が高い。うつ病は慢性化しやすい病気であり、死につながる危険性のある病気でもある。
 この本には人づきあいが楽になる10のヒントが紹介されています。私にも大変参考になりました。1、自分をもっと認める。2、他の人のことをもっと認める。3、問題点は何かを具体的に考えてみる。4、完璧な人間関係はない。5、意見の食い違いを恐れすぎない。6、言いづらいこともしっかりと伝える。7、言葉に頼りすぎない。8、思いこみから自由になる。9、思い切って自分流を捨てる。10、困ってもよい。困ることを恐れず、自分を信じ、相手の人を信じて、しんぼう強くつきあううちに、また新しい人間関係ができあがっていく。
 うつ病は、たとえてみればガソリンがきれてしまった自動車のようなものだ。いくらアクセルを踏んでも、ガソリンが入っていなければ車は走れない。「がんばれ」と励ましても、それは「動かない」と焦っている人に「早く車を動かせ」と言っているようなものだ。ガソリンが入るまで、つまり精神的なエネルギーがわいてくるまで、辛抱して待つことが大切だ。
 うーん、そうなんだ・・・。うつ病の治療には薬が効果的のようです。そして、そのとき、一定の投薬量を生涯飲み続ける方がいいこともあるようです。たとえていうと、高血圧の人がずっと薬をのんだ方がいいのと同じだということです。勉強になりました。

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー