弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2014年11月23日

映画の奈落

社会


著者  伊藤 彰彦 、 出版  国書刊行会

 私はヤクザ(暴力団)が嫌いですから、ヤクザ映画もみたことはありません。ヤクザが仁侠道に生きているとか、情にあついとか賛美するのに耐えられないのです。ヤクザは、現実には義理人情というより、ゼニカネで動いているとしか思えません。
 いま、北九州で暴力団退治が本当にすすむのか、全国の目が集中しています。私は、ぜひ暴力団を退治してほしいと願っています。ただ、暴力団がこれだけ日本社会にはびこっている理由の一つには、大型公共土木工事があると思うのです。暴力団とそれとタイアップしている政治家は、総工事費の3%を「分け前」としてもらっているとされています。これは公然の秘密です。この根を絶ち切ることができたら、暴力団は一挙に激減してしまうのではないでしょうか。
 高速道路、空港、港湾、市民会館、文化会館、ありとあらゆる公共工事から暴力団が甘い汁を吸っているし、また吸わせるのを許す保守市民や保守系のボス議員がいます。そこにメスを入れない限り、市民会館で大勢集まって叫ぶだけでは、残念ながら茶番劇に終わってしまうのです。マスコミも、そのことを知りながら、メスを入れようとはしません。仕返しが怖いからです。
 この本は、1977年に封切りされた暴力団映画『北陸代理戦争』が制作される過程を追い、封切り後まもなく主人公のヤクザのモデルが映画のシーンと同じように射殺された現実を紹介しています。
 舞台は、福井県の芦原(あわら)温泉、そして三国町。競艇場があり、地元ヤクザがしのぎを削っていた。そして、日本の暴力団である山口組の支配下から抜けて対立関係になったところで事件が勃発した。
 本質的には利権をめぐる争い、表面的にはヤクザのボス同士の面子と意地のはりあいが命をかけた抗争事件になるのだと思います。
 そして、映画界は売れたらいい(観客が多ければいい)ということで、暴力団に取り入って取材し、協力してもらうのです。
 読んでいるうちに、いささか気分の悪くなる本ではありましたが、日本社会の裏面の一端を知る本として読了したのでした。
 この芦原温泉に10月半ばに泊まってきました。気持ちのいい露天風呂がありましたが、ここも不景気のようで、最近、老舗の旅館が倒産したとのことでした。
(2014年8月刊。2400円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー