弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

中国

2008年2月 1日

丁家の人びと

著者:和多田 進、出版社:バジリコ
 いま日本に住む中国人女性実業家である丁 如霞(ティンルーシア)さんの一生を聞き書きした本です。1946年生まれということですので、私より2歳年長ですが、ほぼ同世代といえます。今は家族ともども日本で活躍していますが、中国大陸で生まれて激動の人生を歩いてきたのです。500頁もの大部な本ですが、ぎっしり人生の濃密なものが詰まった本として一心不乱に読みふけりました。
 丁家の本拠地は杭州です。残念ながら私は、まだ杭州に行ったことがありません。丁家は銀行まで有する資産家でした。太平天国軍が杭州を占領した1860年に丁家の先祖は四庫全書が荒らされているのを見て、ひそかに保存につとめました。丁家は、篆刻を始め、その会社を始めました。
 1937年に日中戦争が始まり、日本軍が杭州を爆撃し、丁家の屋敷は焼け落ちてしまった。その後、丁家の父親は南京政府で働くようになった。日中戦争が終わるまで、上海の刑務所で看守長として働いた。日本の敗戦後、南京政府の下で働いていたことから、今度は囚人として刑務所に入った。
 中国の全土が毛沢東の率いる人民解放軍によってやがて支配されます。丁家は中国共産党にその邸宅を提供します。そして、父は香港へ脱出してしまうのです。
 やがて、毛沢東の呼びかけで大躍進時代が始まり、人々は熱に浮かされたように高炉づくりに熱中します。つかいものにならない鉄がつくられます。そして、その失敗が毛沢東の権威を地に墜ちさせ、その失地回復を狙って毛沢東は文化大革命を始め、若者たちを紅衛兵に駆り立て、挽回していきます。
 このあたりが一家族の状況だけでなく、他の資料もあわせて複合的に語られていきます。
 著者も紅衛兵として活動するようになります。文化大革命のさなかの1967年12月に上海教育学院を卒業して中学校の教師になります。
 やがて文化大革命は終わり、毛沢東が死んで改革・解放路線がとられます。これで著者の夫は日本に留学することができました。著者は自費留学です。お金がありませんから、日本でアルバイトして働きます。横浜の日本料理店での皿洗いです。時給560円。そこで働いているうちに日本語を勉強しました。すごいですね。
 そのうちに上海にいる娘を呼び寄せ、一家で東京に住むようになります。天安門広場事件のころのことです。1989年6月です。一家3人で住むアパートは風呂がついていないので、近くのコインシャワーに行ったのです。3人で300円ですましたそうです。
 日本に住む中国人女性の生い立ちを聞くと、現代中国史を知ることができるという見本のような本でした。聞き書きもいいものですね。
 先週の日曜日、いつもより早く起きて仏検準一級の口頭試問を受けてきました。4回目になりますが、いつも緊張します。一回は合格しましたが、二回失敗しています。フランス語が口からスラスラ出るように(出ないのです)、この2週間ほどは車を運転中もNHKラジオ講座のCDを流してシャドーイングをしていました。それを見た人から、何してたのですかと訊かれたこともあります。
 3分前に問題文を渡され、1問を選んで3分間スピーチをします。これが難しいのです。インターネットで活字媒体が脅かされていることをどう思うか、というテーマを選びました。なんとか話したあと、4分間の質疑応答があります。
 全部で10分足らずの試験なのですが、終わったときには、まだ午前11時にもならないのに、今日一日分の仕事を早々としてしまったと思ったほど疲れてしまいました。
(2007年9月刊。2800円+税)

2007年12月21日

人間・周恩来

著者:金 鐘、出版社:原書房
 周恩来の実像に迫った本です。序文には次のように書かれています。
 周恩来とは、複雑な政治の環境に身を置いた複雑な政治的人物である。周恩来は率直で親しみやすいように見えてなかなか腹を割らず、品格のある学者のように見えて残酷きわまる非人間的なふるまいをすることができた。その政治の内在的な傾向は右翼的でありながら、行為の上では極左的な態度を示すことができた。うわべは国家のため人民のため献身的に力を尽くすといったイメージだったが、実際には大独裁者、毛沢東の共犯者だった。
 私も、最後の、毛沢東の共犯者だったことについては一も二もなく同感です。
 周恩来は、人民に貢献もしてくれたが、それ以上に人民に対して義理を欠いた人物である。序文の結びに、このように書かれています。
 周恩来は、文化大革命のなかで、中高級幹部や統一戦線の人士を何人も守ったが、運動全体の方向を変えたり、一連の重大事件の発生を阻止することについては、その気もその力もなかった。むしろ、周恩来によって動乱を引きのばし、それによってよりいっそう大きな損失を招くことになった。周恩来は、中国共産党内の最大の毛沢東擁護派だった。
 なーるほど、客観的にはそう言えるでしょうね。つまり、周恩来が徹底して反対していたら、文化大革命の顛末が相当異なっていたことは間違いないと思います。
 この本を読んで、周恩来が中国解放の前に裏切り者一家をみな殺しにしたことに責任があること、ソ連へ逃亡を図った林彪をモンゴル上空で撃墜させたことを知りました。
 周恩来は、1923年6月、パリ留学中に、国民党に入党している。ただし、その前の1921年にドイツ共産党とフランス共産党にも加入している。1923年6月から1926年3月までは、国民党員の身分で政治活動をしていた。
 中共中央軍事部長だった周恩来は、1931年、上海で特務工作課を指示して、中共を裏切った顧順章一家など16人を皆殺しにした。
 中国共産党内で批判された王明路線を具体的に実行していたのは周恩来だった。王明は中共内部に根をおろしておらず。スターリンがコミンテルンを通じて中共を指揮するための道具に過ぎなかった。
 林彪の乗った飛行機は、ミサイルで撃ち落とされたが、その撃墜命令を実行したのは、内モンゴル自治区のある空軍司令部直属の地対空基地である。それは是が非でも撃墜せよという周恩来の命令を受けてのことだった。
 9.13事件の処理をする指令本部は北京の総参謀部におかれ、李徳生が24時間、陣頭指揮にあたっていた。林彪の飛行機は離陸してから撃墜されるまでのあいだ。完全にレーダーの監視下におかれていた。林彪の乗った飛行機はミサイルをうちこまれて左翼を大破してバランスを崩して操縦不能に陥り、着陸強行を余儀なくされた。そこは滑走路などない、起伏のある砂漠だった。着地したときの衝撃は大きく、燃料タンクが発火した。
(2007年8月刊。2200円+税)

2007年8月31日

現代中国の産業

著者:丸川知雄、出版社:中公新書
 中国のテレビメーカーの競争力は急速に高まっている。第一に、中国の主要なテレビメーカーの生産管理能力が向上し、品質が向上した。抜きとり検査の合格率も1995年には97%になった。第二に、比較的限られた種類のテレビを大量生産することで生産を効率化し、部品の大量購入によって調達価格を抑えている。第三に、中国メーカーは、たとえば、従業員2万人のうち1万人が営業担当、というくらいに販売を重視し、販売網やサービス網の構築の面で日本メーカーに差をつけた。
 今、中国メーカーは普及品のテレビ、日系メーカーは高級品のテレビの市場というように、棲み分けている。
 中国の家電メーカーは基幹部品を日系メーカーなどに完全に依存している。家電製品の核心技術は基幹部品に集約されていると言ってよいので、中国メーカーがこれを外部に依存していることは、家電製品の技術革新の担う態勢ができていないことを意味する。その点で中国メーカーは、技術でも日本メーカーを激しくキャッチアップし、部分的には凌駕しているサムスンやLGなどの韓国メーカーとはまったく違い、技術競争を最初から棄権している。中国企業は技術のフォロー、つまり技術が成熟してきて日本や韓国などのメーカーが基幹部品や技術の外販にふみ切るのを待ちかねる役に徹している。
 パソコンは今や衣料を上回る中国の最大の輸出品目になった。2001年に台湾政府が台湾の企業に対して大陸でのノートパソコン生産を解禁して以来、上海市から江蘇省蘇州市にいたる地帯に台湾のDOMメーカー(他社ブランドのパソコンを開発・生産するメーカー)が退去して進出し、世界のノートパソコンの6割以上がここで組み立てられている。
 中国のパソコン市場では、ブランドなしのパソコン(中国では兼容機と呼ぶ)の存在感がとても大きい。2003年の中国市場の40%を占めているという推測がある。中国全土のインターネットカフェが購入した218万台のパソコンの87%が兼容機だった。
 中国では、他社からエンジンを購入する自動車メーカーが少なくない。エンジンを作ってさえいない自動車メーカーも多数存在する。中国の自動車産業は、世界の自動車産業の常識からおよそかけ離れている。
 中国企業の企業戦略は、第一に、積極的に他社の力を利用し、産業のなかで取りかかりやすい分野から参入する。第二に、基幹部品を他社から購入する場合でも、複社調達を行うことで特定メーカーへの依存を避け、自立性を確保する。
 中国の経験は、政府が産業の垂直分裂をおしすすめることで、自国企業の参入を促進できることを示している。
 台湾政府は、半導体の受託生産に特化した工場を設立し、半導体産業を設計専業や製造専業の企業でも参入できるものに変えた。それまで半導体産業は、設計から製造まで垂直統合できる大企業だけのものと思われていた。しかし、今や台湾は世界有数の半導体生産国に躍進し、このビジネスモデルが中国にも移転している。
 中国は、いつのまにか世界資本主義の中心に躍り出ようとしているのだろうか。
 中国の企業と産業政策について目が開かされた思いのする本でした。ここでは不十分な紹介に終わっていますが、大変勉強になった本なので、とても断片的で申し訳ありませんけれども、紹介させていただきました。      (2007年5月刊。780円+税)

2007年7月31日

周恩来秘録(上)

著者:高 文謙、出版社:文藝春秋
 周恩来が1976年1月に死んだとき、多くの中国人が悲しみに沈んでいた。ところが、旧暦の大晦日(1月30日)、毛沢東は爆竹を鳴らして喜んだ。なぜか?
 周恩来は、常に毛沢東の傍らにあって、毛沢東に誠実に付き添い、小心翼々と付和雷同した。
 この「小心翼々と付和雷同した」という表現はかなりの異和感があります。しかし、この本を読むと、なるほどそうだとしか思えません。
 毛沢東は、湖南省の片田舎の貧乏村の生粋の農家の息子だった。これに対して、周恩来は江蘇省の交通・文化の発達する古い町・准安で生まれた。生家は没落した封建時代の名家の子孫である。
 毛沢東は独裁的・厳格粗暴な父親に抑えつけられ、幼いときから伝統に反抗し、権威を蔑視し、個性をふりまわす。反逆的な性格を養ってきた。これに対して周恩来は、文人の家柄の養母に育てられ、幼いときから穏やかな慈母の愛情に包まれて育ち、人となりは温良で慎ましい儒家的色彩を帯びていた。
 周恩来は毛沢東より少し遅れて政治生活を始めたものの、以後は順風満帆で、毛沢東の上位に立っていた。ちなみに、周恩来は日本に留学したが、何度も試験に落第して面目を失った。それで仕方なく帰国して前途をはかった。
 周恩来はフランスに留学し、命令を受けて1924年7月に帰国すると、国民党黄埔軍官学校の政治部主任に就任した。学校長は蒋介石である。この学校は、共産党の軍事方面の人材を養成するところであり、国共両党の高級将校は、みな黄埔軍官学校の出身で、周恩来と子弟の関係にあった。したがって、党内では周恩来は抜きんでた地位にあり、軍の創建者として、党中央の軍事部長をつとめ、軍内の多くの指揮官と深い関係を結んだ。
 このことは、毛沢東が周恩来に依存せざるをえず、同時に、常に周恩来を警戒する原因となった。そして前記のとおり、8年のあいだ、周恩来は毛沢東の上司であった。
 1932年10月、軍事作戦を話しあうために開かれた寧都会議において、毛沢東は軍権を剥奪され、周恩来がこれに代わった。毛沢東は、これによって「便所の踏み石」にされ、「幽霊も尋ねてこない」状態となり、周恩来を一生、恨みに思った。周恩来はあとで「生涯最大の誤り、罪科」と毛沢東に対して自己批判した。
 ひゃあ、こんなことがあったのですね。それにしても毛沢東の執念深さは異常です。
 長征の途上に開かれた遵義会議で毛沢東は全党の指導的地位を回復したと言われているが、それは事実に反する。たしかに、この会議で毛沢東は政治的に復活したが、党の指導中枢に参加しはじめたにすぎず、まだ周恩来の補佐役でしかなかった。このころの軍事三人組の中心は周恩来であり、毛沢東ではなかった。
 毛沢東は、周恩来を自分の軍内での指導的地位に挑戦しうる相手とみて終始、警戒心を緩めず、常に攻撃した。しかし同時に、革命の大業を成し遂げるのに必要かつ依存せざるを得ない人物ともみていた。毛沢東は、死ぬまで周恩来に対する、この矛盾した心理的葛藤から抜け出すことはなかった。
 この分析は、なるほど、鋭い。私はそう思いました。
 毛沢東は党内が劉少奇一辺倒であることを知り、余裕を失った。
 毛沢東からすると、劉少奇と勝負するうえで林彪とのみ手を組むのでは不十分であり、周恩来の支持少なくとも中立を保ってもらう必要があった。このように、毛沢東が文化大革命を発動したとき、周恩来は獲得し借用すべき力であった。
 毛沢東は猜疑心が異常に強く、今のところもっとも親密な盟友である林彪もふくめ、たとえどんな人間に対しても警戒心を解かなかった。?小平は、あとで林彪ないし周恩来を始末する日が来るときに備えた一枚の切り札だった。だから、文革において、?小平に対する批判は、適当なところで止めるようにしておいた。
 いやあ、本当でしょうか。こんな軽業みたいなことをして、毛沢東は中国政界を牛耳っていたのですか・・・。すごーい分析です。すごく勉強になりました。

2007年7月23日

李白と杜甫

著者:荘 魯迅、出版社:大修館書店
 著者は10歳のときに文化大革命が始まり、苦難の道を歩むことになりました。そのとき、ギターと書物に救われたのです。
 人を助ける、人の心を助ける力があるものとして、文学はそこに厳然と存在している。
 著者は李白は皇族の一人だと主張しています。そして、杜甫は外戚なので、李白と杜甫は血縁だというのです。
 李白は人を殺したことがある。李白の奔放な表現は、すべて失意の表現なのである。
 ときは唐の時代。玄宗皇帝は楊貴妃を寵愛していた。そこへ、安禄山の反乱が始まる。
 書を読みて 万巻を破り
 筆をおろせば神あるが如し
 私も本はたくさん読んでいますが、筆をとっても神様の手のようには思うように動きません。
 黄鶴楼(こうかくろう)にて孟浩然(もうこうねん)の広陵にゆくを送る
 故人(こじん)、西のかた黄鶴楼を辞し、煙火(えんか) 三月 揚州に下る
 孤帆(こはん)の遠影 碧空(へきくう)に尽き
 ただ見る 長江の天際(てんさい)に流るるを
 私も黄鶴楼にはのぼってみました。今は大きなコンクリート製の建物です。昔はどうだったのでしょうか・・・。
  静夜思
 牀前(しょうぜん) 月明の光
 疑うらくはこれ 地上の霜かと
 頭(こうべ)をあげて 明月をのぞみ
 頭(こうべ)をたれて 故郷を思う
 まことにふるさとは、遠くにありて思うものです。
  早発 白帝城
 朝辞白帝彩雲間
 千里江陵一日置
 両岸猿声啼不往
 軽船己過萬重山
 私も長江下りをしたことがあります。そのとき、白帝城をはるか下から遠くに見上げました。たしか船中泊で早朝だったような気がします。白い小さな砦のような建物が霞のなかに浮かびあがっていました。
  春望
 国破山河在
 白春草木深
 感時花濺涙
 恨別鳥驚心
 烽火連三月
 家書抵萬金
 白頭掻更短
 渾欲不勝簪
 やはり、たまには漢詩を読んでみるのもいいものです。また中国に出かけたくなりました。この本は李白と杜甫の漢詩を紹介しながら、小説タッチで二人の出会いと別離を描いています。

2007年5月31日

周恩来秘録(下)

著者:高 文謙、出版社:文藝春秋
 周恩来は、林彪が家を出たのを確認してから毛沢東に報告し、措置を仰いでいる。とにかく強行に阻止するよう命じることなく、林彪専用機の離陸を阻止する指令を出さず、結局のところ、みすみす逃亡を許してしまった。
 もし周恩来が即刻決断して徹底的な措置をとっていたら、林彪のいた北戴河から山海関空港まで少なくとも車で40分かかるから、山海関空港を制圧するよう命令を下していたら、林彪に逃げるすべはなかったはずだ。
 周恩来は、このときただちに全国に飛行禁止令を出したと言われているが、実際はそうではなく、華北地区のすべてのレーダーをつかって、林彪専用機の行動を監視させただけである。管制官を通じて林彪に戻るよう呼びかけ、どこに着陸しようとも、この周恩来が迎えに行くと告げた。
 林彪墜落については、公式発表のいうように、燃料が足りずに専用飛行機が強行着陸しようとして失敗したというのは真相ではない。ここにはまだ秘められた事実がある。機は突然Uターンして中国に向かって引き返し、その途中で墜落している。乗っていた9人の死因は燃料タンク爆発後の激しい炎による窒息死である。燃料不足で、どうやってこれだけの燃料が引き起こせるものか。
 専用機は、強行離陸したあと、何度か無理な旋回をくり返した。行き先に迷っていたというのは、林彪の矛盾した心のあらわれ、考えを変えて命じたものなのか、それとも操縦士が抵抗して、混乱のうちに強行着陸しようとしたものなのか・・・。
 中国は、今に至るも、ロシアに資料を公開するよう要求していない。何かを隠しているからだ。
 毛沢東は、文化大革命を誰かが否定するのではないかということを常に気に病んでいた。周恩来にさえ、気を許せなかった。毛沢東はまた、文化大革命が党や軍の多くの老幹部から恨みを買っていることを知っていた。
 それで、毛沢東は、文革中に老元帥たちが迫害された責任をすべて林彪に押しつけた。毛沢東は病気してから、自分が周恩来より長く生きられないのではないかと心配するようになった。周恩来が、もし自分の死後に率先して文革の評価を覆したら、周の党内外における声望と手腕によって、皆が一斉に周恩来に賛同し、庇護を失った党内文革派はまったく相手にならないだろう。毛沢東は、そう考えて、周恩来のガンが判明したとき、その治療をさせなかった。毛沢東は周恩来の死を明らかに早めた。
 周恩来は自分の身体の病気治療について、一般人と異なり、自分の希望を通すことができず、すべて毛沢東の考えに従って行動するしかなかった。周恩来の体重は、ついに30キロでしかなかった。毛沢東が妨害したため、治療が遅れてしまったせいだ。それでも、周恩来は文句ひとつ言わなかった。1976年1月8日、周恩来が死亡したとき、77歳だった。
 毛沢東は林彪事件によって面目丸つぶれになった。そこで外交でなんとしても勝利を手に入れ、国内の視線をそちらに振り向け、文革の敗勢をごまかさなければいけなかった。キッシンジャーが秘密裡に訪中し、ついにニクソン大統領が訪中するに至るのは、こういう背景があった。
 毛沢東は、周恩来をずっと中国共産党のなかで儒教思想をもっとも強く受けていると見なしてきた。表面上はいかにも謙虚で君子然として自制心があり、完璧を求め、何ごとにもバランスを保っているが、しかし、その実は狡猾で世故にたけ、欺瞞に満ち、政治信条をもたず、常に流れを読んでふらふらしていると見た。
 毛沢東が内心おだやかでないのは、周恩来のような者が党内外で非常に好感をもたれ、国際社会でも賞賛されていることだった。
 批林批孔運動は、実は毛沢東が周恩来を批判する運動だった。このとき、周恩来は次のように言った。
 一、人に打倒されそうになったら、どんなに打たれようと、決して倒れてはならない。
 二、人に追い出されそうになったら、自分から去ってはならない。
 三、人にやられそうになったら、どんなにやられようと、自分から死んではならない。 これって、周恩来の日頃のイメージとはかけ離れていますよね。
 ?小平が復活した。これについて、長いあいだ、?小平の捲土重来は周恩来のおかげだと言われてきた。しかし、実際には、毛沢東こそ?小平の復活を裏で推しすすめた黒幕であった。しかも、それは周恩来の追い落としが本当の目的だった。
 毛沢東は政治闘争において、古い友情などにほだされたことなど、一度もない。毛沢東が決心を渋ったのは、周恩来が劉少奇や林彪よりずっと難敵であることをよく承知していたからだ。
 毛沢東は政治に波風を立てることを習慣としていた。まず周恩来をつまみ上げ、徐々に権力の中枢から退け、?小平にとってかわらせるつもりだった。
 毛沢東は周恩来の追悼会に体調不良を口実に欠席した。周恩来の追悼活動は、党内外の「名誉回復」派が?批判に抵抗する隠れみのになっていた。
 毛沢東はこう語った。
 なぜ私が周総理の追悼会に参加しなければならないのか。私には参加しない権利があるだろ。偉大なマルクス主義者などとは、誰が周総理に贈った呼称か?私と、このマルクス主義者の総理とは、10回以上も闘争した。無理強いしてはいけない。
 毛沢東は1976年9月9日に82歳で亡くなりました。
 この本に書かれていることがすべて事実なのかどうか分かりませんが、この本を読むと周恩来に対するイメージがかなり変わるのは間違いありません。

2007年4月 6日

清華大学と北京大学

著者:紺野大介、出版社:朝日選書
 中国で有名な大学と言えば、当然、北京大学とばかり思っていました。違うんですね。お隣にある清華大学がナンバーワンの大学なんですね。ちっとも知りませんでした。北京大学には一度、構内に入ったことがあります。広い広い構内でした。カリフォルニア州にあるUCLAにも行きましたが、UCLAも広大なキャンパスをもっていました。
 中国では政府が大学のランキングを公表している。第1位が清華大学、第2位が北京大学、第3位、南京大学、以下、復旦大学、西安交通大学、浙江大学と続く。
 中国共産党の中央政治局常務委員会のメンバー9人のうち実に4人を清華大学OBが占めている。北京大学出身者は政治局常務委員にも政治局委員にも一人も入っていない。中央政府の高級官僚においても清華大学出身者の占める率は高く、それは北京大学の5倍。
 清華大学は、1911年、アメリカ義和団事件の賠償金の返還金をもとに清王朝末期に創設された。
 清華大学卒業生の4分の1は毎年アメリカに留学する。アメリカのハーバード、プリンストン、コーネル、エール大学などの学長が北京に来て学生をハンティングする。学生は、TDEFLの試験は免除、授業料も宿舎費用はすべてアメリカ持ちと優遇される。
 アメリカに渡った学生の多くは中国に戻らず、カリフォルニアのシリコンバレーなどを支え、頭脳面でアメリカをしっかり支えている。
 清華大学出身者が、北京大学の教授になることも多い。その半分を文化大革命のとき、清華大学付属中学の紅衛兵が運動の中核となった。造反有理のスローガンも、ここから始まった。1966年5月からのことである。
 清華大学のキャンパスは404ヘクタール。学生3万2000人。教授陣8000人。そのほか、施設で働く人々が1万人。計5万人が学び、生活している。
 清華大学は頭脳明晰だが、その反面、非常に堅くて保守的。時の体制に従順。それに対して、北京大学は自由な振る舞いが伝統。
 清華大学の入試合格点が出身地によって異なるという仕組みには驚きました。しかも、北京出身者の方が低く(上海はもっと低い)、地方のほうがより高い点数をとらないと合格できない。そこで、子どもと一緒に「高考移民」しようとする親が続出するといった社会現象が見られる。ただし、このインチキがバレると、合格を取り消されてしまう。
 うーん、すごい大学なんですね・・・。
 実は、この本は私の敬愛する大阪の石川元也弁護士から推薦されて読みました。石川弁護士の娘さんが留学されていたそうです。

2007年3月 6日

私の紅衛兵時代

著者:陳 凱歌、出版社:講談社現代新書
 中国では団塊世代は大災害よりひどい大変な苦難を蒙った世代です。著者は、団塊世代より少し下の世代になります(1952年生まれ)が、大変な苦しみを味わったことには変わりません。
 背が高くバスケットをしていたことから著者は中国軍にひろわれ、ようやく地獄からはい上がることができました。その苦難の歩みが淡々と語られています。
 中国の党と軍の高官の子弟は、優越感に浸りきっていた。父親の功績を誇り、生まれながらの革命家を自任した。その多くは傲慢で偏執、相手をとことん追い詰めた。敵ばかりつくっていた。良い友人にはなれなかった。
 毛沢東への愛は、心からというより、既に一種の習慣になっていた。
 毛沢東は破壊を求めた。紅衛兵に対して求めたものは三つ。忠誠と反逆そして憎悪だ。
 たとえば、クラス討論のなかで一人の生徒が「毛沢東も人間だ」と言ったところ、クラス中から囂々たる非難を浴びた。
 毛沢東は、高等教育を終えていなかった。若いころ、有名教授に冷たくあしらわれ、それ以来、毛沢東は知識人に対して偏見をもち、傷つけられた自尊心が反逆の形でふくれあがり、それは生涯、消えなかった。
 毛沢東は、本を読みすぎると身を滅ぼすことになると言った。毛沢東は、教育をろくに受けなかった古今東西の著名人を列挙したうえ、卑しい者がもっとも聡明であり、高貴な者がもっとも愚かであると言った。これによって教育制度すべての破壊がはじまった。
 著者の父は、19歳のときに(1939年)国民党に入っていた。これが文革のなかで問題となった。1939年の中国においては、国民党も抗日戦争をたたかっていた。
 子どもがゲームをやりだすと、大人よりも一生懸命にやるものだ。子どもにとっては、ゲームこそが人生そのものだから。
 著者と同じ学校に劉少奇の息子と彭真の息子がいた。文革が始まると、それぞれ自宅に住めなくなった。彭真の息子は学校にあった天井の低い平屋に移り住んだ。劉の息子のほうは、校舎の掃除道具を入れていた物置き部屋だった。
 著者は紅衛兵の一員として、実の父親に対する糾弾会に参加し、父親の肩を手で突き、身体を倒しました。今も、そのことを悔恨の情を抱きながら思い出します。
 父は避けようとしたが、途中でやめ、腰をさらに深く曲げた。周囲の人々は快感で熱く火照った視線を著者に送った。逃げることも出来ず、ヒステリックに何かを叫んだ。
 著者14歳、父50歳のときのことです。父を突き倒そうとしたとき、強くて威厳のあった父が、本当は弱い存在にすぎないと気がついた。14歳で、もう父を裏切ることを知ったことになる。そのあと、本をほとんど全部燃やした。
 文革とは、恐怖を前提とした愚かな大衆の運動だった。それは、本来のイデオロギーや理想とは無縁だった。暴力が際限もなくエスカレートしていったのは、他人に劣るのを恐れたからだ。
 人々は競争をくり返し、はりあい、自分が集団に忠実なことを必死に証明しようとした。集団に属さなければ、自分の存在が確認できなかった。証明してもらわなければ、自分が自分でないことになる。
 1967年。これは、私が上京して大学に入った年です。文革は退潮期にあり、紅衛兵は流行していなかった。
 自分は、ただの愚かな大衆の一人だった。文革中は、法など存在しなかった。
 1968年12月。東大闘争がヤマ場にさしかかっていたころです。知識青年が農村へ行き、貧農と下層農の再教育を受けるのは、大いに必要なこととされた。
 この10年間で2000万人をこえる青少年が農村へ向かった。下放運動には、積極的な文化的意義など何もない。それは進歩ではない。若者が時間を浪費してしまっただけ。
 文革が終わり、10年間おさえつけられ、社会の底辺ではいつくばって耐えてきた優秀な人材が一斉に大学の門をたたいた。1977年と1978年の入学者には、その後の中国のあらゆる分野を左右する逸材がそろった。著者もその一人です。
 著者の映画としては「さらば、わが愛。覇王別姫」が印象に残っています。著者の監督した映画ではありませんが、「芙蓉鎮」は私の好きな中国映画の一つです。これも文化大革命による若者の悲劇をテーマとしています。文革の後遺症の大きさは想像以上のようです。
 庭の桜が8分咲きになりました。いえ、ソメイヨシノではありません。サクランボの桜です。薄いピンク色ではありますが、むしろ白い花といってよいでしょう。ですから、ソメイヨシノのようなあでやかさはありません。地味な白さです。それでも、五月には、たくさんのサクランボの実がなることでしょう。早咲きのチューリップが7本咲いています。赤と黄の昔ながらのチューリップです。春到来を実感させてくれます。地植えのヒヤシンスも青紫色の花を咲かせてくれました。

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー