弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2006年9月22日

君を乗せる舟

著者:宇江佐真理、出版社:文藝春秋
 サブタイトルに髪結い伊三次捕物余話とあります。いつものことながらたっぷり江戸情緒を味わうことができました。
 函館に生まれた著者は団塊世代。今も函館に住んでおられるようです。
 はいはいができるようになった幼女が脇役として登場し、話の展開にふくらみをもたせています。このあたりの情景描写も心憎いものがあります。
 髪結い伊三次の裏の仕事は同心の小者。北町奉行所、定廻り同心の不破友之進の配下にある小者として探索に歩き、事件を解決していきます。若者愚連隊(旗本の二男・三男が主力)を取り締まろうと苦労し、また、若い女性の誘拐事件を鮮やかに解決します。
 漢字をたくさん知ることができます。木場(きば)。贔屓(ひいき)。丁場(ちょうば。得意先)。熨斗目(のしめ)。銀杏髷(いちょうまげ)。月代(さかやき)。仕舞屋(しもたや)。束脩(そくしゅう。謝礼)。例繰方(れいくりかた)。紙魚(しみ)。胡散臭い(うさんくさい)。
 江戸情緒にどっぷり浸るには、これらの小難しい漢字が読めて、意味が分かる必要があります。私の娘が漢検に挑戦中ですが、私も、いずれは受けようと思っています。やはり日本人なのですから、日本語を知る必要がありますので・・・。

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー