法律相談センター検索 弁護士検索

蔓の端々(つるのはしばし)

カテゴリー:未分類

出版社:講談社文庫
 乙川優三郎の時代小説は、しっとりとした雰囲気で、人生の悲哀をよくよくかみしめ味わうことができます。前に読んだ『霧の橋』もなかなかのものでした。
 この本は、山田洋次監督の映画になった藤沢周平の『たそがれ清兵衛』によく似た雰囲気の話です。藩の上層部の対立抗争に腕のたつ下級武士が巻きこまれ、刺客として暗殺を命じされたりする話です。時代小説といいながら、まるで現代の会社内部の派閥抗争のような様相が描かれ、ぐいぐいと暗闘の舞台にひきずりこまれていきます。
 知らない方がよかったかもしれないけれど、真相をやっぱり知りたい。そんな人間の抑えきれない欲求に悩む主人公の行く末が案じられ、我が身をふりかえります。でも、やっぱり世の中はもっと知りたいというのが私の信条です。

こんなにおもしろい弁護士の仕事

カテゴリー:未分類

出版社:中央経済社
 年間売上1億円という東京の弁護士(千原曜、41期、42歳)による弁護士の実情を紹介した本です。地方の弁護士について、次のような不正確と思われる記述があります。たとえば、大都市の弁護士のように毎日、朝から晩まで働く必要がない。相手方につく弁護士は多くの場合に顔なじみなので、徹底的に追いこむことはしない。
 だから和解成立はスムースで気楽な場合が多い。刺激に乏しい反面、ストレスも少ない。などなど・・・。
 しかし、千原弁護士の裁判所が大企業や官庁など社会的な強者に大変弱いこと、高裁が非常に独善的で好き勝手に訴訟進行しているなどの指摘は、同じ弁護士として大いに共感できます。福岡高裁もひどいものだと私は、いつも嘆いています。
 また、横領事件の多さに千原弁護士は驚いていますが、私も、弁護士になってもっとも驚いたことの一つが、世の中では業務上横領がまさに日常茶飯事だということです。
 この本を読みながら、私たちはもっともっと地方の弁護士にも知的刺激の大きい仕事はあること、地方では人権救済の要請が大都会以上に強いことを学生(法科大学院生)や司法修習生に訴えていかなければいけないと痛感しました。

戦争広告代理店

カテゴリー:未分類

出版社:講談社
 この本の著者・高木徹氏は現在、NHK福岡放送局に勤務中のようです。2000年10月のNHKスペシャル「民族浄化へユーゴ・情報戦の内幕」(私は見ていません)を本にしたものです。
 ユーゴスラビアの内戦について、アメリカの大手PR企業と結びついて情報操作で世論を「セルビア=悪玉」に導いていった過程が手にとるように具体的に暴露されていて、なるほどとうなずいてしまいました。
 「民族浄化」「強制集要所」などの言葉がキャッチコピーとして練りあげられ、写真のキャプションや証人が簡単につくり変えられ、マスコミが踊らされ、またマスコミが狂奔していく様子には、心寒いものがあります。アメリカ軍のイラク占領を支えに自衛隊がイラクに出かけようとしている今、ぜひ、一読をおすすめします。

金で買えるアメリカ民主主義

カテゴリー:未分類

著者:グレッグ・パラスト、出版社:角川書店
 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(まだ、KBCシネマで上映しています。まだ見ていない人はぜひ見てください)の監督マイケル・ムーアによるアホでマヌケなアメリカ白人」(柏書房)と似たところのある本です。
 ブッシュ大統領が誕生するとき、フロリダ州で得票数のカウント間違いが大問題になりました。しかし、私は、次のようなことは知りませんでした。
 フロリダ州で有罪判決を受けたら、選挙権は永遠に失効してしまう。フロリダ州には前科のある住民が50万人近くいて、彼らには選挙権がない。その半数近くはアフリカ系アメリカ人であり、彼らは民主党の支持層である。
 ほかの州で有罪判決を受け終わった重罪犯で、フロリダ州に移り住んだ人々はフロリダ州で選挙権をもつはずだが、そのような4万人ほどの人々が選挙人登録できなかった。
 ブッシュとゴアの得票差・537票をはるかに上まわる人々が投票できなかった。本当にひどい話です。アメリカの民主主義って、こんなものなんですね。

ボノボ

カテゴリー:未分類

出版社:TBSブリタニカ
 「政治をするサル」(平凡社)という、とても面白い本があります。サルがボスの座をめぐって合従連衡をくり返している様子が描かれています。サルと人間がいかに近い存在か、実感できます。その著者であるファランス・ドゥ・ヴァールによる、写真集みたいな本です。ボノボは、かつてピグミー・チンパンジーと呼ばれたこともありました。今では、ヒトにもっとも近い類人猿として有名です。
 詳しく文字で紹介するのははばかられますが、ともかく、いかにも人間的な生態です。というか、人間はもっとボノボに学んだらいいと強く思います。
 ぜひ一度、手にとって写真と解説文を読んでみてください。

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.