弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2020年2月26日

無敗の男・中村喜四郎

社会


(霧山昴)
著者 常井 健一 、 出版  文芸春秋

いやあ、すごい政治家がいたものです。中村喜四郎という政治家を見直してしまいました。
中村喜四郎は、ゼネコン汚職で逮捕され、完全黙秘をつらぬいたものの、有罪となり刑務所へ下獄した。
中村喜四郎の原点は、田中角栄の秘書。鳩山邦夫と同じ時期。
中村喜四郎は自民党に20年ほど籍を置いていた。その間、田中角栄、竹下登、中曽根康弘、福田赳夫の政治を身近に見た。このころの自民党政治は権力を濫用せず、権力を動かすことに抑制的で、常に自己批判をし、何か問題が起きたら、それを解決していくだけの自浄能力があった。そして、自民党には保守派からリベラル派まで幅広くいて、反対する者がいても、排除せずに、みんなの意を丁寧に聞いていくだけの責任をもとうという姿勢があった。
これって、ちょっと、あまりにもかつての自民党を美化しすぎではないでしょうか・・・。それでも、中選挙区制のもとで、そんな幅の余裕がかつての自民党にあったことはおそらく間違いないことでしょう。
中村喜四郎は、ともに自民党の参議院議員をつとめた父と母をもち、27歳で衆議院議員に初当選した。田中派から竹下派に移り、40歳で大臣となり、自民党の総務局長、そして建設大臣になった。ところが、1994年、44歳のときゼネコン汚職事件で刑事被告人となり、刑務所に入った。
それでも、中村喜四郎は初当選以来、刑務所から出てきた直後をふくめて14連勝。一度も選挙で落選したことがない。戦後、刑務所でのお勤めから戻って議場に返り咲いた衆議院議員は、中村喜四郎、ただ一人。
無所属で立候補すると、比例復活なし、政見放送なし、選挙カーは1台限り。選挙区内の全集落を毎月2周も街宣車で巡回し、選挙本番では12日間で150ヶ所も辻立ちする。
中村喜四郎は議員勤続40年をこえた今日に至るまで、「歩く」ということにこだわる初当選以来の基本スタイルを崩していない。地域を訪ね歩くことを選挙対策の基軸にすえる。
人の気持を大切にするという考えは、テクニックというより、生き方がその基本にある。
中村喜四郎の後援会には偉い人がいない。応援してくれる人たちは、中村喜四郎がカネなしでやっていることを初めから理解したうえで支えてくれる。それが、お互いの誇りになっている。
中村喜四郎の後援会である「喜友会(キユウカイ)」は町内会単位で存在している。しかし、企業や業界団体には組織をつくらない(つくらせない)。支部ではなく、地域の名前を冠した喜友会として一本化している。
後援会の役員は、声の大きな有力者というより、正直者を選ぶよう心がける。カネや名誉では動かない人物を目利きして選ぶ。喜友会には業者も何にもいない。業者に頼まず、むしろ排除する。
喜友会の名簿は、あるようでない。一括管理する仕組みはない。秘書は地区を担当するだけで、全体を把握している秘書はいない。すべては中村喜四郎だけが把握している。
中村喜四郎は議員宿舎に住む。
中村喜四郎は、地域回りと活動報告の二つをやる。中村喜四郎は、誰もいないところで、一人で立って演説する。これは人の心に印象を残せる。すると、人は見ていないようで、やがて家の中で聞いてくれるようになる。
そして、国会見学と旅行会を兼ねて、国政報告会をする。ランチ付き国会見学は参加費3000円。秘書は、全員が大型二種免許をもっている。
 夜の懇親会の司会は中村喜四郎がする。中村喜四郎は決してホテルに泊まらず、終電で東京の議員宿舎に帰る。
選挙本番になると、中村喜四郎は、オートバイに乗って街頭演説を繰り返す。一種のオートバイサーカスだ。本当はヨレヨレだけど、元気を装う。どんなに寒かろうと右手には手袋をしない。外に出てきた有権者と握手とするためだ。
中村喜四郎は、東京にいる平日は、ほぼ毎日、スポーツジムに通っている。人間ドッグにも年に2回のペースで受けている。暴飲暴食せず、昼飯を抜くことも少なくない。
中村喜四郎は、2019年11月、共産党の「しんぶん赤旗」日曜版一面に顔写真入りで登場し、永田町をざわつかせた。
いま、オール野党の統一を訴えて全国を歩きはじめている注目すべき政治家の実像をちょっぴり知った気がしました。貴重な本だと思います。
(2020年1月刊。1900円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー