著者 中澤 雄大 、 出版 講談社
朝賀昭は、田中角栄の秘書として、その「お庭番」として23年間も仕えた。
「田中軍国」の最盛期には、議員143人、秘書1000人をこえた。
田中角栄が今も生きていたら、94歳。
「戸別訪問3万軒、辻説法を5万回やれ」と、角栄は口酸っぱく言っていた。
朝賀昭が角栄に初めて出会ったのは、まだ日比谷高校3年生のとき。このとき、角栄は自民党政調会長、43歳だった。
当時から、33歳の佐藤昭(あき)と特別な関係にあることは、公然の秘密だった。
田中角栄は小学校高等科卒業。学歴はない。怖いものはないようで、実は、外国人恐怖症だった。
越山会の会員は最盛時9万3000人。地元の建設業者の大半が越山会系となった。自民党の政調会長、大蔵大臣、党の幹部と出世していく角栄の鶴の一声で決まる多大な公共事業費をあてこんだもの。
鳩山邦夫は、まったく面識はありませんけれど私と大学同期生ですが、祖母の頼みで角栄の秘書にもぐり込んでいます。
田中事務所では、入学あっせんと交通違反のもみ消しの二つは禁止されていた。その反対に、入社斡旋はいいわけです。
佐藤昭との子について、角栄は、それなりに可愛かったようですが、娘のほうは屈折した心境のまま育っていったようです。たしかに、有名人の父をもち、また、日陰の身として辛かったことでしょうね。
田中角栄は東京都内全区にゴルフ場をつくれと提唱した。そんなバカなと一瞬、思いましたが、すぐに考え直しました。大地震のときの避難場所になるし、畑にもなる、というのです。東京直下型地震の心配があるだけに、実は、今からでも生かすべきグッドアイデアなのではないでしょうか・・・。
田中角栄が首相になったのは昭和47年(1972年)夏のこと、私は大学を卒業して、司法修習生でした。『日本列島改造論』が売れ、上野動物園にパンダのペアが到着したころです。
ところが、石油ショックがあり、日中の国交を回復したものの、アメリカからは冷たくされ、角栄は金権政治と批判されるようになったのです。
昭和49年12月、田中内閣は総辞職し、三木内閣は発足した。
そして、ロッキード事件が始まるのです。「よっしゃ、よっしゃ」のピーナツ、5億円です。角栄がアメリカから嫌われて、はめられたという説は、かなり信憑性があるように思います。
とは言っても、安倍政権はアメリカから「失望した」と言われても、今のところ、しぶとく開き直っています・・・。いったい、いつまで、もつのでしょうか。早く退場してくれることを心から願っています。
角栄を擁護する立場からの話ですが、日本政治の裏面の動きを知るうえでは、かなり面白い本だと思いました。
(2014年1月刊。1800円+税)
2014年4月25日


