弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2008年2月19日

医者、用水路を拓く

中東

著者:中村 哲、出版社:石風社
 すさまじい本です。大自然との格闘の日々が描かれています。たいしたものです。私より少しだけ年長の団塊世代でもあります。九大医学部を卒業した医師です。1984年以来、パキスタン、そしてアフガニスタンで活動しています。心から尊敬します。
 ペシャワール会は年間3億円もの募金を集めているそうですが、この本を読むと、その浄財が決死の覚悟の人々によって有効活用されていることがよく分かります。私自身は、ほとんど献金らしきものをしてこなかったので恥ずかしさを覚えました。日本は自衛隊を送ったりしないで、こんな形での民間交流を支援すべきだと、つくづく思いました。
 ところが、中村医師が国会で証言したとき、自民党議員などが野次を飛ばし、はては発言の削除を要求したというのです。許せません。自衛隊の海外派遣は有害無益だという発言です。実体験をふまえていますので、重みがあります。中村医師は次のように言います。
 「人道支援」を名目に、姑息なやり方で自衛隊を海外に派兵することは、いかに危険で不毛な結末に終わるか。あまりにも浅慮だ。自衛隊派遣は有害無益、飢饉状態の解消こそ最大の課題だ。
 これに対して、自民党議員が野次を飛ばした。そして、亀井代議士は取り消しを求めた。
 自衛隊は侵略軍と受けとられる。理不尽な武力行使は敵意を増すばかり。対日感情は一挙に悪化するだろう。まことに正論です。これまで、アフガニスタンでは、日本人であることは一つの安全保障だった。それが壊れるというのです。それでは、いけませんよね。
 2007年6月現在、アフガニスタン復興はまだ途上であり、戦火は泥沼の様相を呈している。アメリカ軍と同盟軍の兵力は4万人をこえ、初期の3倍以上。そして、アメリカに擁立されたカルザイ政権は、300億ドルの軍事費が復興につかわれていたら、もっと復興はすすんでいただろうと語っている。
 なーるほど、ですね。軍事費にいくらお金をつぎこんでも、戦火は拡大するばかりで、人々の生活は回復・安定しないのですよね。
 この本は、2001年9月から2007年4月までのペシャワール会の6年間の活動を紹介しています。ペシャワール会は、アフガニスタンで「100の診療所よりも、一本の用水路」という合言葉で活動してきました。
 アフガニスタンを大干魃が襲った。100万人以上の人々が餓死線上にあった。子どもたちは栄養失調で弱っているところに汚水を口にして赤痢にかかる。食糧不足と脱水があると致命的。
 ペシャワール会の目標額は2億円だったが、2002年1月には6億円に迫った。天皇夫婦も募金した。
 タリバン政権というのは、攘夷を掲げるアフガン=パシュトン国粋主義に近い。アルカイダとは異なる。そのタリバン政権が崩壊するまでの2ヶ月間に、ペシャワール会は1800トンの小麦と食糧油20万リットルを送りこみ、餓死に直面していた市で15万人が冬を越せた。
 アフガニスタンへ食糧を届ける取り組みのときには、配給部隊をカブール内の3ヶ所に分宿させ、1チームが壊滅しても、残る2チームが任務を継続できるように手配した。
 うむむ、なんと、すごいことでしょう。
 すごい、すごーい。たいしたものです。
 そして、ペシャワール会は、井戸ではなく、用水路を掘り始めました。農業で食べられるようにしようというのです。
 アフガン農村と一口にいっても、緑の田園から想像されるような牧歌的なものではない。内実は、各勢力の抗争の場であり、同時に協力と妥協の場でもある。
 用水路をつくるために、荒れる川を制御しようと使ったのが蛇籠。蛇籠を1万5000個もつくったというのです。コンクリート3面張りは、今や日本でも評判悪いわけですが、アフガニスタンでは、そもそもコンクリートをつかいませんでした。アフガニスタン人は、ともかくきれいに積むのが習慣。石積みなら、お年寄りを中心に時間を忘れて没頭する。石に見とれている光景も珍しくない。無類の石好きだ。へーん、やっぱり、ところ変われば、品変わるですね。日本人なら木材が好きですよね。
 4年間で植えた柳の木が12万本。桑の木7000本、オリーブの木2000本、ユーカリの木2500本。桑の木は土手の外壁の強化に、ユーカリは土石流対策で遊水池の防災林造成、オリーブは乾燥に強く、地中深く根を張るので、高い土手の外壁に植えた。
 日本人スタッフは、ボランティアではなく、現地ワーカーと呼ぶ。動機を問わなかった。用水路が開通すると、子どもの病気が激減した。体を洗う機会が増え、飲料水の汚染が少なくなったからだ。
 アフガニスタンで用水路をつくるのに、筑後川で江戸時代につくられた山田堰の経験と教訓が生かされているというのを知って驚きます。著者の実家が福岡県南部にあるからでもあります。
 医師が聴診器をもつより、ユンボなどを自ら操作して用水路を切り拓いていく実情を知り、体が震えるほどの感動を覚えました。世の中には、こんなすごいことを日々している日本人がいるのですね。日本人みんなで後押しをする必要があると思います。
 やはり、世界の平和は、自衛隊の派遣なんかで得られるものではありませんよね。憲法9条2項の削除なんて、とんでもない間違いだと、ひしひしと感じました。
 福岡県弁護士会では5月23日に中村医師の講演会を天神にあるアクロスで企画しています。ぜひ、ご参加ください。
(2007年11月刊。1800円+税)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー