弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2017年10月17日

国家と石綿

社会

(霧山昴)
著者 永尾 俊彦 、 出版  現代書館

石綿、アスベストによる広範で深刻な被害の実相を明らかにし、その責任を厳しく追及している本です。
アスベストによる被害はじん肺と同じで、すぐには顕在化せず、それが顕在化したときには、その犠牲者は余命いくばくもないという切羽詰まった状況に置かれていることを知りました。
石綿の英語、アスベストは、永久不滅、消えない炎を意味するギリシャ語から来ている。
石綿は、天然の鉱物であり、石綿原石をほぐすと植物の綿のように柔らかくなり、糸のように紡ぎ、布のように織ることができる。摩擦に強く、酸にも強くて腐らないので、ブレーキやパイプの継ぎ目の詰め物に適している。また、電気を通さないので、電線の被覆にも適している。しかも、石綿は安価だ。
日本は、1930年から、2003年までに累計して1000万トン近くの石綿を輸入した。そして、世界的に規制を強化しているなか、日本は逆に1970年代も80年代も消費量を増やしている。
規制強化法案をつぶしたのは業界というより通産官僚だ。JISマークの信頼が揺らいでしまうからという理由だ。そして、通産官僚は業界団体の幹部に次々に天下りしていった。
石綿の粉じんは花粉より小さく、髪の毛の5千分の1ほどしかない。この石綿粉じんを吸い込むことで肺が石のように硬くなり、呼吸困難となって石綿肺(せきめんはい)や肺がんになる。石綿肺は、15年から20年の潜伏期間のあと、発症後も長く苦しんで亡くなっていく人が多い。中皮腫は30年から50年もの長い潜伏期間を経て、発症すると半年から2年ほどのあっという間に亡くなってしまう。したがって、石綿は静かな時限爆弾と言われる。
びまん性胸膜肥厚とは、アスベストによる胸膜炎の発症に引き続き、胸膜が癒着して広範囲に硬くなり、肺がふくらんで呼吸困難を引き起こす病気。石綿肺も石綿が原因のがんも、いずれも今も不治の病である。
石綿によって重大な健康被害が生じることは、国際的には遅くとも戦前の1931年ころまでには広く知られていた。そして、その被害は、石綿を扱う労働者以外の家族そして近隣住民にまで及ぶことも早くから広く知られていた。にもかかわらず、日本政府は石綿の輸入そして使用を禁止するのが大きく遅れた。それなら国の責任は明らかですよね。
ところが、三浦潤裁判長は国に責任がないなどという信じられない逆転敗訴判決を書いたのでした。それでも、原告団と弁護団は一致協力して国の責任を明らかにしていきます。
この本では、その敗訴判決を受けて弁護団と原告団との間に生じた不協和音についても生々しく描いていて、その克服過程を知って勉強になります。
国にタテつくことのできない(タテつこうとしない)裁判官ってホント多いですよね、多すぎます。骨のないクラゲのように法理論をもて遊び、上を向いて漂っていく裁判官は姿勢を正すか、国民のためにさっさと辞めてほしいと私は思います。
(2017年2月刊。2700円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー