紅茶を飲みながら、耳障りにならない程度のクラシックをかけて、教養たっぷりハイソサエティな休日の午後・・・なんて感じです。どの講義?も興味深いです。
2005年3月15日
「日曜日の読書」(阿刀田高)
カテゴリー:未分類
2005年3月15日
紅茶を飲みながら、耳障りにならない程度のクラシックをかけて、教養たっぷりハイソサエティな休日の午後・・・なんて感じです。どの講義?も興味深いです。
2005年1月21日
小川洋子
幻想的なストーリー・・・ちょっと不思議な形の袋に入った想像もつかない贈り物・・・・そんな感じがしました。
2005年1月21日
椎名誠
椎名的表現語録で摩訶不思議な話が詰まっている。シーナさんの文体はまさに「男」であり、隊長なのである。
2005年1月21日
藤堂志津子
信じられない父親もいるもんだ。とんでもない環境のなかで生きてきた著者はすごい人だ。
2005年1月21日
モブ ノリオ
とうとう介護保険を支払うことになった心境とともに読んでみました。決して人ごとではないんだなぁ・・。でも、老人ばかりの近未来、介護ロボットは必需品となって、でもそのロボットの反逆が・・・・おっと、話が妄想モードにヒ入しそうです(笑)。