法律相談センター検索 弁護士検索
2004年1月 の投稿

西部劇を読む事典

カテゴリー:未分類

著者:芦原伸、出版社:NHK出版
 大草原の彼方から馬に乗ったガンマンが悠然とあらわれてきます。まさしく広い広い西部の大草原です。このオープニング・シーンを見ただけでゾクゾクワクワクしました。映画館のなかは観客でギッシリです。息をこらしてスクリーンを見つめます。
 2挺拳銃の早撃ち、騎兵隊が突撃ラッパを吹き鳴らして疾走するシーン。手に汗をにぎり、口を大きく開けて見とれていました。小学生のころです。
 大学生になってからは、マカロニ・ウェスタンもかなり見ました。クリント・イーストウッドの「夕陽のガンマン」など、渇いた砂嵐のなかの決闘シーンにしびれました。
 最近では、ケヴィン・コスナーの「ダンス・ウィズ・ウルブズ」に感動しました。
 インディアン(今は先住民といいます)に頭の皮を剥ぐという野蛮な習慣はなく、東部の白人が始めたものを真似ただけ。
 「私は何度も遠征隊を率いて彼ら(先住民)と戦ったが、そのたびに我が身を恥じ、わが政府を恥じ、わが軍の軍旗に恥ずかしい思いをした。正しいのはいつも先住民であり、彼らが協約を破ったことは一度もなく、我々が協約を実行したことは一度もなかった」
 「必ず観ておきたいクラシック西部劇30選」が紹介されています。「駅馬車」や「OK牧場の決闘」「広野の七人」などは見た覚えがありますが、その大半は見た記憶のないものでした。ぜひ、もう一度、満席の映画館で大スクリーンを仰ぎながら見てみたいものです。

ヒンドゥー教

カテゴリー:未分類

著者:森本達雄、出版社:中央新書
 中国とならんで、世界最大人口を擁するインドは私にとって興味津々の反面、伝え聞く雑踏のすさまじさなどから敬遠したくもある国です。そのインドで人口の80%以上が信じているヒンドゥー教について、日本人向けに分かりやすく書かれた解説本です。
 読書三昧は私の理想とするところですが、この三昧(さんまい)という言葉はヒンディー語の「サマーディ」から来ているそうです。サマーディとは、「最高我への深い精神集中」「瞑想による心の統一・安定」を意味する語です(ほかに、三昧と同じく、墓地という意味もあります)。
 ヒンドゥー教最高の聖典といわれる『バガヴァッド・ギーター』(主神の歌)には、
 たとい極悪人であっても、ひたすら私を信愛するならば、彼はまさしく善人であるとみなされるべきである。彼は正しく決意した人であるから。
 という文章があります。親鸞が『歎異抄』も「善人なをもて住生をとぐ、いはんや悪人をや」というのと同じ思想ではないでしょうか。
 宗教のことは深くは分かりませんが、真理を究めた達人の言葉には本当に含蓄があります。

ベトナム海の民

カテゴリー:未分類

著者:郷司正巳、出版社:親泉社
 ベトナムの漁民の生活を撮った写真集です。でも、ひと味ちがうのは、一寸法師の舟を狙ったカメラマンによる写真集だということです。
 丈で編んだだけの直径2メートルほどの丸い舟に乗って海上で漁をしているなんて、写真を見るまで、とても信じられません。でも、たしかに一寸法師のお椀の舟は現代ベトナムに現存するのです。日本にも昔、漂着してきたこともあったのでしょう。
 一寸法師って、平安時代のお話だったでしょうか・・・。

科学最前線ノート41

カテゴリー:未分類

著者:池内了、出版社:新書館
 2年前(2001年4月末)、アメリカの民間人(60歳)が宇宙観光に出かけました。その代金は、なんと20億円。ロシアの小遣い稼ぎと言われました。アメリカのスペースシャトルで宇宙ステーションに行き、1週間滞在して戻ってくるのに10
00億円かかるそうです。1回のフライトは5人が定員なので、1人200億円かかることになります。20億円を支払った60歳のアメリカ人は簡単な訓練だけで出かけたため、飛行中ずっと激しい胃の痛みに苦しんだそうです。
 木星の衛星エウロパには水があり、有機分子と地熱があることがわかっていて、生命が誕生しうる環境とのことです。果たして、地球外にも生命体はいるのでしょうか・・・。たまには、こんなことも考えてみたいものです。

ガイジン夏遍路

カテゴリー:未分類

著者:クレイグ・マクラクラン、出版社:小学館
 日本語ペラペラの長身のニュージーランド人が四国八十八ヶ所を外人お遍路さんとして歩いてまわった記録。
 広島の佐々木猛也弁護士(福岡のささきかおり弁護士の父親)は、少しずつお遍路さんをしていると事務所ニュースに書いていた。テクテク1人で、何かしら考えさせられることがあるとは思う。それでも、歩き疲れて、今晩どこに泊まるのかそのつど心配しなくてはいけないなんて・・・。小学校のプールでひと泳ぎし、お寺の境内で蚊と一晩中たたかいながら寝袋にくるまって寝るなんて、軟弱な私にはとてもできそうもない。やっぱり日本語のできる変なガイジンは偉い。

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.