法律相談センター検索 弁護士検索

裁判ウォッチング(法廷傍聴)のご案内 ※終了しました

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


さて、目下、司法改革はその実現に向けてまっただ中にあり、平成21年5月までに実施予定の「裁判員」制度をはじめ、裁判所を含む司法は大きく様変わりをしつつあります。
 当会では、司法改革の先駆的な取り組みの一つとして、裁判所が広く市民の皆様に親しまれ、活用されるためにと、平成4年から「裁判ウォッチング」(弁護士の引率による法廷傍聴)を毎年実施して参りました。
 本年も下記の要領にて実施致します。実際の裁判を直接傍聴できる絶好の機会ですので、是非ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
                  記
1.日時 10月31日(水)12時30分集合(15時30分頃解散予定)
2.場 所
 傍聴する裁判所:福岡高等裁判所、福岡地方裁判所、福岡簡易裁判所 
 集合場所:福岡県弁護士会館(福岡市中央区城内1−1)
3.参加費  無料
4.注意事項
予約は不要です。上記集合場所に12時30分までにお集まりください。
但し、先着30名までとなっております。今回は個人参加者を対象としておりますので、団体でのご参加はご遠慮ください。(お友達同士の数名で参加される等はもちろんOKです。)
5.問い合わせ先
福岡県弁護士会(裁判ウォッチング担当係) ?092−741−6416
※終了しました。

高齢者・障害者110番実施のお知らせ ※終了しました

カテゴリー:法律相談


福岡県弁護士会では、福岡県社会福祉士会との連携による高齢者虐待対応チームの結成を記念して、来る10月15日(月)に高齢者・障害者110番を実施いたします。本人、家族及び支援をしている方々が対象です。電話相談と来館相談で、県内3箇所にて行います。いずれも無料で、事前予約の必要はありません。また、相談内容は、高齢者、障害者に関わる法律問題であれば、種類を問いません。
どうぞお気軽にご相談ください。
 相談日時: 2007(平成19)年10月15日(月)
         午前10時から午後4時まで

相談場所: 下記3箇所
[福岡地区]
  電話相談番号: 092−724−2644
    面談相談場所: 福岡県弁護士会館
             (福岡市中央区城内1−1)
[北九州地区]
  電話相談番号: 093−571−6811、6812
    面談相談場所: 北九州弁護士会館
        (北九州市小倉北区金田1−4−2)
[筑後地区]
  電話相談番号: 0942−46−2667
    面談相談場所: 筑後弁護士会館
             (久留米市篠山町11−5)
※すべて、事前予約不要。面談相談は、先着順です。
※上記の電話番号は、相談当日のみ利用できる番号となっております。      
※面談相談に来られる方は、なるべく公共交通機関をご利用ください。
※終了しました。

「法の日週間」記念無料法律相談会 ※終了しました

カテゴリー:法律相談


福岡県弁護士会では、今年も「法の日週間」記念の無料法律相談会を実施します。
お気軽にご相談下さい。
なお、当日は公共交通機関をご利用になってお越し下さい
[福岡地区]
日 時 2007年(平成19年)10月11日(木)
       午前の部…9時30分〜12時00分
       午後の部…13時30分〜16時30分
場 所 福岡県弁護士会館 3階ホール
      福岡市中央区城内1−1(裁判所構内)
受 付 電話予約制(TEL 092-741-3208)
      天神弁護士センターにて、9月20日(木)午前9時より受付。
      ただし定員になり次第締切り。
※午後は家庭裁判所、法務局からも相談担当者が来ます。
[北九州地区]
日 時 2007年(平成19年)10月11日(木)
       午前の部…9時30分〜12時30分
       午後の部…13時30分〜16時30分
場 所 北九州弁護士会館
       北九州市小倉北区金田1−4−2
受 付 電話予約制(TEL 093-561-0360)
     10月1日(月)午前9時より受付。ただし定員になり次第締切り。
[筑後地区]
日 時 2007年(平成19年)10月12日(金)13時〜16時
場 所 筑後弁護士会館
      久留米市篠山町11−5
受 付 電話予約制(TEL 0942-32-2638)
      10月1日(月)午前9時より受付。ただし定員になり次第締切り。
[筑豊地区]
日 時 2007年(平成19年)10月1日(月)13時〜16時
場 所 飯塚法律相談センター
      飯塚市新立岩6−16 弁護士ビル3階
受 付 電話予約制(TEL 0948-28-7555)
      9月18日(火)午前9時より受付。ただし定員になり次第締切り。
※終了しました。

行政問題弁護士ホットライン(平成19年度第4回) ※終了しました

カテゴリー:法律相談


福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に本年度第4回目の「行政問題弁護士ホットライン」を実施します。
 “行政に対する苦情がある”とか、“この措置には納得がいかない”とか、もっと大雑把に“こうしてほしい”など、行政に対する苦情や困っていることがありましたら、何でも構いません。とにかくご相談ください。
 今回のテーマは「税金」です。
 特に、「税金」に関する研修を受け、専門的知識を有する弁護士が相談員として皆さんの相談をお受けします。
 お気軽にご相談ください。
※終了しました。
開催日時  平成19年10月9日(火)午後1時30分〜午後3時30分
   
電話番号  092−724−2644
今回は「税金」をテーマにしていますが、テーマに関連しない相談でも行政苦情相談であればお受けいたします。

第50回日弁連人権擁護大会プレシンポ「すべての非行少年に弁護士付添人を!」 ※終了しました

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


当会では、来る9月15日(土)、以下のシンポジウムを開催いたします。
入場は無料です。 皆様お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください。
           記
 名 称: 第50回日弁連人権擁護大会プレシンポジウム
       すべての非行少年に弁護士付添人を!
       非行少年の実態を踏まえて
       〜国選付添人の全面的な実現を目指して〜
 日 時: 平成19年9月15日(土)午後1時〜4時30分
 場 所: 天神ビル11階10号会議室
       福岡市中央区天神2丁目12−1(地図
 主 催: 福岡県弁護士会
 共 催: 日本弁護士連合会
 費 用: 無料
昨今、少年非行の「多発化」「凶悪化」が言われ、少年法改正など少年への「厳罰化」が叫ばれています。しかし、我々大人は、本当に少年非行の実態を理解しているでしょうか。
当会は、2001年2月、全国に先駆けて全件付添人制度を立ち上げ、少年の権利擁護に精力的に取り組んできました。その経験を踏まえ、講演や少年非行に関わる専門家とのパネルディスカッションにより、少年非行の実態を理解した上で、今我々大人に何ができるのか、考えていきたいと思っています。
※終了しました。

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.