法律相談センター検索 弁護士検索

木挽町のあだ討ち

カテゴリー:日本史(江戸)

(霧山昴)
著者 永井 紗耶子 、 出版 新潮社
 いやあ、読ませました。電車に乗る前にホームで読みはじめ、車中ではあっというまに終点に着き、少し時間がありましたので、コーヒーショップに入って読了しました。心地良い感触に浸りながら、梅の香りの漂う目次地へ、いつもよりゆっくり歩いていきました。もう春も間近だと実感しながら…。
 冒頭に仇討ち(かたきうち)が無事になし遂げられたことが知らされます。場所は芝居小屋の裏手、雪の降る中です。赤い振袖をかぶった若い女性が傘を差して立っているところに、おおがらな博徒が歩み寄り、声をかけた。すると、かぶっていた振袖をとると若い男性で、白装束になって仇討ちの名乗りをあげた。
 「我こそは伊能清左衛門が一子、菊之助。その方、作兵衛こそ我が父の仇、いざ尋常に勝負」
 そして真剣勝負の切り合いが始まり、若衆が博徒を切り倒し、首級(しるし)をもって立ち去っていく。見事に仇討ちは成功するのです。目出たし、目出たし…。
 さて、では、この話は次にどう展開するのでしょうか。若衆の仇討ちに成功するまでの苦労話が紹介されるのでしょうか…。
 オビに書かれているのは、「雪の夜の惨劇。目撃者たちの証言に隠された、驚愕(きょうがく)の真相とは」です。読んだあと、このオビのフレーズに私はまったく異議ありません。見事なドンデン返しというか、謎解きが少しずつ進んでいくので、最後まで目が離せません。
 そして、若衆を取り巻く人間模様がなんとも心地よいのです。少しばかり悪人も登場はしますが、全体として、人情味あふれる人たちが次から次に登場してきて、そうなんだよな、この社会もそんなに捨てたもんじゃないよね。自殺するなんて、そんなもったいないことしないで、もう少しだけがんばってみたら…と、お互い声をかけあいたくなります。
 よくできた時代小説として一読をおすすめします。
 この著者の『商う狼、江戸商人杉本茂十郎』(新潮社)も面白かったですよ。
(2023年1月刊。税込1870円)

性売買のブラックホール

カテゴリー:朝鮮・韓国

(霧山昴)
著者 シンパク・ジニョン 、 出版 ころから
 コロナ禍のなか、韓国では性風俗店(遊興酒店)を訪れる客が3ヶ月で600万人以上いた。
 韓国の性売買は、日本とからみあった歴史的な脈絡のもとで形成された。日本と韓国は、いま、政治・経済両面で競争・対立関係にありながら、性売買と女性の人権問題では相互伝存的で共生関係にある。
 韓国の男性たちは、日本製のAV(アダルトビデオ)やアダルトコミックを見て育ち、日本のアダルトものに出てくる「アーン、キモチイイ」という表現は、韓国の小学校の教室でも流行語になっている。
 韓国の現状は、「売春をすすめる社会」だ。1980年代、1990年代には中年男性の突然死が多かった。それは、ビールをウィスキーで割った「バクダン酒」、そして買春が仕事と社会人生活と男性連帯のスタンスダードな価値観だったから。そこで踏んばれない者は死ぬか追い出されて、連帯から脱落した。この生き残り戦略から生まれたウップンは、男性連帯に向かうのではなく、性売買女性に向かった。
 1961年に制定された「淪落行為等防止法」は、主として売る側の女性に対して、道徳的な烙印を押す性差別的な用語が使われた。
 2004年の「性売買防止法」では、「販売」する女性の自立性が強調され、性売買を成り立たせている社会的構造を見えなくしている。
 遊興酒店は、「ルームサロン」、「テンパー」、「フルサロン」などと呼ばれ、韓国のいたるところにある。
 性売買産業の事業規模は、2002年に24兆ウォンだったのが、2007年には14兆ウォンへ縮小したとみられた。しかし、本当は、2015年に37兆ウォンあるとみられた。国内総生産(GDP)の4.1%水準(2002年)もある。
 2015年、韓国の性売買市場は12兆ウォンで、世界第6位。2019年の調査では、韓国男性の10人に4人が性を買った。2018年、ウェブサイトに登録された性売買業者は2393ヶ所もあり、これは全国の高校の数よりも多い。
 日本人のキーセン観光が盛んだったのは、1965年から1978年まで。日本人観光客は海外からの客の62%ほど、そのうち男性が9割を占めた。1988年のソウルオリンピックのときには、韓国のキーセン観光が大々的に宣伝された。
 韓国は、接待費に年間10兆ウォンを支出している(2018年)。この大半が遊興酒店とゴルフ場。
 性売買をともなう男性中心的な食事と接待の慣行は、女性にとって、もうひとつのガラスの天井として作用する。
 女性が性売買に「同意」するというのはフィクションにすぎない。客は安全な人間なのか、性病や各種の感染症はないか、サディスティックな傾向はないか、危険な薬物や道具を使おうとしないか…。女性の側は絶えず心配している。
性売買の女性は寝そべっているだけで、買春者が射精すれば終わりだろうと考えるのは、あまりにも性売買の実態を知らない、実情を無視している。
性売買女性の6割がPTSDに、4割強が複雑性PTSDと診断された。低年齢で性売買に入り、性売買の期間が長いほど、その深刻さは増していく。
日本でも、1年間に5千人の少女がJKビジネスを経験したとみられている。
性売買を抜け出し、自分自身に責任をもつということが、社会的リソースの不足している彼女たちにとって、どれほど大変なことか…。日本と韓国で共通するのは性売買への入り口にいる女性の社会的経済的地位の低さ。
性売買以外の暮らしが可能になったあとになって初めて、自分の性売買経験は人権侵害であった、性搾取であったと気がつく女性がほとんど…。
韓国に性売買性産の実情、そして、それが日本のそれと密接に結びついていることを改めて知らされ、本当に勉強になりました。広く読まれるべき本として、強く一読をおすすめします。
(2022年5月刊。税込2420円)

負動産地獄

カテゴリー:社会

(霧山昴)
著者 牧野 知弘 、 出版 文春新書
 親から不動産を相続したとき、大都会では価値ある資産がころがって入ってきたと喜ぶ。しかし、田舎では、厄介者が来たという感じで喜ばれない。ホント、そうなんです。
 田畑だったら、1反(300坪)300万円はしていたのに、今では30万円もしないどころか、引き取り手がない。たとえ評価額が1000万円あっても、実際にはその1割でも買い手がつかない。つまり、利用する人が見つからないということ。評価額が高いのは、市役所が固定資産税を高くとりたいからというだけで、実情を反映していない。
 相続人になったら、不動産はいらない、お金だけは欲しい。それが一番多いのです。
 かつてのニュータウンでも、子どもたちが戻って住み続けることがないため、ゴーストタウン化が進行中。
 私のすむ団地では、真っ先に子ども会がなくなりました。次に、老人会もなくなり、公民館も存続が危くなり、市内の連協役員会には出ない、独立した存在として、辛うじて今も続いています。
 老人会がなくなったのは、老人はいても、その取りまとめ役の人がいないということです。あまりに高齢化して、同じ町内でも歩くのがおっくうになってしまったのです。病院にだって、送迎つきで出かけます。
 タワマン(タワーマンション)が次々に建っています。もちろん、私のすむ町ではありません。東京、そして福岡市内です。首都圏(1都3県)には、925棟(2020年)ありました。日本全国でみると、2021年以降の計画で、280棟(うち首都圏が173棟)ある。だいだい、タワマンは1戸1億円以上する。いったい誰が購入するのか…。相続税対策として購入する。借金してタワマンを購入すると節税効果はとても高い。
 そして、貸家(アパート)が増えている。これも相続税対策。借金してアパートを建てる。不動産業者が20年間の賃料を保証してくれる。ところが、実は、この賃料保証には、条件がついている。業者側の指示で一定のリニューアルをオーナー側がすることが条件。ところが、リニューアルの費用は意外なほど高い。そこでオーナーがその条件を拒絶すると、賃料保証のタガがはずれて、アパート間競争の渦に投げ込まれてしまう。
 つまり、意外に商品寿命の短いアパートなんかに長期で多額のローンを組むのは考え直したほうが良いということ。
 「お隣さんに売れ」。これが地方にある実家の不動産を処分するときの必勝法。隣人とはケンカすることなかれ…、です。
 マンション内の老人の孤独死は珍しくなくなり、今までは「事故死」扱いをしていたのが、止まった。
 ここでとりあげられている状況は大変身近な話ばかりで、とても勉強になりました。ありがとうございます。
 日本の相続税は税率55%。著者は相続税の税率は「100%」にすることを主張しています。私は賛成ですが、実現は無理でしょう。
(2023年2月刊。税込1045円)

国商、最期のフィクサー・葛西敬之

カテゴリー:社会

(霧山昴)
著者 森 功 、 出版 講談社
 この本を読むと、葛西敬之という人物は日本という国をダメにした張本人の一人だと実感します。
 東大法学部を卒業して国鉄に入り、国鉄の分割・民営化を推進した「国鉄改革三人組」の一人です。私は、国鉄の分割・民営化はまったく百害あって一利なしの、間違った政策だと考えています。おかげで、地方ローカル線はどんどん切り捨てられていく一方で、無駄であり有害でしかないリニア中央新幹線づくりに狂奔するなんて、とんでもありません。
 そして、葛西は鉄道会社の経営者にすぎないのに、いつのまにか安倍晋三政権の最大の後見人として国政に裏から深く関与していたというのです。もちろん葛西ひとりの力では出来ません。警察官僚と密接に結びついて、権力機構にがっちり喰い込んだのです。警察官僚といえば杉田和博に中村格です。中村格は安倍銃撃事件の責任をとって警察庁長官を早々に辞めさせられた男ですが、伊藤詩織さん事件のモミ消しを図った汚い男です。警察庁長官になったこと自体が間違いでした。杉田和博のほうも、前川喜平氏のときに暗躍し、学術会議の任命拒否でも裏でコソコソ動いていたようです。
 NHK会長の人選も葛西たち薄汚れた手の連中の謀議で決められていたようで、おぞましい限りです。恐らく、日本という国は、自分たちのサジ加減ひとつで動いていくと自慢していたのでしょう。つくづく嫌になってしまいます。
 葛西はリニア中央新幹線を推進するだけでなく、原発再稼働の旗振り役の一人でもあった。「日本を守る」と言いながら原発を再稼働させるなんて、とんでもない矛盾です。いったい日本に数多くある原発に一発でもミサイルが撃ち込まれたら、どうなりますか…。そのとき、日本列島は、破滅します。海に囲まれているから、私たちは、逃げることはできないのです…。
 葛西は瀬島龍三と親しく、反共の一点で結びついていた。葛西は、反共組織である「日本会議」の中核を占める有力メンバー(中央委員)。
 国鉄の分割・民営化を実現することによって、日本の労働界にストライキもやれないようにした。それによって、日本の根底からの活力をすっかりダメにしてしまったのです。
 葛西は革マル(松崎明)と手を結んだ。葛西は松崎が革マルだと知ったうえで、共産党や社会党(協会派)とたたかわせて弱体化するために利用したことを公言していた。いやあ、実にひどい男です。許せません。そのため警備公安警察を総動員したようなのです。本当にひどい話です。
松崎を利用するだけ利用したあと、用済みになったとして切り捨ててしまうのです。さすがのマヌーバー好きの革マル(松崎明)も葛西にいいようにもてあそばれただけというのです。いやはや…、とんだ茶番劇ですよね。
 葛西は官僚とつきあうといっても、財務省そして外務省のほかは警察庁くらいという、本当にトップエリートだけだというのも嫌味な男です。怒りと嘆き、そしてため息の絶えない思いに駆り立てられる、腹の立つ本です。
(2023年1月刊。税込1980円)

ルポ・特殊詐欺

カテゴリー:社会

(霧山昴)
著者 田崎 基 、 出版 ちくま新書
 見知らぬ人のかけてきた電話をころっと信じて大金を欺しとられる人が後を絶ちません。電話の主(ぬし)は、息子であったり、市役所の人であったり、警察官だったりしますが、声だけで会ったこともない人の話すストーリーをそのまま受け入れ、慌てて大金を引き出しに走るのです。よほど、そのストーリーがうまく出来ているのでしょうね。
 昔から詐欺商法はたくさんありました。相場(先物取引)もそうですし、豊田商事(純金のペーパー取引)も、ネズミ講もそうです。これらについて、私も相談に乗り、ときには相手の会社に乗り込んで、また、裁判をしてかなり被害を回復しました。もちろん、それなりの成功報酬をいただきました。
 ところが、本書で扱っている詐欺商法では、ほとんど弁護士の出番がありません。だって、「加害者」がどこの誰だか分からないのですから、乗り込みようがありませんし、ましてや裁判なんか起こせません。大金を振り込んだ口座の凍結もしましたが、ほとんどカラッポでした。
 警察に摘発してもらうしかないのですが、その警察は「世界一優秀」だと自慢している割には、ほとんどのケースで犯人を捕まえられず、泣き寝入りで終わっています。本当に残念無念です。警察にもう少し本気で取り組んでもらうしかありません…。
 警察庁の定義によると、特殊詐欺とは、被害者に電話をかけるなどして、対面することなく信用させ、指定した預貯金口座へ振込みその他の方法により、不特定多数の者から現金をだまし取る犯罪(現金等を脅し撮る恐喝も含む)の総称とされる。オレオレ詐欺や還付金詐欺など、9つのタイプがある。
 2003年から2021年までの累計被害総額は5743億円。2022年の上半期(1~6月)だけでも148億円の被害。これは被害届出のあった分だけの合計でしょうから、実際には、その何倍かが被害額になるのでしょう…。
 欺し(脅し)の手口のなかには、警察官とつるんでいるというのがある。実際にも、悪徳警察官が詐欺グループの仲間になっていることもある。いやあ、本当なんですか…。
 かけ子が電話をかけ、口車に乗せる。受け子は被害者と接触して、現金を受けとり、また、出し子は、被害者の預金口座からATMを操作して現金を出して受け取る。
 問題は騙されやすい人のリストに、なぜ被害者が載っている(いた)のか、ということ。高収入の人に向けた雑誌の購読者リスト、通販商品の購入者リストが売られている。
 「闇バイト」を入り口として詐欺の仕事を軽い気持ちで始めさせ、やがて莫大な被害を生み出す。関わる人間を互いに分断し、手順を複雑化させている。これには、個々の犯人たちの犯罪意識を希薄化させる効果もある。
 この特殊詐欺に対しては、各地の弁護士が早くから裁判に持ち込んでいます。そして、暴力団に責任をとらせることに成功しているのです。稲川会、住吉会、神戸山口組などが被告とされ、責任をとらされるようになった。裁判所も少しだけ実態をふまえて、責任をとらせるようになったのでしょう。
 現在は、「悪」が野放図に、止めようもなく、あばれまわっています。警察の責任はまことに重大です。みんなで、巨「悪」を根絶しましょう。
(2022年11月刊。946円)

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.