法律相談センター検索 弁護士検索
2025年6月 の投稿

LGBTQ電話無料法律相談(2025年7月)

カテゴリー:法律相談

 福岡県弁護士会LGBT委員会では、「福岡市性的マイノリティ支援事業」の一環として下記日時に「弁護士によるLGBTQ電話相談」という無料の電話相談を実施します。
「同性愛者であることをバラすと脅されている」
「自認する性別に沿った扱いをしてほしいと会社に申し出たら退職をうながされた」
「パートナーに財産を残したいが、方法がわからない」
「同性パートナーから暴力を受けている」
「決められた制服を着ることができない」
「校則で決められた髪型、服装が辛い」
こんなお悩み、一人で抱えていませんか?
 その他、LGBTQをはじめとする性的マイノリティに関することでお悩みの方なら、どなたでも無料でご相談いただけます。
 匿名の相談もOKです。もちろん秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。

日時:2025年(令和7年)7月10日(木) 12時~16時
   2025年(令和7年)7月26日(土) 12時~16時
電話番号:070-7655-1698(電話相談専用)
相談料:無料(通話料以外)

第67回日弁連人権大会第1分科会プレシンポジウム 「ともに育ち、ともに学び、ともに生きる~インクルーシブ教育について考える~」

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


 2006年12月に国連総会で「障害者の権利に関する条約」が採択され、日本は2014年1月に批准しました。条約は障害の有無などのさまざまな違いや課題を超えて、すべての子どもが一緒に学ぶインクルーシブ教育を保障していますが、日本ではまだ実現できていません。
  日本弁護士連合会では、2025年12月11日に長崎で開催する人権擁護大会にて「ともに育ち、ともに学び、ともに生きる」社会の実現のためインクルーシブ教育をテーマにシンポジウムを実施することとなっており、それに先立ち当会ではプレシンポジウムを開催いたします。
 「ともに育ち、ともに学び、ともに生きる」社会の実現のために、一緒に考えてみませんか。

日時:2025年8月10日(日)
   13時開場 13時30分開演 16時30分終了予定
会場:福岡県弁護士会2階大ホール(定員200名)
   福岡市中央区六本松4-2-5
オンライン参加(定員500名)ZOOMウェビナーで行います。
        ウェビナーID:883 6661 3470
        パスコード:876927
      
URL https://us02web.zoom.us/j/88366613470?pwd=St1Tfma8EyBLlEp1GATNlesc96XIBD.1

参加無料 予約不要
手話通訳、UDトークあり
※その他の情報保障のご希望がありましたら、下記のGoogleフォームより事前に福岡県弁護士会までお申し出ください。
https://forms.gle/3kNHCR1vTmXMHrqQA1

連絡先:福岡県弁護士会 電話092-741-6416 FAX092-715-3207

プログラム

■講演 子どもの事実から人権を視点にインクルーシブ教育を問い直す
~「みんなの学校」が教えてくれたこと~
    木村泰子さん(大阪市立大空小学校初代校長)
■講話 普通学校にも特別支援学校にも通ったことで学んだ「人権」
    橋口侑果さん(社会福祉士、熊本学園大学大学院生)
■パネルディスカッション
  パネリスト    木村泰子さん
           橋口侑果さん
           堀正嗣さん(熊本学園大学教授)
  コーディネーター 鶴崎陽三さん(弁護士)
□木村泰子さん プロフィール
2006年に開校した大阪市立大空小学校校長を9年間務め、障害の有無にかかわらず「すべての子どもの学習権を保障する」という理念で学校づくりを行った。
ドキュメンタリー映画『みんなの学校』が2015年に公開され、大きな反響を呼び、現在も各地で自主上映されている。45年間の教職生活を経て2015年に退職。現在は全国各地で講演活動を行う。
主催:福岡県弁護士会
共催:日本弁護士連合会
後援:福岡県教育委員会、福岡市教育委員会、北九州市教育委員会
福岡県弁護士会 第67回日弁連人権大会第1分科会プレシンポジウム 「ともに育ち、ともに学び、ともに生きる~インクルーシブ教育について考える~」

【中小企業の日!福岡県弁護士会主催無料セミナー&無料法律相談会】のご案内

カテゴリー:シンポジウム・講演会など

福岡県弁護士会では、2025年(令和7年)7月18日(金)に、経営に役立つ無料講演会&弁護士による無料法律相談会を実施いたします。是非、ご参加ください!!
・・・案内チラシのダウンロードはこちら(PDF)・・・
◆日時 2025年(令和7年)7月18日(金)
    講演会     16:00~17:55
     法律相談会   18:00~19:00
    ※筑後会場における法律相談会は、18:00~20:00  
 
◆場所【メイン会場】福岡信用金庫本社 ツインビル14階会議室
          (福岡市天神1丁目6-8)
   【Zoom配信会場】 
          飯塚法律相談センター(飯塚市新立岩6-16 弁護士ビル3階)
          筑後弁護士会会館(久留米市篠山町11番地5)
  【ご自宅や職場から】
          ご自宅や職場からでもZoom配信でご視聴頂けます。

※講演会は福岡信用金庫本社 ツインビル14階会議室で実施致しますが、Zoomでも配信致しますので、飯塚法律相談センタ―及び筑後弁護士会会館のほか、ご自宅や職場からも視聴していただけます。お近くの会場やご自宅から是非ご参加、ご視聴ください。
◆講演会 16:00~17:55
講師 樅山 英宗 氏(e-FitsLab株式会社代表取締役)
 【挑戦を止めない経営者たちへ。事業承継・新規事業、突破する力を学ぶ日】

講師 林 貴寛 氏(福岡ひびき信用金庫ソリューション部)
 【第三創業・第三者承継―『次』に挑む経営者の方へ】

◆法律相談会 18:00~19:00(面談相談)
 弁護士による無料法律相談会です。福岡信用金庫本社 ツインビル14階会議室、飯塚法律相談センター、筑後弁護士会会館での対面相談で実施いたします。事業者の皆様のあらゆる相談に対応いたします。是非よろしくお願い申し上げます。
お申込みはこちらから
※申込期限:7月16日(水)
【注意事項】
・何らかの事情によりイベントの中止または開催方法に変更が生じる場合は、このイベントページ上で随時お知らせ予定です。
・当イベントの録画・録音は禁止いたします。
【メイン会場・Zoom配信会場で参加される方へ】
・お車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
・新型コロナウィルス感染防止のため、37度5分以上の発熱がある方は、会場でのご参加はご遠慮ください。
【オンライン(Zoom)で参加される方・ウェビナー(Zoom)での相談をご希望の方へ】
・7月15日(火)頃に「 info@fben.jp 」より、ZoomのURLを記載したメールをお送りします。15日以降にお申込みいただいた方には順次お送りします。
上記メールアドレスよりメールが受信できるよう、ドメイン指定の確認をしてください。
・当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合、やむを得ずZoomでの配信を中止する可能性があります(目安として10分以上配信不能となった場合)。
・視聴者のPC環境・通信状況等の不具合について、福岡県弁護士会では責任を負わず、Zoomの利用方法等についてのサポート対応等も行いかねますので予めご了承ください。
ご不明な点等がございましたら、7月18日(金)16時までにお問い合わせください。7月18日(金)16時以降は、電話が繋がりませんのでご注意ください。

福岡県弁護士会 シンポジウム「挑戦を止めない経営者たちへ」のご案内
福岡県弁護士会 シンポジウム「挑戦を止めない経営者たちへ」のご案内

【学生対象】弁護士に会ってみよう!~裁判傍聴&弁護士との交流会~

カテゴリー:その他


【学生対象】
みなさんは「弁護士」に会ったことがありますか?
将来、弁護士になりたいと思っている人、弁護士を目指すかどうかはわからないけれど興味がある人、進路に迷っている人・・・「弁護士」に会って、話してみませんか?
「弁護士ってどんな仕事?」
「弁護士になるにはどうすればいいの?」などなど、みなさんが疑問に思っていることを直接弁護士に聞くことができます。
弁護士同席の上での裁判傍聴も予定していますので、「裁判での弁護士の役割は?」などの疑問・質問にもお答えします。
実際に見聞きした裁判について弁護士と直接話すことで、裁判や弁護士への理解がより深まるはずです。
事前質問を受け付けておりますので、申し込みの際に弁護士に聞いてみたい質問をお寄せください。
皆さんの参加をお待ちしています。
 

日時 2025年8月22日(金)
   12:30 ~ 開会(受付開始 12:10~)
場所 福岡県弁護士会館及び福岡地方裁判所
定員 先着40名
【プログラム概要】
12:15 ~ 参加者集合・受付
12:30 ~ 開会挨拶、傍聴の際の注意事項
12:40 ~ DVD視聴
13:10 ~ 弁護士と一緒に裁判を見学しよう!(裁判傍聴)
14:50 ~ 弁護士と話してみよう!(弁護士との懇談会)
15:20 ~ 弁護士に聞いてみよう!(弁護士による講演)
16:30 ~ 閉会挨拶

【申込方法】
参加希望の方は、下記の申込みフォームからお申し込みください。
お申込はこちらから

※申込期間:令和6年6月20日~8月18日
※ご提供いただいた個人情報は、福岡県弁護士会のプライバシーポリシーに従い厳重に管理いたします。
なお、ご提供いただいた個人情報は、本セミナーの運営に利用いたします。
また、統計的に処理・分析し、その結果を個人が特定されないような状態で公表することがあります。
福岡県弁護士会 【学生対象】弁護士に会ってみよう!~裁判傍聴&弁護士との交流会~

欠陥マンション・欠陥住宅 無料電話相談

カテゴリー:法律相談


 今年は、阪神淡路大震災から30年の節目の年です。阪神淡路大震災では、欠陥建築物が凶器となって多くの人命が失われました。これをきっかけに、欠陥住宅が社会問題としてクローズアップされ、安全な住宅に居住することは消費者の権利であるという認識が広まってきました。
 その後の法改正等により、住宅を取り巻く状況は30年前とは大きく様変わりしましたが、今なお、建物の不具合によるトラブルは後を絶たず、安全な住宅に居住する権利が十分に守られているとはいえません。
 さらに、近時、「太陽光発電の点検商法」「屋根の点検商法」に関するトラブルが急増しており、国民生活センターや警視庁が注意喚起しているところです。
 そこで、当会は、欠陥住宅被害の予防・救済という消費者問題への取り組みの一環として、欠陥住宅に関する無料電話相談を、欠陥住宅全国ネット・欠陥住宅ふくおかネットとの共催で実施することとなりました。
 建築紛争に詳しい弁護士と建築士がペアになって相談を受け付けます。
 マンション外壁のタイル剥離・落下、雨漏り、点検商法、リフォーム工事を巡る契約トラブルなど、マンション、戸建を問わず、住宅の安全性に関わるご相談なら何でもOKです。
トラブルを抱えてお悩みの方は、是非お電話ください。

日 時 :2025年(令和7年)7月5日(土) 午前10時から午後4時まで
電話番号:0570-057-040(全国統一ナビダイヤル/上記相談時間のみ繋がります)
相談料 :無料(通話料はご負担ください)
福岡県弁護士会 欠陥マンション・欠陥住宅 無料電話相談

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.