弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2004年1月 1日

借金中毒列島

著者:室井忠道、出版社:岩波アクティブ新書
 消費者金融のオーナーだった著者が対談を通じて、問題提起をしています。なかなか考えさせられる内容です。
 消費者金融は、「笑いながら貸して」「嫌がらせで回収する」という二つの作業で成り立つ仕事。いまの消費者金融は、督促が厳しくないぶん、過剰融資が問題の中心。
 厳しい取立にあって苦しい立場の人がヤミ金融に関わる不可思議さ、これを解明しないことには、法整備をすすめてもザル。借りたい人間がいる限り、無法な貸す業者もなくならない。「ゆとりローン」を利用したのは71万世帯。これは家を持つ資格のない人に融資する欠陥政策だった。
 消費者金融に手を出す人の動機、使途、返済保証、すべてルーズ過ぎる。一瞬の欲望に負けて借りてしまう。一回借金の感覚を覚えた人は、死ぬまで抜け出せない。
 自己破産問題は、金融業者が消え失せない限り、そして安易な借り入れをする債務者が姿を消さない限り、解消するものではない。それは限りなく幻想に近い。まずは、自分からそして身近な人間から意識を変えていくしかない。大量消費時代の今こそ、借金をしないという「美学」をもちたい。
 私は、元サラ金業者の著者の考えにほとんど共感しながら通読しました。

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー