弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2016年6月 1日

生き残る、関東軍・最後の新兵さん

日本史(戦前)

(霧山昴)
著者  宗広 有蔵 、 出版 東銀座出版社 

米寿をすぎた著者が中国大陸(満州)での苛酷な実体験を、分かりやすい小説の体裁にして伝えてくれる本です。150冊ほどの薄い本ですが、ずっしり重たい内容が詰まっています。
「自虐史観」とか言って、日本が戦前の中国で、どんなひどいことをしたのか、その反動で日本人がどんな苛酷な状況に置かれたのか、それを直視しないなんて、自らを盲目にするだけです。やはり、歴史は大切にして、自分のものとすべきだと思います。
主人公は、17歳で満鉄(南満州鉄道株式会社)に入社しました。
ところが、親しくなった12歳の中国人ボーイが、こう告げるのです。「あんたにだけに言うけれど、日本は、もうすぐ負けるよ。早く日本に帰ったほうがいい」
うひゃあ、そ、そんなことを言われたのですか・・・。でも、17歳の日本人が、すぐに日本(内地)に帰れるはずもありません。案の定、日本はやがて敗戦になるのですが、それからが大変でした・・・。
ソ連軍が満州へ侵攻してきたとき、満州にいた関東軍はたちまち降伏するしかありませんでした。主人公も捕虜となり、奴隷労働で酷使されます。ところが、体力が衰弱していたおかげでシベリア行きは免れるのです。
そして、今度は中国軍の管理下に置かれるのでした。中国国内では国共内戦が激しく展開し、進行していきます。主人公の運命もそのなかで漂っていくしかありません。
実は、私の叔父(父の弟)も同じ運命にあいました。中国の共産党の八路軍(パーロー)に収容され、器用な日本人技術者(工兵)として、八路軍とともに満州(中国東北部)各地を転戦したといいます。
主人公は死線をさまようほどの重病に陥りながらも、死地を脱して日本に帰国できました。ところが、昨日まで元気だった同年輩の若者がコロリと亡くなったりもするのです。人生のはかなさを20歳前後で見過ぎてしまった著者の話を聞いたことがありますが、この人は並みの人生を歩んできていないなと思わせました。オーラというのでしょうか、かもし出す雰囲気がまるで違うのです。
とてもいい本でした。なにより小説風に書いてあって読みやすく、感情移入できるところがいいですね・・・。ご一読をおすすめします。
(2016年1月刊。1400円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー