法律相談センター検索 弁護士検索
2023年12月 の投稿

弁護士による 悪質ホスト・キャバクラ無料相談会

カテゴリー:法律相談



ホストクラブやキャバクラ等で支払能力をはるかに超える高額請求を受け、借金を重ねたり、トラブルに巻き込まれたりする被害が相次いでいます。
注文したつもりがないのに伝票にサインしなければ帰らせてもらえなかった、実家や勤務先に取立てが来るのではないかと怖い、風俗で働くよう強く言われて困っている、支払のために借金を重ねて行き詰っているなど、ホストクラブ等にまつわる様々なお悩みに弁護士がこたえます。
ご自身の悩みでも、ご家族の悩みでもかまいません。お気軽にご相談ください。

日 時 :2024年(令和6年)1月22日(月) 午前10時から午後6時まで
電話番号:092-724-2644(上記相談時間のみ繋がります)

相談料 :無料(通話料はご負担ください)
弁護士による 悪質ホスト・キャバクラ無料相談会

年末・年始 休館のご案内

カテゴリー:業務案内


福岡県弁護士会(福岡、北九州、筑後、筑豊)の年末年始のお休みは、下記のとおりとなっております。
年始は、2024年1月5日(金曜日)午前9時より業務を開始いたします。

           
2023年12月29日(金曜日)~2024年1月4日(木曜日)
※北九州部会については、12月28日は正午までとなっております。

弁護士による行政ホットライン(2023年度第9回)

カテゴリー:法律相談


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に「弁護士による行政ホットライン」を電話相談並びに面談相談にて実施します。
 行政から権利を侵害されている、行政から適正にサービスを受けていない、行政が申請書類を受理してくれない、不服申立をしたい、行政訴訟を提起したいなどの相談に限らず、「行政の手続が難しくてよく分からない!」「自分の受けた手続は適正なのか」「受理して貰えないけど何が不備か分からない!」など単なる疑問の声や質問でも構いません。 是非、ご相談下さい。
(ただし、官民の境界争い・警察の捜査に対する苦情は除きます。)
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)

日時:2024年(令和6年)1月18日(木) 15時~17時
※複数回のご相談は、相談枠の関係から、3回までとさせていただきます。
[面談相談]
面談場所:福岡県弁護士会館(福岡市中央区六本松4丁目2番5号)
面談の予約電話番号:092-741-6416
面談予約受付期間 :2024年1月9日(火)から受付開始(予約が埋まり次第〆切)
※当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号:092-724-2644(上記相談時間のみつながります)
※回線の都合上、相談時間はお一人20分とさせていただきます。
相談料:無料(通話料以外)

シンポジウム「セルフネグレクト~支援を拒否する人への支援を考える」

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


【参加申込みの受付を終了いたしました】
 私たち弁護士が相談を受ける困難事例として、医療・福祉や行政の現場での「支援が必要な方の支援拒否事例」があります。本人や家族が支援を拒否さえしなければスムーズに行く権利擁護が、セルフネグレクトという本人の自己決定(権)の行使によって大きく阻害され、生命、健康、財産等の人権が危うくなってしまうという悩ましい問題です。いわゆるゴミ屋敷などの事例では、近隣住民とのトラブルへと発展することも少なくありません。そこで、何らかの支援が必要です。しかし、支援を拒否される方とどうすれば繋がることができるのでしょうか? ご本人の拒否という意思決定との関係でどこまで踏み込んでよいのでしょうか? しかし、そのような躊躇から支援を止めてしまうと社会的ネグレクトになりはしないか?
  そのような疑問や思いから、近年増えつつある「支援を拒否する人への支援」をテーマに、その現状、原因、種類、問題点、対処方法、予防策、今後の課題等について、みなさんと一緒に学びたいと考え本シンポジウムを開催することにいたしました。

【開催要領】

 ◯日 時:令和6年2月17日(土)13:00~17:00
 ◯場 所:①福岡県弁護士会館2階大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
      ②オンライン(Zoomウェビナー)
 ◯主 催:九州弁護士会連合会
 ◯共 催:福岡県弁護士会
 ◯参加費:無料
 ◯定 員 :①会場150名/②オンライン500名 (先着順)
 ◯申込締切:令和6年2月5日(月)まで
※お申込はこちらから
※チラシはこちらから

※下記二次元バーコードからもチラシをご覧いただけます。

《注意事項》

①当イベントの録画・録音は禁止いたします。
②ご不明な点等がございましたら、令和6年2月16日(金)17時までにお問い合わせください。当日(2月17日)は、電話が繋がりませんのでご注意ください。
[問合せ] 福岡県弁護士会(TEL:092-741-6416 ※平日9:00~17:00)

【福岡県弁護士会館で参加される方へ】
①お車でお越しの方は、近隣の駐車場をご利用ください。弁護士会館の駐車場は利用できません。
②当日、37度5分以上の発熱がある方は、ご来館をお控えくださいますようお願いいたします。
③会場参加者が上限に達した場合にはオンラインでのご参加をお願いする場合もございますのであらかじめご了承ください。
④資料は会場で参加いたします。
⑤終了後アンケートご記入いただきますので、筆記用具をご持参いただけますと幸いです。

【オンライン(Zoom)で参加される方へ】
①Zoomウェビナーの情報(ウェビナーID、パスコード、URL)と資料のダウンロード方法について、シンポジウムの1週間前頃に、申込フォームに記載いただい皆様のメールアドレスに送信させていただきます。登録されるメールアドレスはお間違いないようにお願いいたします。
②当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合、やむを得ずZoomでの配信を中止する可能性があります(目安として10分以上配信不能となった場合)。
③視聴者のPC環境・通信状況等の不具合について、福岡県弁護士会では責任を負わず、Zoomの利用方法等についてのサポート対応等も行いかねますので予めご了承ください。
シンポジウム「セルフネグレクト~支援を拒否する人への支援を考える」

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.