法律相談センター検索 弁護士検索
カテゴリー: その他

天神弁護士センター法律相談受付についてweb予約開始

カテゴリー:その他


 福岡県弁護士会が設置する法律相談センターで、その中核である福岡市中央区の天神弁護士センターの法律相談予約がweb上でできるようになりました。多重債務、離婚問題などの法律相談申込を24時間受付いたします。詳細は福岡県弁護士会ホームページのトップページをご覧ください。
 なお、一部の特殊相談についてはwebで予約できない場合がありますので、従来とおり電話での申込をお願いいたします。

<司法試験合格者対象>平成27年度「司法試験合格者の集い」のご案内

カテゴリー:その他


司法試験合格者の皆様へ
 司法試験合格,おめでとうございます。
福岡県弁護士会では,合格者の皆様を対象として,下記のとおり,「司法試験合格者の集い」を開催いたします。
本企画は,司法試験合格者に対して,先輩弁護士が司法修習の概要や福岡での弁護士就職状況等の講演を行い,司法修習に向けた事前準備を行っていただくことを目的としております。
また,合格者座談会を通じて,法科大学院における学習方法,試験合格の要因の意見等を集約し,福岡県内の各法科大学院にフィードバックすることにより,各法科大学院の今後の教育活動に生かしていただくことも目的としております。
 合格者の皆様におかれては,本企画の趣旨をご理解いただき,是非とも,積極的にご参加くださるようお願いいたします。
参加を希望される方は,以下の参加申込要領に従い,アンケートのデータを添付の上,メールにてお申し込みください(※なお,アンケートはプリントアウトの上,当日ご持参されても結構です。)
なお,申込期限は,10月22日(木)午後5時までとさせていただきます。
多数の参加者をお待ちしております。

          記

日時;平成27年10月24日(土)午後2:00~(受付開始午後1:30)
場所;福岡県弁護士会館3階ホール



《プログラム概要》
第1部 司法修習に向けて「先輩弁護士によるリレートーク」(午後2:00~3:00)
・司法修習とは(司法修習の概略説明,学ぶべきこと,二回試験等)
・福岡における弁護士就職状況について

第2部 合格者座談会(午後3:15~4:15)
「合格前を振り返る,私の勉強方法」
司法試験に向けた具体的学習方法,試験合格の要因など,参加した合格者から積極的に議論・主張していただきたいと思います。

*第2部終了後に,簡単な懇親の場を設ける予定です。合格者同士あるいは先輩弁護士との交流が図れる貴重な機会ですので,是非ご参加いただきたいと思います。
《申込先》
福岡県弁護士会(担当 井上)
住所 〒810-0043 福岡市中央区城内1-1福岡県弁護士会館
企画内容に関する問い合わせ先
福岡リーガルクリニック法律事務所 弁護士稲場 TEL092-874-9292


参加申込要綱のダウンロードはこちら
アンケート用紙のダウンロードはこちら

憲法違反の集団的自衛権に反対する市民集会 NO WAR

カテゴリー:その他

2014年7月1日、安倍内閣は「憲法の考えかた」を変えて、「集団的自衛権を認める」という方針を決めました。
国 のかたちを定めた最高法規「憲法」。その日本国憲法9条では「日本は戦争しない」と書かれています。これは、歴代の政府が長年繰り返し確認してきたポイン トです。立場が異なる人の意見を聞きながら議論をして、多くの人が納得できる結論を出すのが、民主主義国家としての本来のやり方のはず。国民の声を無視し て、議論もないままに内閣の判断だけで集団的自衛権行使を決めてしまったことは大問題です。

私たち福岡県弁護士会は法律家団体として、憲法の存在意義を失わせる、安倍内閣の閣議決定を認めることはできません。この問題は、弁護士だけではなく、この国に住むすべてのみなさん一人ひとりにとって重要です。
みなさん、一緒に私たちの未来を考えるために、集会とパレードに参加しませんか?

日 時:2014年11月22日(土)

  • 集会 13:30~
  • パレード 16:30~

場 所:都久志会館(福岡市中央区天神4-8-10)
参加費:無料

憲法違反の集団的自衛権に反対する市民集会 NO WAR
憲法違反の集団的自衛権に反対する市民集会 NO WAR

<司法試験合格者対象> 平成26年度「司法試験合格者の集い」のご案内

カテゴリー:その他

司法試験合格者の皆様へ
 司法試験合格,おめでとうございます。
福岡県弁護士会では,合格者の皆様を対象として,下記のとおり,「司法試験合格者の集い」を開催いたします。
本企画は,司法試験合格者に対して,先輩弁護士が司法修習の概要や福岡での弁護士就職状況等の講演を行い,司法修習に向けた事前準備を行っていただくことを目的としております。
また,合格者座談会を通じて,法科大学院における学習方法,試験合格の要因の意見等を集約し,福岡県内の各法科大学院にフィードバックすることにより,各法科大学院の今後の教育活動に生かしていただくことも目的としております。
 合格者の皆様におかれては,本企画の趣旨をご理解いただき,是非とも,積極的にご参加くださるようお願いいたします。
参加を希望される方は,以下の参加申込要領に従って当会指定のアドレスまでメールにてお申し込みください(※なお,アンケートは福岡県弁護士会のホームページからデータ(Word形式)でダウンロードできます。また,アンケートにつきましては,当日ご持参されても結構です。)。
なお,申込期限は,10月20日(月)午後5時までとさせていただきます。
多数の参加者をお待ちしております。

日時;平成26年10月24日(金)午後5:00~(受付開始午後4:30)
場所;福岡県弁護士会館3階ホール(福岡市中央区城内1-1福岡県弁護士会館)
TEL 092-741-6416 FAX 092-715-3207

《プログラム概要》

第1部 司法修習に向けて「先輩弁護士によるリレートーク」(午後5:00~6:00)

  • 司法修習とは(司法修習の概略説明,学ぶべきこと,二回試験等)
  • 福岡における弁護士就職状況について

第2部 合格者座談会(午後6:15~7:15)
「合格前を振り返る,私の勉強方法」
司法試験に向けた具体的学習方法,試験合格の要因など,参加した合格者から積極的に議論・主張していただきたいと思います。
*第2部終了後に,簡単な懇親の場を設ける予定です。合格者同士あるいは先輩弁護士との交流が図れる貴重な機会ですので,是非ご参加いただきたいと思います。

《申込先》

福岡県弁護士会(担当 河村)
メールアドレス kawamurar@fben.jp
企画内容に関する問い合わせ先
福岡リーガルクリニック法律事務所 弁護士稲場 TEL 092-874-9292

平成26年度「司法試験合格者の集い」参加申込要領(Word)
アンケート(Word)

弁護士会のラジオ番組が始まりました

カテゴリー:その他

8月1日からの毎週金曜日、KBCラジオに、福岡県弁護士会所属の弁護士が出演します。毎月のテーマごとに、皆様からお寄せいただいたお悩みに弁護士が答えます。
ぜひお聞きください。

期間     2014年8月1日(金)~ 2015年3月の毎週金曜日
放送局    九州朝日放送(KBCラジオ)
番組名    PAO~N(パオ~ン)
出演時間帯  15:00~15:10頃

番組HPはこちら→http://www.kbc.co.jp/radio/pao-n/
質問、悩み相談は・・・メール:pao-n@kbc.co.jp /FAX:092-722-4242

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.