弁護士会の読書

※本欄の記述はあくまで会員の個人的意見です。

2024年3月26日

戦史の余白

ドイツ


(霧山昴)
著者 大木 毅 、 出版 作品社

 著者の本は、どれも実によく調べてあって、いつも驚嘆しながら読み進めています。今回も知らなかったことがいくつもありました。
 まず、ロンメル将軍(ドイツ)です。北アフリカでロンメル将軍の率いるドイツ軍はイギリス軍と戦闘し、結局、最終的にはドイツ軍は敗退しますが、途中までドイツ軍がイギリス軍を圧倒していました。1941年から1942年にかけてのことです。
 このとき、ロンメル将軍は驚くべきことに194年6月22日からソ連へ侵攻する「バルバロッサ」作戦のことを知らされていなかったというのです。そんな重大なことを知らないので、ロンメル将軍は北アフリカ戦線にもっと兵力を増強してくれと国防軍本部へ要求し、拒否されていたのでした。だから、イギリス軍との戦闘は、国防軍本部の了解なしのロンメル将軍の独断専行ですすめられました。それでも途中まで大きな成果をあげたので、その限りでヒットラーから賞讃されたのでした。
 次は、ヒトラー・ドイツによるコーカサス石油獲得作戦です。
 ドイツはイギリスから海上封鎖されて石油の確保に苦労していました。そこで、ヒットラーはソ連領のコーカサス油田を狙ったのです。この油田を制圧したら、ソ連は石油不足になり、ドイツは有利になると考えました。そこで、戦闘軍団(A軍集団)に技術者集団を随伴させたのです。
 ところが、ソ連は焦土作戦を敢行して、ドイツ側の技術者の活躍を封じ込めてしまいました。ドイツ軍がわずかに石油基地を確保したとしても、パルチザンの攻撃と破壊工作にさらされ、ほとんどモノにはならなかったのでした。ヒトラーの石油の夢は実現しなかったのです。
 ドイツの国防軍のトップとヒットラーがそりがあわなかったことは、ヒトラー暗殺計画(ワルキューレ計画)があったことでも明らかです。この暗殺計画が失敗したあとヒトラーは、国防軍幹部を親ヒトラーで固めることに成功しました。
 ところが、この本によると、ヒトラーの面前で「ドイツ式敬礼」(右手を高々と掲げ、「ハイル・ヒトラー」と呼ぶこと)をしなかった将軍がいて、しかもヒトラーの軍事上の指示を受け入れなかったというのです。それでも何の処罰も受けなかったといいます。信じられません。
 このザウケン将軍はヒトラー免官されることもなく、装甲兵大将に進級し、第2軍司令官に就任しました。そして、ドイツ降伏後はソ連軍の捕虜となり、10年間の抑留生活のあと、ドイツ・ミュンヘンに居をかまえて画家となって、1980年に88歳で亡くなったのでした。いわば天寿をまっとうしたわけです。
 歴史については複眼的視点が必要だと、いつも思っていますが、この本を読むと、もっともっと事実を知り、また想像力を働かせる必要があるようです。
 いろいろ面白い裏話が満載の戦史の余白でした。
(2024年2月刊。2200円)

  • URL

カテゴリー

Backnumber

最近のエントリー