法律相談センター検索 弁護士検索
2019年7月 の投稿

旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ

カテゴリー:その他

本年4月24日、「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関する法律」が成立し、同日、公布・施行されました。この法律により、旧優生保護法に基づき優生手術等を受けた方に、一時金として320万円が支給されることとなります。

一時金の請求手続や都道府県の受付・相談窓口については、厚生労働省が作成したリーフレットのほか、同省のホームページに掲載されています。

【厚生労働省】

ホームページ:旧優生保護法による優生手術等を受けた方へ

リーフレット:旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ(PDF)

宗像市との「むなかたリーガルエイドプログラム」に関する協定締結のお知らせ

カテゴリー:その他

当会はこの度、宗像市及び日本司法支援センター福岡地方事務所(法テラス福岡)との間で「リーガルエイドプログラム」に関する協定を締結することになり、2019年6月24日、宗像市役所で久芳昭文(くば あきふみ)宗像市副市長、法テラス福岡伊藤巧示副所長と当会の休場明副会長の3者が出席し、協定締結式が行われました。

「リーガルエイドプログラム(LAP)」とは、生活保護受給者及び自立支援対象者の生活再建支援のため、弁護士が無料で月1回、市役所で巡回法律相談を行う事業です。相談の結果、法的支援が必要な場合には、法テラスの民事法律扶助制度を活用して受任するなどして、問題解決を行います。

本事業は、担当ケースワーカーや相談支援員が、多重債務や離婚、DV、経済的虐待等の問題を抱えている対象者の希望を踏まえ、無料法律相談を申し込み、対象者の同意を得た上で弁護士の相談に同席し、課題や情報を共有して切れ目のない支援を継続できるという特徴があります。

当会は2014年(平成26年)、福岡市と「ふくおかリーガルエイドプログラム」に関する協定を締結して以降、久留米市、春日市など県下7自治体で同様のプログラムを実施しています。

宗像市では2018年7月より試行的に巡回相談を実施してきましたが、今回の協定締結により2019年7月より本格実施することになりました。これによりリーガルエイドプログラムの本格実施自治体は8自治体となります。

当会では、ますます、市民への皆さまへのリーガルサービスを広げてまいります。

むなかたLAP
左より当会休場副会長,宗像市久芳副市長,法テラス福岡伊藤副所長

左より当会休場副会長,宗像市久芳副市長,法テラス福岡伊藤副所長

再審と死刑制度を考える「映画&トークセッション」開催のご案内

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


 福岡県弁護士会では,日弁連第62回人権擁護大会プレシンポジウムとして, 「再審と死刑」を題材に,本年4月の企画に引き続き,「人権と民主主義」について,
学生をはじめ若い市民の皆様方と共に考える「映画&トークセッション」を企画しました。
 今回は,死刑判決確定後,再審開始が決定され(その後高裁にて再審請求棄却、特別抗告中),釈放された袴田巌氏の日常を追うドキュメンタリー映画「袴田巌 夢の間の世の中」を上映し,福岡市出身の袴田巌再審弁護団長の 西嶋勝彦弁護士を講師に迎えて,日本における「再審制度の問題点」を死刑確定者の視点から考えます。
 また,「再審と死刑」の問題は,国際人権規約等と深く交差する国際社会の問題でもあります。
  これからの国際社会と日本社会との関係を意識していただく機会としたく,多くのご参加をお待ちしております。
            

日時

2019年7月27日(土)13:00~(12:30 開場)
※入場無料・予約不要(学校単位の申込は事前にご予約ください)

場所

福岡県弁護士会館 2階大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
※駐車場はございませんので,公共交通機関をご利用ください

内容

・映画上映 13:10~15:10 「袴田巌 夢の間の世の中」
・トークセッション 15:20~16:50 西嶋 勝彦 弁護士(袴田再審弁護団長)
主催:福岡県弁護士会
共催:日本弁護士連合会
再審と死刑制度を考える「映画&トークセッション」開催のご案内
再審と死刑制度を考える「映画&トークセッション」開催のご案内

弁護士による行政ホットライン(2019年度第3回)

カテゴリー:法律相談


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に「弁護士による行政ホットライン」を電話相談並びに面談相談にて実施します。
 行政から権利を侵害されている、行政から適正にサービスを受けていない、行政が申請書類を受理してくれない、不服申立をしたい、行政訴訟を提起したいなどの相談に限らず、「行政の手続が難しくてよく分からない!」「自分の受けた手続は適正なのか」「受理して貰えないけど何が不備か分からない!」など単なる疑問の声や質問でも構いません。
 是非、ご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)

日  時   令和元年(2019年)7月29日(月) 
       午後3時~午後5時
       ※年度初めにお知らせしていた日付から変更になっております。
        ご注意ください。
 
[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館 
       (福岡市中央区六本松4丁目2番5号)
       ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。
面談の予約電話番号  092−741−6416 (面談相談予約専用)
面談予約受付期間   2019年7月16日(火)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.