法律相談センター検索 弁護士検索

憲法週間無料相談会(5/15~5/19)

カテゴリー:法律相談


 当会では、毎年5月1日から7日までの「憲法週間」を記念し、無料法律相談会を開催しております。
 本年も下記要領で無料法律相談会を開催いたしますので、どうぞお気軽にご相談下さい。(※要予約)        
 
                  記
(福 岡 部 会)  
平成29年5月15日(月)~19日(金)
午前の部…10時00分~12時30分
午後の部…13時00分~15時30分
福岡市中央区渡辺通5-14-12 南天神ビル2階
福岡県弁護士会天神弁護士センター
※電話予約制(天神弁護士センターにて受付/092-741-3208)
4月24日(月)午前9時から予約受付開始。ただし、定員になり次第締切。 
(北 九 州 部 会)
平成29年5月8日(月)~5日14日(日)
午前の部…9時30分~12時00分(北九州弁護士会館)
午後の部…13時30分~16時30分(北九州弁護士会館)
福岡県弁護士会北九州部会の各相談センター
(各相談センタ-時間帯は上記時間とは異なります。詳細はお問い合わせ下さい。)
※電話予約制(北九州市法律相談センターにて受付/093-561-0360)
4月24日(月)午前9時から予約受付開始。ただし、定員になり次第締切。
(筑 後 部 会 )
平成29年5月12日(金)13時~16時
久留米市篠山町11-5 筑後弁護士会館
※電話予約制。(筑後弁護士会にて受付/0942-30-0144)
4月24日(月)午前9時から予約受付開始。ただし、定員になり次第締切。
(筑 豊 部 会)
平成29年5月8日(月)13時~16時
飯塚市新立岩6-16 弁護士ビル3階 飯塚法律相談センター
※電話予約制。(飯塚法律相談センターにて受付/0948-28-7555)
4月21日(金)午前9時から予約受付開始。ただし、定員になり次第締切。
憲法週間無料相談会(5/15~5/19)

遺言の日無料法律相談会(4/17)

カテゴリー:法律相談


4月15日は「遺言の日」(よい・い・ごんに由来します)です。
福岡県弁護士会では,「遺言の日」を記念して,無料法律相談会を行います。遺言の作成や相続に際してのトラブル等,遺言・相続に関する問題について,弁護士が無料で面談相談に応じます。 この機会に是非ご相談下さい。
      
                   記
      
                   
日 時  2017年(平成29年)4月17日(月)《4月3日(月)予約開始》                   
時 間  午前10時から午後3時30分まで                      
場 所  天神弁護士センター
     福岡市中央区渡辺通5丁目14-12 南天神ビル2階
相談料   無 料                         
定 員  先着30名(定員になり次第締め切ります)
                
予約受付電話番号 092-741-3208 
※相談ご希望の方は,上記番号にお電話のうえ,事前予約をお願いします。
(お電話での相談は実施しておりませんのでご了承下さい)
遺言の日無料法律相談会(4/17)

【お知らせ】第9回事務職員研修 参加予定の方へ

カテゴリー:その他


講師の先生の体調不良のため延期となっておりました第9回事務職員研修「家事事件(成年後見、相続)」は、3月17日(金)午後3時~午後5時に開催することとなりました。
現在、新たな申込は受け付けておりません。何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

シンポジウム「子どものいのちを守るために~学校現場における自殺予防を考える~」

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


福岡県弁護士会では、以下のとおり、2017年3月12日(日)午後、シンポジウム「子どものいのちを守るために〜学校現場における自殺予防を考える〜」を企画致しました。
基調講演では、兵庫教育大学大学院教授・精神科医の岩井圭司氏に、子どもたちの自殺のリスクにはどのようなものがあるか、子どもたちのSOSに対して、大人がどのように対応すればよいのか、自殺予防のためにどのような教育をすべきか等についてお話しいただきます。
その後のパネルディスカッションでは、岩井氏に加え、2人の有識者の参加を得て、子どもの自殺予防について議論します。
パネリストである石崎杏理氏(FRENDS代表)は、性的マイノリティの子どもたちの支援活動として、居場所づくりや相談事業はもちろん、啓発のために教育機関での講演活動も活発に行っておられ、性的マイノリティの問題についてお話しいただく予定です。
もう一人のパネリストのシャルマ直美氏(北九州市スクールカウンセラー)は、臨床心理士として北九州市の自殺予防教育をリードしてこられた方で、同市での実践についてお話いただく予定です。
以上のとおり、各分野の第一線で活躍している専門家の話を聞くことができる貴重な機会ですので、ぜひお越しください。
                  記
日 時 : 2017年3月12日(日)14時~ ※13時30分開場
場 所 : 天神ビル9号会議室
      (福岡市中央区天神2-12-1 天神ビル11階)
シンポジウム「子どものいのちを守るために~学校現場における自殺予防を考える~」

サクラサイト・占いサイト被害110番(詐欺・悪質インターネットサイト被害に関する無料電話相談)のお知らせ

カテゴリー:法律相談


 国民生活センターは、平成24年4月19日付で、「詐欺的な”サクラサイト商法”にご用心!―悪質”出会い系サイト”被害110番の結果報告から―」と題する発表を行いました。
 同発表では、サイト運営業者に雇われたサクラが異性、タレント、社長、弁護士、占い師などの架空の人物になりすまして、金銭を得たい、交際相手がほしいなどの消費者の様々な気持ちを利用し、サイトに誘導し、メール交換等の有料サービスを利用させ、高額の利用料等の支払いをさせるインターネット上のサイトを”サクラサイト”と呼称し、被害事例を紹介したうえで、消費者に対する注意喚起がなされています。
その後、テレビで”サクラサイト”被害が取り上げられたほか、近時は、サイト業者の摘発・刑事処罰や不法行為に基づく損害賠償を認めた判決等の報道も相次ぎ、消費者庁でも被害防止のキャンペーンを行うなど、”サクラサイト”被害に対する認識が社会に少しずつ浸透してきているはずですが、被害は後を絶っていません。
最近では、占いサイトなどで、多数回のメールのやり取りを余儀なくされ、高額の利用料を支払うことになってしまったなど、サクラによる被害の一種ではないかと疑われる事例の相談も寄せられています。
 そこで、福岡県弁護士会では、下記の要領で、”サクラサイト”被害に遭われた方を対象として、弁護士による無料の電話相談を実施することとしました。
 また、サクラサイト以外の悪質なインターネットサイトによる消費者被害に関する相談も受け付けています。
 早期の相談によって、被害が回復できる可能性がありますので、お心当たりのある方は、お気軽にご相談ください。

              記

日  時 2017年(平成29)年3月16日(木)
     午前10時~午後4時
電話番号 092-753-6364
                                   以上

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.