法律相談センター検索 弁護士検索

構造計算110番(面談相談及び電話相談) ※終了しました

カテゴリー:法律相談


構造計算110番(面談相談及び電話相談)を下記の通り行います。どうぞお気軽にご相談ください。
<相談会の趣旨>
姉歯建築士の偽造構造計算書問題を契機として、官民を問わず建築物の耐震性能の検査が適正に行われていないのではないかという不安が広まっている。
福岡地裁では全国で唯一、「偽造構造計算の瑕疵」を問う損害賠償裁判が行われていることや、姉歯建築士が担当した建物が3件存在することから、福岡のマンション購入者や建築主の不安は一層強いものがある。
今回の110番相談では、構造計算の設計士やマンション管理士、弁護士、建築士らが面談と電話による相談を受け付ける。
<相談日時>
平成17年12月10日(土)午前10時〜午後4時
<面談相談会場>
福岡県弁護士会館 (福岡市中央区城内1−1)
※アクセスマップ→ http://www.fben.jp/map/
<電話相談番号>
092−724−2644

<相談担当者>
弁護士(3名)、建築士(2名)、マンション管理士(2名)、構造計算設計士(1名)
<主催者団体>
福岡県弁護士会、建築・環境問題研究会、福岡マンション問題研究会、
NPO法人福岡マンション管理組合連合会
<協力団体>
日本建築構造技術者協会九州支部
<問合せ先>
九州合同法律事務所  弁護士 幸田雅弘
TEL:092−641−2007
※終了しました。

高齢者・障害者の消費者被害110番 ※終了しました

カテゴリー:法律相談


 近時、悪質な訪問販売業者などが、高齢者・障害者の方々に対して、住宅リフォーム工事や布団・呉服の購入などを次々と契約させる事例が急増して社会問題化しています。高齢者・障害者の方々が被害に遭うと、老後のための蓄えをすべて失ってしまったり、生活の糧である年金から多額の支払を余儀なくされるなど極めて深刻な結果が生じます。
 そこで、今回、福岡県弁護士会では下記の日時で「高齢者・障害者の消費者被害110番」を実施します。どうぞお気軽にご相談ください。
※110番は2日間行います。日によって電話番号が異なりますので、お間違いのないようにお願いします。
開催日時  2005年12月7日(水) 午前10時〜午後4時
電話番号  092−738−2740  
   
開催日時  2005年12月8日(木) 午前10時〜午後4時
電話番号  092−724−2644  
※終了しました。

平成17年度児童虐待防止推進月間 ※終了しました

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


平成17年11月1日から30日まで、厚生労働省と内閣府の呼びかけに全国のさまざまな団体が協力して、児童虐待防止推進月間のキャンペーンが行われており、日弁連もこれに協力しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい→http://www.nichibenren.or.jp/ja/event/051101.html

専門職による「くらし・事業なんでも相談会」 ※終了しました

カテゴリー:法律相談


 福岡専門職団体連絡協議会では、下記の日時に専門職による無料相談会を開催致します。
 ●多重債務(サラ金、クレジット、商工ローン、ヤミ金など)
 ●リストラ、失業、雇い止め、残業、賃金、退職金などをめぐる労務トラブル
 ●年金相談、労災、通勤災害、ケガ、病気の補償
 ●採用から退職まで人事労務に関する相談
 ●各種助成金の活用
 ●相続財産の分け方、相続税対策、遺言
 ●法人設立、登記手続
 ●運送、建設業、農地、開発などの許認可等申請手続\n ●不動産の売買、相続、贈与等の手続と税金
 ●分筆、合筆、建物の登記手続と境界問題
 ●不動産の評価、地代、家賃の評価、賃貸借(敷金返還、敷引、明け渡し)
 ●特許、商標、実用新案、意匠、サービスマークについて
 ●海外ビジネス、外国との取引についての法律会計、税務。
外国人の国籍、在留資格
 ●離婚、交通事故、高齢者及び障害者各種相談
 ●その他、上記の各項目における(様々な)調停の仕組み、方法
 …その他、行政手続・法律一般、税金なんでも結構です。お気軽にご相談下さい。
  日 時  2005年12月3日(土)午前10時〜午後4時
        (受付終了は午後3時30分)
  
  場 所  福岡市健康づくりセンター「あいれふ」
         福岡市中央区舞鶴2−5−1(地図) 
  主 催  福岡専門職団体連絡協議会(TEL 092-641-2501)
  (構成団体)福岡県行政書士会、福岡県社会保険労務士会、福岡県弁護士会 \n          日本公認会計士協会北部九州会、九州北部税理士会
          福岡県司法書士会、福岡県土地家屋調査士会
          日本弁理士会九州支部、福岡県不動産鑑定士協会 
  共 催  福岡市
 ※終了しました。

「北九州矯正センター構想」を考える市民集会 ※終了しました

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


北九州市小倉南区葉山の小倉刑務所跡地内に城野医療刑務所・小倉拘置所・小倉少年鑑別所を統合するという「北九州矯正センター」構想に基づき、既に医療刑務所が移転していますが、法務省は同じ敷地内に少年鑑別所を移転するための建設費を今年度予算に計上し、2006年3月の完成移転を目指しています。
しかしながら、少年鑑別所は問題をもった少年を医学・心理学・教育学などの専門的観点から調査するための施設であり、この少年鑑別所と成人の受刑者を収容する刑務所とを同じ敷地内に設置することは、人権上大いに問題があります。
そこで、この問題に関して、「北九州矯正センター構想」を考える市民集会を下記の要領で開催することと致しました。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
日 時 2005年11月25日(金)午後5時30分開場 午後6時開会
場 所 北九州弁護士会館 5階大ホール
      北九州市小倉北区金田1丁目4番2号
      (福岡地方裁判所小倉支部隣り)
テーマ 「少年法の理念から見た鑑別所のあるべき姿」
講師及びパネラー 
     岡田行雄氏(九州国際大学法学部助教授)
     日比野容子氏(朝日新聞記者)
     服部弘昭弁護士(福岡県弁護士会子どもの権利委員会委員)
問い合わせ先 福岡県弁護士会北九州部会(TEL 093-561-0360)
※終了しました。

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.