法律相談センター検索 弁護士検索

中小企業の皆さん,弁護士が力になります!(中小企業法律支援センター)

カテゴリー:法律相談


中小企業の皆さん,事業運営にあたって心配していることはありませんか。売掛金を回収できない,後継者にスムーズに事業を承継したい,あるいは経営を立て直したい・・・。 もしこのようなことで悩んでいたらご連絡ください。「中小企業法律支援センター」は,中小企業の皆さんを法的に支援していく福岡県弁護士会の機関です。
ご相談は,下記の番号へお電話でお気軽にお申し込み下さい。
相談の申込み
092-721-6787
申込みから相談までの流れ
1 まずはお電話下さい!(092-721-6787)
2 会社名・連絡先などの基本情報をお伝えください
3 折り返し,弁護士から連絡が来ます
4 法律相談の日時を調整してください
5 弁護士の事務所などで法律相談!
6 問題解決!又は継続相談・事件依頼へ
キャンペーン期間中は初回相談無料!
キャンペーン期間は平成22年4月1日から同年9月30日です。
相談を担当するのは登録弁護士で,登録弁護士は,研修を受けてセンターの業務を行う意思を明確にした福岡県弁護士会所属の会員です。
相談内容は,企業の業務に関する法的問題を全て含みます。
例えば,債権回収,借入金支払交渉,労使関係,クレーム対応,契約相談,下請取引,事業再生,事業承継などです。
受付時間は月曜日から金曜日の午前10時から午後4時までです(正午から午後1時までを除く。)。
なお,電話による法律相談ではありませんのでご注意下さい。
Q:個人事業者ですが,相談を申し込んでも大丈夫ですか?
A:はい,事業に関することでしたら個人事業者の方からの相談も受け付けます。
Q:事業再生を専門にしている弁護士に相談したいのですが,可能ですか?
A:担当弁護士の専門についてご希望がある場合にはできるだけ希望に沿えるよう努力しますが,お約束できません。しかし,登録弁護士は皆,研修を受けた弁護士ですので,安心してご相談下さい。
Q:地元の弁護士にお願いしたいのですが,可能ですか?
A:北九州の方は北九州の弁護士が,飯塚の方は飯塚の弁護士が,筑後の方は筑後の弁護士が担当することになっていますので,ご安心下さい。
Q:申込み後,弁護士から連絡が来るまで,どれくらいの時間がかかりますか?
A:休前日を除き,申込みから2日以内にお電話することとしています。しかし,担当弁護士の事情にもよりますので,一応の目安として下さい。休前日の場合は,休日明けになることもあります。
Q:申込み後,実際に相談をするまで,どれくらいの時間がかかりますか?
A:実際の相談日時は,担当弁護士と調整していただくことになります。日程調整のご連絡からできるだけ3日以内に相談日時を設けることとしていますが,やはり担当弁護士の事情にもよりますので,一応の目安として下さい。
Q:法律相談料はいくらですか?
A:キャンペーン期間中は初回相談無料です。キャンペーン期間は平成22年4月1日から同年9月30日までです。もっとも,キャンペーン期間中であっても,担当弁護士に継続して相談する場合や事件を頼む場合には,弁護士報酬が発生します。報酬額については,担当弁護士との話合いによって決めていただくことになります。
Q:相談内容は秘密にしてもらえますか?
A:もちろんです。個人や事業者を特定できない形の統計資料として使用させてもらうことはありますが,具体的な相談内容が第三者に漏れる心配はありません。なお,相手方に弁護士がついている場合は,念のためその弁護士の名前を申込み時にお伝えください。違う弁護士を担当とさせていただきます。
chusyokigyo.gif
chusyokigyo05.gif

シンポジウム「福祉における弁護士と社会福祉士の連携体制の構築に向けて」のご案内【終了しました】

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


福岡県弁護士会と九州弁護士会連合会及び(社)福岡県社会福祉士会の共催により,「福祉における弁護士と社会福祉士の連携体制の構築に向けて」と題して,下記の要領でシンポジウムを開催します。
今後、福祉の分野で業務拡大と活躍が予想される二業種がどのような場面で連携が可能か、それが可能となるためにどのような体制や契約書を作れば良いか等を具体的に検討いたします。
[日時]2010年4月24日(土) 午後1時20分~午後5時20分(開場:12時45分)
[場所]福岡県総合福祉センター「クローバープラザ」1階クローバーホール(福岡市春日市原町3丁目1-7)※JR春日原駅から徒歩1分
[参加費]無料(定員280名、申込先着順)
※要事前申込(申込用紙は下記参照)
チラシ・申込用紙
※終了しました。

弁護士による行政ホットライン~【春の大相談会】~【終了しました】

カテゴリー:法律相談


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に「弁護士による行政ホットライン 春の大相談会」を実施します。
 「弁護士による行政ホットライン 春の大相談会」では、無料の電話相談と面談相談を実施致します。
 行政に対して疑問や不満はありませんか?
 ・「窓口での説明が理解できない。」
 ・「法律や制度の説明を受けたものの納得がいかない。」
 ・「行政によって権利が侵害されている。」
 ・「行政から適正にサービスを受けていない。」
 ・「行政が申請書類を受理してくれない。」
 ・「不服申立をしたい。」 等々
 一人で思い悩んだり、泣き寝入りすることはしないで下さい!
 行政に対する素朴な疑問や不満を専門家の弁護士に相談することで、行政の適正化を実現化する第一歩になります。多種多様な相談を受け付けますので、是非、ご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)
日   時   平成22年(2010年)3月13日(土) 
           午前11時〜午後3時
[面談相談]
面談場所  福岡県弁護士会館  
        (福岡市中央区城内1−1) 
         裁判所構内(地下鉄赤坂駅2番出口から徒歩約5分)
         ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。
面談の予約電話番号 092−741−6416 (面談相談予約専用)
面談予約受付期間  2010年3月2日(火)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  092−724−2644(電話相談専用)
※終了しました。

ディベートで学ぶ憲法「若手弁護士による徹底討論~道州制、是か 非か?~」【終了しました】

カテゴリー:シンポジウム・講演会など


当会では、下記の日時に憲法改正問題を考える講演会を開催致します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
(事前予約不要・入場料無料です。)
日時 平成22年(2010年)3月10日(水)18時より
場所 アクロス福岡1階 円形ホール(福岡市中央区天神1-1)
                       主催 福岡県弁護士会
地方自治体をどうするかは、憲法を変えようという大きな焦点の一つとなっています。若手弁護士が二手に分かれバトル・トークを展開します。
あなたの判定はいかに…!?ぜひ、ご参加ください。
※終了しました。

弁護士による行政ホットライン(平成21年度第9回) ※終了しました。

カテゴリー:法律相談


 福岡県弁護士会行政問題委員会では、下記日時に本年度第9回目の「弁護士による行政ホットライン」を実施します。
 今回も、電話相談並びに面談相談を実施します。
 行政に対して疑問や不満はありませんか?(「窓口での説明が理解できない。」「法律や制度の説明を受けたものの納得がいかない。」「幾度となく申請しても相手にしてくれない。」「行政によって権利が侵害されている。」「不正を見逃せない。」等々)
 一人で思い悩んだり、泣き寝入りすることはしないで下さい!
 行政に対する素朴な疑問や不満を専門家の弁護士に相談することで、行政の適正化を実現化する第一歩になります。是非、ご相談下さい。
 なお、面談相談につきましては、原則として予約が必要になりますので、あらかじめ電話での予約をお願いいたします。(相談者枠に限りがございますので、お早めにご予約下さい。)
日   時   平成22年(2010年)2月18日(木) 
           午後3時〜午後5時
[面談相談]
面談場所  北九州弁護士会館 
          北九州市小倉北区金田1-4-2
          裁判所構内  
          ★当日は、公共交通機関を利用してお越し下さい。
面談の予約電話番号 092−741−6416 (面談相談予約専用)
面談予約受付期間  2010年2月3日(水)から受付開始
               (予約が埋まり次第〆切)
 
[電話相談]
当日の電話相談の電話番号  093−562−4774(電話相談専用)

福岡県弁護士会 〒810-0044 福岡市中央区六本松4丁目2番5号 TEL:092-741-6416

Copyright©2011-2025 FukuokakenBengoshikai. All rights reserved.